こんにちは。
あんふぁんメイトの髙栁里菜です。
【前編】のブログはいかがでしたか?
まだ読んでいない方はこちら↓の題名をタッチしていただけるとブログへとべますのでご覧くださいね!
【前編】幼稚園最後の運動会を欠席。その理由と母の正直な気持ち
その後の子供の様子
次男には熱が下がってから、運動会には出られないことを伝えました。
「行きたい!」と騒ぐかな?と心配していましたが・・・
やはり体が辛い様子で、残念な表情をしましたが諦めた様子でした。
出られなくてごめんね。次男の表情を見て、また悲しくなりました。
次男が完治したあと。
運動会の応援団の真似や踊る予定だったダンスを踊ったり・・・
一人だけ運動会が終っていない状態になっていました。汗

出典:あんふぁんWeb
幼稚園の優しさに感謝
無事にインフルエンザも治り、久しぶりに登園できた日に担任の先生からお話がありました。
担任の先生:
次男くん、運動会に出られなかったのでミニ運動会をやろうと思います!
見に来ませんか?
私:
ん?・・・んん?!
えぇーーーーーーーーー!!
もちろん、運動会と全く同じように全種目は出来ませんが、縮小してみせてくれるという提案でした。
次男のために全員を巻き込んで行うのも申し訳ないなと思いながらも、とても有難く、自分を責めていた私にとってはとても有難い提案でした(´;ω;`)
提案いただいた翌週。
ミニ運動会に招待していただき、次男の頑張って練習した成果を見ることができました!
運動会当日のような旗も飾ってくださっていました。
幼稚園の優しさに涙を堪えるのに必死の母でした(´;ω;`)
幼稚園の先生方。
本当にありがとうございました。
次男の頑張っている姿を見られて、私達夫婦の宝物になりました。
以上、悲しい出来事を【素敵な思い出】に変えてくれたお話でした!!
少しでも同じ思いをした方と共感できると嬉しいです。
今もまだ、とてもインフルエンザが流行している時期。
皆さんも体調管理に気を付けてお過ごしくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Instagramはプロフィールよりフォローしていただけると嬉しいです!
あんふぁんメイト
髙栁里菜
<あんふぁんメイト 髙栁里菜>
夫・長男7歳(小2)・次男5歳(年長)ハンドメイドや料理、お菓子やパン作りが大好き♪セルフネイルにハマっています☆