日本有数の観光地・温泉地として知られる静岡県熱海市。海や山に囲まれていることから食材にも恵まれ、海鮮料理をはじめとする絶品グルメを楽しめることでも人気です。そこで今回は、熱海観光におすすめ、「海鮮てっぺん丼」や「熱海プリン」、「干物定食」などの熱海名物を楽しめるお店をまとめました。
記事作成日:2022/06/23
熱海銀座おさかな食堂

出典:stay hungryさん
熱海駅から徒歩12分、銀座町の飲食店街にある海鮮料理屋さんです。熱海駅のすぐ近くには姉妹店があるとのこと。
店内は活気にあふれ、にぎやかな雰囲気のなかで楽しい時間を過ごせるのだとか。

地場食材を使用した、この地ならではの一品を楽しめるという同店。海鮮料理が中心で、写真の「海鮮てっぺん丼」が人気なのだとか。
数種類の魚が盛り付けられ、お好みで醤油と胡麻ダレを使いながら食べるそう。出汁をかけて食べる出汁茶漬けも絶品とのこと。

出典:もいもい._.さん
写真は中トロ、漬け、ネギトロなどトロ尽くしの「トロとろとろ丼」。同店は丼ぶりの種類がかなり多く、熱海名物の海鮮丼を食べたいときによさそうです。
丼はいずれも、白濁した魚介出汁をかけてお茶漬けにできるとのこと。
・海鮮てっぺん丼特におすすめなのが魚介出汁をかけて食べる出汁茶漬けです!濃厚だけど臭みがまったくない魚介出汁をたっぷりかけて食べるのですが、刺身の旨味と出汁の旨味が合わさってさら強烈な旨味が口の中いっぱいに広がって、すごく美味しかったです!(๑>◡<๑)
・トロとろとろ丼トロとろとろ丼はお茶碗の山盛りのご飯の上に、マグロやいくらが、ふんだんにちりばめられていて、どのネタも、特製の醤油とよく合い新鮮で美味しく頂けました。
熱海銀座おさかな食堂(来宮/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋)
☆3.44
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市銀座町8-8
TEL:050-5597-6691
磯丸 熱海仲見世通り店

出典:ぽいぇっとぽるしぇさん
熱海駅から歩いて3分ほど、熱海駅前仲見世商店街にあるお寿司屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
広く活気のある店内は、すっきりとした洋風の造りになっていて、安くて美味しいお寿司を楽しめるそうです。

出典:キムチきらしてるさん
ランチタイムにリーズナブルな握り寿司や海鮮丼を楽しめるのが、お店の魅力だそうです。
人気の「磯丸ランチ握り」は、日替わりメニューの握り9貫に加えて、「あおさのり汁」もセットになるとのこと。お腹いっぱい食べられて大満足という声も。

出典:かみ~さん
「ひかり盛り」「まぐろ盛り」「貝盛り」など、好きなネタの握り盛り合わせを選べるのが嬉しいとのこと。
熱海名物の地魚を使った「地魚3点盛り」は、カケアジ・ヘダイ・イサキといった白身魚の食べ比べができ、分厚いネタが美味しいそうです。
・磯丸ランチ握り+まぐろ盛り色々試行錯誤をした結果、ランチ握りプラスまぐろ盛りの組み合わせがうまい、やすい、腹に貯まるということになり四人でこれをたのんだ。まぐろ盛りは非常にうまかった。中トロうますぎ!
握りのセットが選びやすく、的確で食べたいものが食べれる、素敵なメニューだなぁと思いました。行ったみんながそれぞれの大好物を食べられて大満足でした♡貝3貫、青魚5貫、マグロ5貫、磯丸7貫、的な感じでした。
出典:あんとさんの口コミ
磯丸(熱海/寿司、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼)
☆3.46
夜の金額:¥2,000~¥2,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市田原本町7-1
TEL:0557-81-2915
熱海プリン

