美大出身、一般企業に就職した友人「ちょっと絵描いてみてよwとか言ってくるクズを見るとぶん殴りたくなる」これを機に少し距離を置くことに...

美大出身、一般企業に就職した友人「ちょっと絵描いてみてよwとか言ってくるクズを見るとぶん殴りたくなる」これを機に少し距離を置くことに...

  • 最強の鬼女様
  • 更新日:2023/11/21

106: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 11:20:26.50 ID:gogIoiix.net

美大出身だけど一般企業に就職した友人が
「美大出身だと明かすと『ちょっと絵描いてみてよw』とか言ってくるクズを見るとぶん殴りたくなる」
と憎しみをこめて言ってるのに引いた

友人の主張によれば、絵や音楽で食ってる人に「ちょっとやってみろ」と言うのは
本来金を取ってしかるべきものを無料でよこせという乞だから地獄に落ちろ!!だそうな

一理あると思うけど、一般企業に就職したなら絵で食ってるわけじゃないのでは
絵描きやSEに無料でプロ級のサービスを求める厚かましい奴は少なからずいるし、
その道に進まなかったにせよ他人事とは思えないってのはあるんだろうけど
それにしても言い方がキツすぎる

前々から相手が悪ければ何してもいいと思ってる節があったり
そうかと思えば被害者の些細な落ち度をボロクソに叩いたり
断罪した意欲が見え隠れしてたんでこれを機に少し距離を置くことにした

身内には甘いタイプだけど、きっかけがあれば私も断罪されるかもしれない

107: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 12:04:56.03 ID:KAmi6Mik.net

106
相手に悪意もたいして被害も無いのに
悪く言う人って居る

何でキレてんだと言うと、黙るか
>絵描いてみてよ
それで?だから?て言う内容

108: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 12:07:15.61 ID:KAmi6Mik.net

周りが推測してストーリーを考えてあげなければいけない
勝手に怒るやつは何をしても怒るので無視が良い

109: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 13:05:56.69 ID:wmAw2EL4.net

>>106

でもその友人の言ってる事も分かるわ
自分は小さい頃から音楽やってたんだけど「じゃあ絶対音感あるんでしょ?」とか「1曲なんか弾いてみてよ(歌ってみてよ)」とか言われるとあーまたかーってなる
そこで「絶対音感はない」とか「今はちょっと出来ない」とか言うと勝手に残念がる奴もいるし「いいじゃんいいじゃんwww」としつこい奴もいる
プロでもないし出し惜しみしてる訳じゃないんだけど絡み方がウザいんだよね
なんと言うか「女なんだから愛想良くしないとw」って言われてるのと同じ感覚

110: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 13:19:59.48 ID:qhC0wxCE.net

>>106

絵で食ってるわけじゃないのに変な言い訳w
そもそも本当に絵を描いて食ってるなら作品くらい見せられるだろうし。
それにそういうのって美大うんぬんじゃなくあるんだけどね。
いちいちクズだの殴りたいだの言うような人って
何事もおおげさで面倒な性格の人ばっかりだよ。

111: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 13:23:23.51 ID:KAmi6Mik.net

>>109

プライドが高いだけでしょw
誰も上手く引けとか言わないでしょ

112: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 13:31:19.24 ID:GNObEZxV.net

小さいころから趣味で音楽やってる人間なんか星の数ほどいるのに
じゃあ絶対音感あるんでしょ、ってすごいバカもいるんだな

113: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 13:43:21.13 ID:car9Uh2s.net

それは話の流れ次第としか思わないな
音楽やってると言われて話題を繋げるならある程度質問が限定されてくるし「なんの楽器ですか?」くらいのつもりで「絶対音感あるんですか?」と聞いてもおかしくないよ
それがウザくて嫌なら最初から「絶対音感とかないですけど、小さい頃から音楽やってます」と牽制するか話題に出さない方がいいんじゃない

114: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 17:48:16.58 ID:covAGmfJ.net

パソコンに詳しいとか自作したことがあるとうっかり言ってしまうと
個人的サポートセンターにされて分からないことを
何でも聞かれてしまうようなものか

115: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 17:57:40.95 ID:hAW4UH+S.net

>>114

ちょっと違う気が
同じ程度に例えるならこんな感じ?
・美大出てますじゃあタダでポスター描いて
・音楽やってましたじゃあ知人の店でタダでピアノ弾いてよ

ちょっと今ここで何か描いてみて/弾いてみて ぐらいだったら相づちみたいなもんでしょ
むしろ本当は興味ないけど気を遣って社交辞令で言ってくれてるだけかも

117: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/18(火) 23:34:26.62 ID:QNmVUVCM.net

知識や技能をコストゼロだと勘違いする低脳の多さ
人の技能には敬意を持って然るべきだよ

118: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/19(水) 00:07:33.73 ID:miWbvJZQ.net

技術職あるあるだね
タダ同然でやって、ちょっとくらい教えてくれてもいいじゃん
断ればこっちがケチみたいに言ってくる人の多いこと
頼んでくる人は本当に深く考えずに言ってるんだと思う

でもそういう愚痴は同業者同士でやるわ
気持ち共有でいない人に愚痴っても分かってもらえないし

>>106
の友達も同じ美大の友達に愚痴ればいいのにね

120: 106@\(^o^)/ 2017/07/19(水) 03:16:10.57 ID:RWM42jO5.net

長文を必氏に削ろうとした結果悪文になっちゃって申し訳ない

友人の話は過去に嫌な思い出があったことを匂わせつつ
あくまで「すごーい!なんか描いてよw」程度の軽口を言った人を深く呪ったというもの
そこから話が広がって専門職の私人にプロ級のサービスを無償で要求する輩の話まで出てきたんで

・そもそもあんたプロの画家じゃなくてOLでしょ?
・いつどこで言われたのか知らないけど、その人の「なんか描いてよw」は社交辞令みたいなものじゃないの?
・それをクズとか乞とか強い言葉で裁こうとするのはもう私刑が目的になってない?
と思えてきて、おっかない人だなーと引いてしまった

才能や技術を軽く扱った覚えはないし、厚かましい要求をしたこともないのに
どんどんヒートアップして一方的に暴言を聞かされ続けたら「知らんがな」な気分になるよ

123: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/19(水) 04:36:16.92 ID:qIqNOnzw.net

>>120

誰に対しても「なんかしてよ」ってのは社交辞令どころか失礼だよね。
社交辞令なら相手が見せてきた時にとりあえず褒めればいい。
音楽や絵のことになるとピンとこない人って結構いるし、音楽やってる人が絵のことになると途端に失礼になるとかもある。気をつけないと。

124: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/07/19(水) 06:41:11.67 ID:tEoKmxD5.net

>>106

その人の場合、絵で食べていけなかったからそう言われると悔しいって感じなんじゃない?
実際に仕事にしてることをただで集るのとはちょっと違うよね
相手はちょっとした話の種として言ってるだけなんだし

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1499771886/

saikyokijyo

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加