【カラーメイク】いつもの老けメイクから抜け出すコツ!

【カラーメイク】いつもの老けメイクから抜け出すコツ!

  • Marisol ONLINE
  • 更新日:2023/03/20

皆さまこんにちは。
(あるいはこんばんは)

カラーメイクって最近よく聞きますが、
「難易度が高そう」
「若づくりに見えそう」と、
いまいち手が出せず。
(アイシャドウをオレンジのするのが精一杯。)

ですが、ある時私は見てしまいました。
「40代がやりがちNGメイク」みたいなタイトル(だったかな?)のナンバーワン、


「締め色使いがち」

これを見た瞬間、心当たりがありすぎて思わず吹き出してしまいましたw
画像では「くっきり入った漆黒のアイラインに漆黒のマスカラ」。
更にそのアイラインをぼかすように幅広く入れられた「締め色」。
確かにこのメイクってもう古いし、凄く老けて見える泣

でも、「よし!締め色使うのやめよう!」と思ってメイクしてみても、顔がぼんやりして見えてしまい、結局仕上げに締め色のアイシャドウを書き足す毎日。

そこに突如現れた、CHANELの限定アイシャドウ。(詳しくはひとつ前の記事にて)
使ったことがないカラーだったのでYouTubeで猛研究。
そしたら、一緒に使っていたアイラインとマスカラ、アイブロウが凄く良さそう。
何というか、一気に垢抜ける感じ。
「これだ!」と思い、すぐにPLAZAへ買いに走りました。

No image

◼️デジャヴ 塗るつけまつげ ボルドーブラック
◼️デジャヴ クリームペンシル カシスブラウン
◼️セザンヌ アイブロウパレット モーヴブラウン

YouTubeでこの3つが紹介されていた訳ではないのですが、自分の肌の色や一緒に使いたいCHANELのシャドウのカラーに合わせて購入しました。

早速使ってみたのですが、とても良い感じに仕上がりました。

No image
No image

カラーマスカラはボルドーブラックというだけあって、実際に塗ると限りなくブラックに近くて(でもちゃんとボルドー)で抵抗感なく使えます。

アイライナーは柔らかくてまぶたへの負担も少なく描きやすいし、これ一本で目尻のハネまで対応可能。

No image

何よりこのアイブロウ、ピンクが入っていますが好みの色に調節して使えるので便利です。

いつものブラウンだけのアイブロウに比べるとニュアンスが変わって、急に今っぽいメイクになりました。

No image
No image

黒やブラウンがこういうボルドーっぽくなるだけで急におしゃれなメイクになります。

今回はピンク系のカラーメイクをしてみましたが、普段のメイクに少しカラーを足すだけでおしゃれ度がグッと上がり、こなれ感が出せるのでおすすめです。

また、どのアイテムもプチプラでチャレンジしやすいと思いますので、皆さまも是非お試しください♪

それでは、本日も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。

Tamami

No.158 Tamami

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加