出典:tabelog.com
熱海駅から歩いて3分ほど、熱海仲見世通り商店街を抜けたところにある、テイクアウトオンリーのプリン専門店です。
レトロ感のある可愛い外観のお店には、様々な種類のプリンが並び、買い求める人で長蛇の行列ができるのだとか。

出典:ゆかさんいろいろさん
牛乳瓶の器にカバの形をしたシロップ入れが可愛い、熱海名物「熱海プリン」。
とろりとして滑らかな食感のプリンは、優しい甘さが絶妙とのこと。甘すぎず苦すぎずのカラメルソースが、プリンの旨味を引き立てているという口コミも。

「温泉玉子プリン」は、卵型の容器に入った白いプリンと、トッピング用の温泉玉子がセットになった一品だとか。
滑らかでツルンとしたプリンに、クリーミーな生クリーム、プルプルの白身と濃厚な黄身のマリアージュは、これまでにない美味しさだそう。
・熱海プリンプリンは細長で小ぶりな瓶に入っており、おなかにたまらずにさらっと食べきれるのも嬉しいところでした。食べてみた感想としては滑らかさと優しい甘さが素晴らしい。とろとろというわけではないのですが、硬いわけでもなく、程よい柔らかさで口触りはかなり滑らか。
・熱海プリン小さな牛乳瓶に入ったプリン。パッケージの水玉も可愛いが、カラメルソースの入れ物も、トレードマークのカバで可愛い。どこまでもカバで貫き通す姿勢、嫌いじゃないです。卵の新鮮さ、とろみ、カラメルソースの苦み、絶妙に美味しい。
出典:一之宮さんの口コミ
熱海プリン(熱海/スイーツ(その他)、カフェ、ソフトクリーム)
☆3.54
夜の金額:~¥999
昼の金額:~¥999
住所:静岡県熱海市田原本町3-14
TEL:0557-81-0720
花の妖精

出典:★№7さん
熱海市の沿岸部、南端にある錦ヶ浦より奥地にある絶景カフェだそう。駅からは距離があるため、熱海駅から出ている無料送迎バスの利用が便利とのこと。
華やかな内装の店内からは海を一望でき、熱海城なども見られるのだとか。

出典:★№7さん
名物のひとつだという「イセエビシーフードカレー」です。伊勢海老を半身使用した、贅沢なカレーとのこと。
ホタテや野菜なども入っており、見た目でも楽しめるのだとか。カレーは自家製で、トロみのある中辛カレーだそう。

出典:はちもぐさん
絶景に映えるパフェもお店の名物とのこと。美しく盛り付けられたパフェを目当てに訪れる人も多いのだとか。
パフェはワインやカクテルとペアリングして、大人な楽しみ方もできるそうです。
・イセエビシーフードカレーシーフードカレーは具が大きめで伊勢海老、ナス、ホタテ。カレーはホテルカレーのような味でした。あまり辛くなく、誰でも食べやすい辛さでした。味もさることながら、やはりこの眺望に敵うものはないです。
何層にも重なる美しいパフェは、食感も見た目も楽しみながら味わえる贅沢な逸品で、さわやかな味わいのノンアルのペアリングカクテルとの相性も抜群。
出典:spk333さんの口コミ
花の妖精(来宮/カフェ、パフェ、カレーライス)
☆3.45
夜の金額:-
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市熱海1993-65
TEL:050-3647-2364
三木製菓 駅前第一ビル店

出典:WoodySnowさん
熱海駅から徒歩1分、ビル内の一画にある熱海で有名な洋菓子店だそう。本店が熱海親水公園の近くにあります。
創業当初から変わらない味を守っており、熱海名物としても親しまれる人気のお店とのこと。同店はテイクアウトのみです。

出典:WoodySnowさん
生ケーキや焼菓子、アイスクリームなど色々な種類の洋菓子をラインナップしており、熱海名物として有名なのが「ネコの舌」というクッキーだそう。
バターが香る、サクッとした食感が特徴で、熱海土産にも人気なのだとか。

