「片編み込み」でおしゃれアレンジ!フォーマルヘアにも◎。作り方を詳しく解説【ヘアアレンジ基本のき】

「片編み込み」でおしゃれアレンジ!フォーマルヘアにも◎。作り方を詳しく解説【ヘアアレンジ基本のき】

  • 美的.com
  • 更新日:2023/11/21
No image

サイドの生えぎわに沿って編み込んだ「片編み込み」。ちょっと難しいですが、アレンジに取り入れればグンとクラスアップ。お呼ばれの日のアレンジにぜひ取り入れて!

毛束の片側だけを編み込んだ「片編み込み」の作り方

サイドの髪を編むとき、生えぎわ側の毛束をすくいながら編んでいくのが「片編み込み」。ポコポコとした立体感が出て、ヘアアクセなしでも盛れるアレンジです。

サイドだけ編み込みにして毛先は普通の三つ編みにすると、頭の片サイドにぐるっと編んだ毛束ができてドレスアップ! 特別な日のアレンジにぴったりです。

さっそく作り方を紹介します。

片編み込みの作り方

【STEP1】地の毛をすくいながら編む

No image

まずサイドの髪を3束取り、①の毛束を②の下に(②を①の上に重ねて)編む。

No image

①を③の上に重ねて(③を①の下に)編むのだが、③は地の毛(③’)を少しすくってひとつの束にして編んでいく。

No image

②を①の上に重ねて(①を②の下に)編むさいは、①は地の毛(①’)を少しすくってひとつの束にして編む。

No image

こうなる。

No image

③を②の上に重ねて(②を③の下に)編むさいは、②は地の毛(②’)を少しすくってひとつの束にして編む。…というように、生えぎわ側にある毛束を編むときに地の毛をすくいながら編むのがコツ。

連続するとこんな感じ!

No image

【STEP2】襟足も編み込んで毛先は三つ編みに

No image

襟足の生えぎわ側も毛束を少しずつ取りながら編み込んで。毛先は三つ編みにしてゴムで結ぶ。

【STEP3】編んだ部分を軽くほぐす

No image

毛先の結び目を片方の手で押さえながら、もう片方の手で編んだ部分の毛束を少しずつつまみ出してこなれ感を演出。

\できあがり/

No image

\SIDE/

No image

\BACK/

No image

ブラウス¥16,500(インフィニティショールーム〈ルメランジェ〉) 03-5413-4416
イヤリング¥42,900(ステラハリウッド) 03-6419-7480
ネックレス¥3,960(サンポークリエイト〈アネモネ〉) 082-248-6226

撮影/谷口 巧(Pygmy Company)、田中麻以 ヘア&メイク/谷口翠彩 スタイリスト/滝沢真奈 サロンモデル/西野かおる 構成・文/斉藤裕子

美的.com

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加