主菜と副菜の2品でしっかり満足できる、糖質オフ献立をご紹介。マネしてつくれば、ラクに体重もオフできます! 晩酌にもぴったりの「サーモンのバジルマリネ」と「厚揚げとナッツのカレーじょうゆ炒め」のレシピを糖尿病専門医の牧田善二先生、料理研究家の高山かづえさんに教えてもらいました。
高山かずえさんの「高」は、正しくは「はしごだか」です。
おつまみにもよし。おしゃれな糖質オフ2品献立
2品あわせて糖質量6.2g。主菜「サーモンのバジルマリネ」と副菜「厚揚げとナッツのカレーじょうゆ炒め」で、ハーブやスパイスが効いた香り高い食卓に。
●主菜/サーモンのバジルマリネ

サーモンのバジルマリネ/厚揚げとナッツのカレーじょうゆ炒め
時間があれば、刺身は下味をつけて1日おきましょう。
【材料(4人分)】
サーモン(刺身用・さく) 250g
バジル 5g
レタス 1/4個
セロリ(茎) 1/2本
ニンニク(薄切り) 1/2かけ
A[砂糖大さじ1 塩小さじ2 粗びきコショウ(黒)少し]
B[サラダ油大さじ2 マスタード小さじ2 レモン汁大さじ1/2]
【つくり方】
(1) バジルは半分にちぎる。サーモンにAをすり込み、バジル、ニンニクをのせてラップで包む。バットにのせて冷蔵室に入れ、1時間冷やす。サーモンの上下を返し、さらに1時間以上冷やす。
(2) (1)のサーモン、バジル、ニンニクをさっと洗う。サーモンは水気をペーパータオルでふき、5mm厚さに切る。バジル、ニンニクは水気を絞り、みじん切りにする。
(3) ボウルに(2)のバジル、ニンニクを入れ、Bを加えて混ぜる。
(4) レタスは5mm幅に切り、セロリは薄切りにする。レタス、セロリを混ぜて器に盛り、(2)のサーモンをのせて(3)をかける。
[1人分222kcal/糖質2.5g]
●副菜/厚揚げとナッツのカレーじょうゆ炒め
低糖質のナッツ×カレー味がヤミツキになる。
【材料(4人分)】
厚揚げ 1枚(250g)
長ネギ 1/2本
ミックスナッツ 50g
A[しょうゆ小さじ2 酒小さじ1 水大さじ1]
サラダ油 大さじ1
カレー粉 小さじ1
【つくり方】
(1) 厚揚げは短い辺を半分に切って1.5cm厚さに切り、水気をペーパータオルでふく。長ネギは斜め5mm幅に切る。Aは混ぜる。
(2) フライパンにサラダ油を中火で熱し、(1)の厚揚げを並べ入れて3分ほど焼く。上下を返してフライパンの端に寄せ、長ネギ、ナッツ、カレー粉を加えてさっと炒める。長ネギがしんなりとしたら、Aを回し入れて炒め合わせる。
[1人分226kcal/糖質2.6g]
この糖質量は肥満の人を対象としています。体型に合わせて1日220g以内に調整してください
子ども、妊娠中やその可能性のある方、持病のある方は、糖質オフを行う前に主治医に相談してください。また、試してみて痛みや不調があるときは、すぐに中断してください
おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう
ESSE編集部