出典:maldororさん
レトロな見た目をした生ケーキの数々も美味しいとのこと。
「レモンパイ」は酸味と甘味が調和された一品だとか。チョコレートケーキの「市松」は、フワッとしたスポンジにバタークリームがサンドされており食べやすいそう。
昔ながらのお店のケーキは甘めずっしりなことも多いので、それでも食べ切れるように3個にしたのだけれど、思ったよりも軽やかで程良い甘さのケーキに仕上がってました。懐かしいだけじゃなく、すごく真摯な印象の味わいでした。
・ネコの舌サクサクしていて、軽さがあり、素朴な感じなんだけど、美味しくていくらでも食べられてしまいます。
三木製菓(熱海/ケーキ)
☆3.45
夜の金額:~¥999
昼の金額:~¥999
住所:静岡県熱海市田原本町9-1駅前第一ビル1階
TEL:0557-82-2613
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.

出典:ただぽてさん
熱海駅から歩いて3分ほど、熱海仲見世通り商店街を抜けたところにあるイチゴスイーツの専門店です。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
店内のイートインスペースは、映えスポット満載で、熱海の新名所となっているのだとか。

出典:まあゆもパパさん
可愛い見た目がSNS映えバツグンという、名物ソフトクリーム「ボンボンソフト」。
練乳イチゴのような優しい甘さのソフトクリームに、ドライストロベリーが散りばめられ、クセになる美味しさだとか。トップにのった酸味のあるイチゴもいいアクセントだそう。

出典:まっすーTVさん
お店のメニューは、イチゴをふんだんに使ったスイーツばかりで、心ときめくそうです。
イチゴで可愛く飾り付けられた「いちごのクリームバーガー」は、ふかふかのバンズに、イチゴがゴロゴロ入ったクリームが挟まれていて、絶品とのこと。
・ボンボンソフトボンボンソフト頂きました。シャーベットに近いようなジェラートのような甘すぎずサッパリしていてこれからの夏に何個でも行けちゃうような気がしました。他にもいろいろな種類があったのでまた今度色々試してみたい場所でした!
・いちごもちもちミルクパフェデラックスフレッシュいちご、ソフトクリーム、白玉、いちごジャム、スポンジなどが入っています。シャキシャキいちごともちもち白玉のふたつの食感が楽しめるのがいいですね。いちごもソフトクリームも爽やかなテイストだからさっぱりとした食感で食べやすかったです。
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.(来宮/スイーツ(その他)、カフェ、かき氷)
☆3.43
夜の金額:¥1,000~¥1,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市田原本町3-16
TEL:050-5597-2784
囲炉茶屋

出典:MIA☆さん
熱海駅から歩いて3分ほど、熱海仲見世通り商店街の先にある海鮮料理店です。座席はテーブル席と座敷席で、個室もあるとのこと。
広い店内は、テーブルに囲炉裏が据え付けられた和風の造りで、居心地が良く、まったりとくつろげるそうです。

出典:assyassyさん
「イカメンチ」は、エビの代わりにイカを使ったしんじょ揚げで、熱海名物のB級グルメとして注目を集めているそう。
揚げたて熱々の「イカメンチ」は、ふわっとやわらかな食感が絶妙で、お酒とよく合うという口コミもありました。

出典:spk333さん
お店の名物「鯵のまご茶膳」は、アジのたたきやアジの開きに、アジの骨でとった出汁がセットになったメニューだとか。
そのまま食べても美味しいアジのたたきや、ふわふわとした身の干物をご飯にのせてお茶漬けにすると、更に美味しく食べられるとのこと。
・イカメンチダメ押しでいただいたのが、イカメンチ。この日熱海の街のあちこちで見かけた謎の料理です。頂いてみてわかったのですが、これは真薯(しんじょ)でした。海老の代わりにイカを使ったものですね。ふっくらと柔らかくて揚げたての熱々はビールにも日本酒にもぴったりでした。
・イカメンチもひとつお願いしたのは、熱海の街のあちこちに名前を見掛けた「イカメンチ」。何でも熱海発のB級グルメのひとつらしい。熱々のそれは柔らかで香りも良く、ビールがいちばん相性が良いと思う。
囲炉茶屋(熱海/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、串焼き)
☆3.49
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市田原本町2-6
TEL:050-5890-8640
海幸楽膳 釜つる

