デニムはリメイクに大活躍!
パンツやシャツ、スカートなど、ファッションアイテムとしておなじみのデニム生地。流行などで着れなくなったものは、リサイクルショップなどに持っていく方も多いですが、DIYの素材として取り入れるのも一つ。小物などにリメイクして、おしゃれなインテリアの要素にしてみるのもいいですね。今回はそんなデニムリメイクにスポットを当て、事例などをまとめていきます。
デニムをクッションや椅子にリメイク
デニムリメイク対象として比較的お手軽の名が、クッションです。こちらはデニムパンツを組み合わせて制作したクッションで、座布団のように活用しています。デニムパンツのデザインをそのまま活用しており、カジュアルでおしゃれな仕上がりになっています。
こちらは色違いのデニム生地をパッチワーク風にして、長方形型のクッションを作っています。レターデザインが描かれた生地も活用し、カラフルでカジュアルな作品に仕上がっています。
こちらはデニム生地を使用して、お子さん用の椅子に活用しています。デニム生地にはステンシルを施し、カジュアルでクールなリメイクが完成しています。
デニム生地で日用品にリメイク
こちらはデニム生地をパッチワーク風にして、ティッシュボックスカバーにリメイクしています。シンプルではありますが、お部屋にさりげなく置いていると、空間にカジュアルな風合いがプラスされる作品に仕上がっています。
デニム生地を収納アイテムにリメイク
デニム生地はバッグなどの収納ができるアイテムのリメイクもできます。こちらはデニム生地の端切れを組み合わせてリメイクした、収納アイテム。壁面に引っかけて、ラフでカジュアルなアクセントが空間に生まれています。
こちらはデニムパンツのポケット部分のみを活用し、眼鏡入れにした簡単リメイク。壁面に設置するだけで、おしゃれな収納アイテムになっていますね。
こちらはデニム生地を用いて取っ手付きのバッグをリメイクをしています。壁面に引っかければ収納としても活用でき、お出かけ時にも活用できるので便利ですね。
デニム生地でエプロンをリメイク
デニム生地は厚みがあり丈夫なので、エプロンとしても活用できます。こちらはエプロンを用いてシンプル目なエプロンをリメイク。デニム生地の裏を利用しているのポイントで、ステンシルなどでカジュアルな風合いにまとめています。
デニム生地でカバーをリメイク
デニム生地を組み合わせれば、こたつのカバーとしてもリメイクが可能です。こちらはいくつものデニム生地を使用し、パッチワーク風のこたつカバーをリメイクしています。日本風のこたつも、デニム生地のカバーでカジュアル感たっぷりなおしゃれ空間を演出できます。
こちらはデニム生地を組み合わせて、ソファカバーをリメイクしています。大きなサイズにするためにパッチワーク風にしており、さまざまな色のデニム生地を用いているので鮮やかさがあります。ソファに置くクッションもデニム生地で統一し、カジュアルクールな空間を演出しています。
デニム生地のリメイクに挑戦してみよう!
デニム生地は丈夫なので、リメイクをしても長持ちしやすい傾向にあります。このためクッションやバッグなどの素材としてもぴったりで、お部屋にカジュアルな風合いをプラスできます。デニムパンツなどのデザインをうまく活用してもおしゃれなので、気軽にデニム生地でリメイクを実践していきましょう。