今では珍しい「板垣退助の100円札」がおつりに!?商店街でイベント開催中

今では珍しい「板垣退助の100円札」がおつりに!?商店街でイベント開催中

  • KUTVニュース
  • 更新日:2023/11/21

自由民権運動の指導者・板垣退助(いたがきたいすけ)について知ってもらおうと、高知市の商店街で今では珍しい「100円札」を使ったイベントが行われています。

【写真を見る】今では珍しい「板垣退助の100円札」がおつりに!?商店街でイベント開催中

こちらが今ではあまり見られなくなった『板垣退助の100円札』です。

板垣退助の生誕地に近い高知市の天神橋通商店街では、街の活性化につなげようと、1000円以上の買い物をすると、おつりで「板垣退助の100円札」がもらえるイベントを毎年、行っています。訪れた人は滅多にお目にかかれない貴重な「退助の100円札」をもらい、大切にカバンにしまっていました。

(天神橋通商店街振興組合 湯山眞理 理事長)
「意外と(板垣退助について)知れ渡ってない。教科書にものっているのに。100円札というのも珍しいので楽しんでいただけたら。ほんとのことを言って高齢化にもなってきているので、その中でもみんなが頑張ってますよということを発信したいし、いろいろな店もあるので楽しんでいただけたら」

また、商店街の各店舗では訪れた人たちに板垣退助の一生が簡単にわかる小冊子をプレゼントしています。

「板垣退助の100円札」がお釣りでもらえるのは11月25日(土)までで、商店街では、25日(土)、板垣退助が好物だったというアユの塩焼きが販売されるほか、餅つき大会などのイベントが予定されています。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加