出典:MIA☆さん
熱海駅から歩いて11分ほど、熱海銀座商店街の近くにあるオシャレな外観が目印の海鮮料理店です。座席は、カウンター席と座敷席があるとのこと。
店内は、落ち着いた和モダンの内装で、カウンター越しに干物が焼かれるのを見ながら食事を楽しめるそうです。

出典:carpc472さん
お店の名物「金目鯛煮付定食」は、大きな金目鯛が形崩れせず、しっかり煮込まれているのが素晴らしいとか。
ホロホロとした身は骨離れがよくて食べやすく、甘めの醤油の味付けとご飯の相性がバツグンという口コミもありました。

出典:shii0114さん
写真は、干物をメインにお刺身も楽しめるという「海幸膳」です。メインの干物は旬のものを揃え、数種類から選べるそう。写真の干物はエボダイとのこと。
つやつやのご飯、小鉢や甘味も美味しいと評判です。
・海幸膳+生桜海老と生しらすのセット盛り選べる干物は"本日の旬魚"でエボダイ(イボダイ)という魚にしました。一見普通の定食に見えますが、一品一品どれも素晴らしく美味しい。こんなに感動する定食を食べたのは初めてです。この日食べた生桜海老は、今まで食べたものの中で一番美味しかった。
・釜つる御膳運ばれてきた御膳は見た目から本当に綺麗。まずいわけが無いっていう表情。鰺はフワフワ。相棒じゃないけど、鰺ランキング1位。とれたて、焼き加減も絶妙。刺身も三品あり、中でもびんトロ?薄ピンク色で新鮮ですよって言ってるみたいな。もちろん、美味!
海幸楽膳 釜つる(熱海/定食・食堂、魚介料理・海鮮料理)
☆3.58
夜の金額:¥4,000~¥4,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市銀座町10-11
TEL:0557-85-1755
干物ダイニング yoshi-魚-tei

出典:カルグクスさん
熱海駅から少し離れた、熱海親水公園の近くにある干物ダイニングです。熱海市網代にある加工所から直送される、自家製天日干しの干物を楽しめるそう。
座席はカウンタ―やテーブルのほか座敷席もあり、いろいろなシーンに合わせて利用しやすいとのこと。

出典:A.F.R.O.さん
同店の名物だという干物は、サバ、カレイ、のどぐろなど種類が豊富で、単品・定食どちらもオーダーできるそう。
写真は「サバみりん干し定食」です。干物とは思えないほど脂がのっていてジューシーだそう。塩気が程よく、旨味が凝縮されているのだとか。

出典:sakemeganeさん
静岡はもちろん、全国各地の地酒を豊富に揃えており、干物をおつまみにお酒を楽しむ人も少なくないそう。
全国31の蔵元と繋がりがあるとのこと。写真は茨城県、結城酒造のお酒です。
・サバみりん干し定食干物=塩っぱいのイメージはなくなります。上品にして、優しく、深く、マイルドで、干物の美味しさを再確認しました。この干物・・素晴らしい!
出典:TADZIOさんの口コミ
干物から始まり1品料理を頼み地酒を延々と・・・止まりません!干物と日本酒なんてやりますよね〜最高でしょう。また家で上手く焼けないですから干物。
出典:カルグクスさんの口コミ
干物ダイニング yoshi-魚-tei(来宮/居酒屋、居酒屋・ダイニングバー(その他)、魚介料理・海鮮料理)
☆3.36
夜の金額:¥4,000~¥4,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市渚町13-11寿し忠ビル1F
TEL:0557-85-2007
めがね丸

出典:りつ1215さん
熱海港から高速船で30分ほど、乗船所の近くにある海鮮料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席、座敷席があるとのこと。
漁師が営むお店だけあって、店内は活気に満ちあふれ、獲れたばかりの魚介を使った料理を楽しめるそうです。

出典:fumi,nさん
お店の名物「イカゲソの肝焼き」は、イカゲソにイカワタと味噌を混ぜたタレをかけ、グツグツと炊き上げる一品だそう。
鮮度の良いイカワタは、濃厚なイカの風味と旨味がバツグンで、〆にご飯を入れて雑炊にしても美味しいのだとか。

出典:クモハさん
地元で獲れた新鮮な魚介を使った海鮮丼は種類が豊富で、どれにするか迷ってしまうとのこと。
アジやイカ、甘エビがたっぷりのった「船長おまかせ丼」や、刻んだサザエを卵とじにした「初島丼」といった、お店の名物丼も美味しくて大満足という口コミも。
・のりラーメン+アジのなめろう丼 のりラーメンもシンプルな丁寧な味のするスープの中華そばにたっぷりの海苔!海苔好きには堪らない。アジのなめろう丼もたっぷりの肉厚な鯵で、オーダーしてから丁寧に捌いて作って下さいます。味付けは少し濃い目です。
出典:プニプニ51さんの口コミ
・イカ丼新鮮なイカの頭部分の切り身を、たっぷりと生姜の入った醤油で漬けたものが乗ったご飯もの。鮮度抜群のイカは甘味があり、ピリッとした生姜の辛味とのバランスが良く、あっという間に食べ切ってしまいました‼︎
めがね丸(熱海市その他/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他))
☆3.55
夜の金額:-
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市初島191
TEL:0557-67-1465
和食処 こばやし

出典:かばやきぎょうざさん
熱海駅から歩いて3分ほど、熱海駅前平和通り名店街にある海鮮料理店です。座席は、テーブル席と座敷席があるとのこと。
広くてキレイだという店内には、美しく花を生けた花瓶が飾られ、落ち着いた雰囲気の中で名物料理を楽しめるそうです。

お店の名物「金目鯛の煮付け定食」は、煮付けの黒々とした照りに食欲がそそられるのだとか。
肉厚な金目鯛は身が引き締まり、甘辛い醤油の味付けがよく合うとのこと。程よく味が染み込んだ煮付けにご飯が進むという口コミも。

出典:はぎりくさん
名物の「金目鯛の煮付け」に加えて、ボリュームのある新鮮な刺身も味わえるという「椿膳」です。
カキの旨味とコクがたっぷりの「牡蠣のオランダ煮と海老の炊き合わせ」や、サッパリ感が口直しにぴったりの「ゆずシャーベット」も食べられて大満足とのこと。
・金目鯛煮付け定食味噌汁は蟹の味噌汁!あまり食べるところはないですが、豪華の演出には最高です。肝心の金目鯛は真っ黒な醤油で煮込まれています。しかし見た目とは裏腹に経った塩味もなく、しかも風味豊か。最後はゆずのシャーベット。こちらはゆずの皮がはいておっており、食感が悪くありません。
・金目鯛煮付け定食最初に定食の漬物と海苔の佃煮をつまみながらビールで乾杯。次に運ばれてきた煮物、美味しくてあっという間に煮物も完食。メインの金目鯛の煮付けは、まずサイズにびっくり。煮付けの色は濃いですが、しょっぱいという事なくどこか懐かしいお味。ご飯がすすみました。
和食処 こばやし(熱海/魚介料理・海鮮料理)
☆3.53
夜の金額:¥2,000~¥2,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市田原本町3-8
TEL:0557-81-1686
磯料理 みやした

出典:プニプニ51さん
熱海港から高速船で30分ほど、港近くの食堂街にある海鮮料理店です。座席は、テーブル席と座敷席とのこと。
小上がりがメインの店内は、アットホームな雰囲気だそう。人気があるので、事前に予約しておくのがオススメだとか。

出典:ぴょん子さん
お店の名物「のり丼」は、アシタバや小エビの天ぷらの上に、磯海苔がたっぷり盛られた一品だとか。
ゴマ油が香る甘口の醤油ダレがかけられていて、磯の香りとゴマ油の香ばしさがたまらないそうです。優しい味わいの味噌汁がセットなのも嬉しいとのこと。

出典:alfa1750さん
頭も骨も全部食べられる「カサゴ唐揚げ」も、お店の名物料理として人気があるそうです。
引き締まった身は、カサゴの旨味をたっぷり味わえるとか。香ばしく揚がったカサゴの頭はサクサクとした食感で、あまりの美味しさに感動するとのこと。
・焼きはばのり一品目に食べた「焼きはばのり」で衝撃を喰らいます。果てしなく香り高く、慈悲深いまでの海の恵み!!こんなに感美味しいもんがこの世にあったなんて、私は今まで何をしていたんだろう。これが「はばのり」との衝撃的な出会いでした。
出典:ぴょん子さんの口コミ
・アジなめろうまずは、なめろう登場!三枚に下ろし薄切りにした鯵をしょうがや少量な味噌などで味付け軽く叩いあります。千葉のさんがは、もっとトロトロになるまで叩いありますがほとんど刺身のような感じです。旨い!
磯料理 みやした(熱海市その他/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋)
☆3.52
夜の金額:¥4,000~¥4,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市初島217-7
TEL:0557-67-1466
でん助茶屋

出典:樹樹 jukiさん
熱海駅から歩いて9分ほど、ホテル・サンミ倶楽部 別館の3Fにある海鮮料理店です。座席は、テーブル席と座敷席があるとのこと。
広々とした店内は、大きな窓から相模湾の景色を一望でき、爽快な気分で食事を楽しめるそうです。

出典:たかぷ®さん
お店の名物「イカメンチ」は、白身魚のフライのような見た目が特徴で、魚のすり身とイカの組み合わせが絶妙だとか。
「イカメンチ」は、イカの旨味が凝縮されていて、熱海を訪れた際には是非味わっておきたい一品という口コミもありました。

出典:モモンガおにぎりさん
名物メニューの「活きあじのたたき」と「活きあじフライ」を同時に味わえる「あじくらべ定食」。
「活きあじのたたき」は、プリプリの食感が絶品で、ご飯が進むそうです。サクサクの衣に肉厚でふわふわの身が包まれた、「活きあじフライ」も美味しいとのこと。
・でん助丼+イカメンチ海鮮丼の生海老の鮮度が高くて美味でした。他のネタも同様で、満足度高いです。揚げたて熱々のイカメンチは魚のすり身とイカのバランスが絶妙&旨味が凝縮してました。目の前にサンビーチの夜景が見えるロケーションも最高。ここは間違いなく穴場の名店だと思います。
出典:たかぷ®さんの口コミ
・イカメンチ定食+活きあじフライイカメンチ定食は、初体験 かなりのボリュームでセットさせた刺身も小鉢もそれぞれ美味しかったです。あじフライは、板前さんがイケスから鯵をすくってバケツへ入れるのが見えました。これが【活き】あじフライなんですね。身はふっくらとして分厚いしっかりとしたフライでした。
出典:ken1_さんの口コミ
でん助茶屋(熱海/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、海鮮丼)
☆3.44
夜の金額:¥2,000~¥2,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市東海岸町14-66
TEL:050-5590-4723
結

出典:なめこ_777さん
熱海駅から歩いて1分ほど、駅前にあるビルB1Fの定食屋さんです。座席は、カウンター席とテーブル席があるとのこと。
地元の人も多く訪れるという店内は、昭和レトロを感じる内装で、アットホームな雰囲気なんだとか。

出典:ARAさん
お店の名物「イカメンチ定食」は、魚のすり身にイカやニンジン、タマネギが入った「イカメンチ」が絶品だとか。
ほんのり甘めの味付けで、そのまま食べても美味しいとのこと。揚げたての「イカメンチ」には、醤油やマヨネーズもよく合うという声も。

出典:☆AKIKO☆さん
名物の「イカメンチ」と「アジフライ」をまとめて味わえるお得なメニュー「結ミックス定食」。
サイズの大きな「アジフライ」と「エビフライ」は食べ応えがあり、お酒のお供にもオススメという口コミもありました。
・イカメンチ定食イカメンチは多分初めて食べたのですが、予想外に甘かったです。玉ねぎの甘さらしいのですが、後で聞くと、こちらのメンチは甘めとのこと。この辺りでも地域によって、味に差があるそうです。
出典:鈴鹿さんの口コミ
・イカメンチ定食想像したのとちと違い、ハンバーグのようではないですね。以前に網代方面で食べた時はハンバーグのようでした。味もやや甘めですが、これはこれで美味しいです。個性豊かなイカメンチですね。イケますよ!
出典:TADZIOさんの口コミ
結(熱海/定食・食堂、魚介料理・海鮮料理、天ぷら・揚げ物(その他))
☆3.39
夜の金額:-
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市田原本町9-1熱海第一ビル B1F
TEL:070-4074-1112
笑ぎょ

出典:アドさんさん
網代駅から車で3分ほど、熱海市網代の国道135線沿いにある海鮮料理店です。座席は、テーブル席と座敷席があるとのこと。
店内には、地元で獲れた魚の入ったいけすがあり、窓から美しい網代港の景色を眺めながら、名物料理を楽しめるそうです。

出典:KR8101さん
人気の「アジフライ定食」は、アジの大きさによって枚数が変わるそうで、お腹いっぱいアジフライを楽しめるとか。
揚げたて熱々のアジフライは、衣が薄く、もっちり肉厚の身がたまらないとのこと。味が濃いので、レモンをかけるだけで美味しいという声も。

お店の名物「活イカ刺」は、美しく透き通った獲れたてのイカに食欲がそそられるのだとか。
コリコリとした食感が絶妙で、時間が経つに連れて、弾力と旨味が引き立ってくるとのこと。セットの肝を醤油に溶かして食べると絶品だそう。
・アジフライ定食+活イカ刺アジフライは外はサクサク、身はふわっとしています。ソースがありましたが、レモンを軽く絞る程度でご飯が進む美味しさです。イカ刺しは、透き通っていてキレイ。食べ始めた時の食感はコリコリしている感じでしたが、時間が経つにつれて弾力が出て、旨味が出てきている気がしました。
出典:くま28さんの口コミ
看板メニューはやはり活イカでしょう。新鮮な活イカは醤油につけると踊ります。その他、カマスフライ、アジフライなどもサクサクほわほわ食感でとても美味しいです。その日のおすすめメニューはどれを注文しても期待を裏切らない味で、網代~熱海エリアで私のお気に入りのお店です。
笑ぎょ(網代/魚介料理・海鮮料理)
☆3.50
夜の金額:-
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市網代55-8
TEL:0557-68-0663
味くらべ

出典:MIA☆さん
網代駅から歩いて4分ほど、熱海市網代にある海鮮料理店です。座席は、テーブル席と座敷席があるとのこと。
店の前にある大きないけすが目印。店内は、田舎に帰ってきたかのような落ち着く雰囲気で、とても居心地が良いそうです。

出典:HKTさん
人気の「あじフライ定食」は、アジフライの大きさに驚くそうです。更に上を行く「大あじフライ」もあるとのこと。
新鮮なアジを使ったアジフライは、身が分厚く食べ応えがあり、醤油がよく合うとか。お腹を空かせて注文するのがオススメという声も。

出典:HKTさん
お店の名物「活き真イカ刺身」は、いけすからあげたばかりのイカを味わえるのが魅力だとか。
透き通った「活き真イカ刺身」は、コリコリとした食感がたまらないそう。おろし生姜との相性がバツグンで、イカの甘さが引き立つという口コミも。
・大あじフライ見たことのない大きさのあじフライが一尾。ナイフとフォークで切り分けます。身が驚くほど分厚くて、食べた感想は白身の焼き魚。店員さんのオススメで醤油で食べると、さらに焼き魚感が増します!!
・あじフライ定食よく定食を頼みますが、、、、お魚がでかい!!!あじフライ定食ではボリュームがありすぎて食べきれませんでした。。あれうまいのに~><。空腹で行くことをオススメします(´∀`)
出典:ヨーチェケさんの口コミ
味くらべ(網代/寿司)
☆3.44
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:静岡県熱海市下多賀小山491
TEL:055-767-1065
まさる

出典:★№7さん
熱海駅から車で7分ほど、国道135線沿いにある海鮮料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席、座敷席があるとのこと。
昭和のレトロ感あふれる店内は、温かみのあるほのぼのとした雰囲気で、とても居心地が良いそうです。

出典:ラーメンあきおくんさん
大きなアジフライが2枚セットでボリューム満点の「アジフライ定食」。
サクサクとした衣に、肉厚でふわふわとした食感のアジが包まれていて、とても美味しいそうです。小鉢の里芋の煮っころがしも優しい味わいで、ホッとする美味しさという口コミも。

新鮮な魚介を使った海鮮丼を味わえるのがお店の魅力だそうです。
名物の「うにいくら丼」は、鮮度バツグンで臭みのないウニと、プチプチとした食感のイクラが絶品だとか。セットのあら汁も魚介の出汁がよく出ていて、感動する美味しさとのこと。
贅沢にこんもり盛られた海鮮丼、刺身が新鮮で質がよくとっても美味しい!アジフライもふっくらさくさく、こういうの久しぶりに食べたなぁとしみじみ。一品メニューがまたステキ。いつか飲みにも来たいなぁ~。
・鯵たたき定食アジは朝締めだそうで、新鮮なものが食せた。身がしまっていた。アジの頭が動き出しそうだ(笑)。どこでも食べられるウニいくらの丼も良いが、地のアジは外せない。次食べる機会があれば、アジフライを試してみたい。
まさる(熱海/定食・食堂、居酒屋、魚介料理・海鮮料理)
☆3.45
夜の金額:-
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市渚町13-5
TEL:0557-81-8897
魚ごころ 季魚喜人 本店

出典:のーぱん刑事さん
熱海駅から車で5分ほどのビル3Fにある、水産会社直営の海鮮料理店です。座席は、カウンター席とテーブル席、座敷席で、個室もあるとのこと。
広々とした店内は、席間隔がゆったりとられているので、周りを気にせずゆっくりくつろげるそうです。

出典:樹樹 jukiさん
お店の名物「鯵フライ」は、あまりの厚みに2枚重ねになっているのではないかと思うほどなんだとか。「鯵のたたき」とセットになった「鯵膳」もあるとのこと。
カリッと揚がった「鯵フライ」は、小骨のないふわふわの身が美味しいという声も。

出典:のーぱん刑事さん
お店の名前を冠した「季魚喜人丼」は、大きなアナゴが横たわった豪勢な海鮮丼だとか。肉厚なアナゴはジューシーで、これだけでもご飯が進むそうです。
アナゴの他にも、新鮮な地魚の刺身が味わえ、コスパの高い一杯とのこと。
・鯵フライ鯵フライの分厚さに驚き、何回も中を確認してしまいました。シッポはひとつだったけど、二枚重ねではないかと思い見てしまいました。それほど身が厚かったのです。干物か食べたくて一度は注文していましたが、時間がかるとのことで変更でも、その変更が大当たりを引き当てました。
比較的遅くまでやっているのがこちらなので、何度か通っています。おいしいお酒とお刺身、幸せ〜。鯵フライはカリッと上がっていて最高、アジのたたきも新鮮でいい感じです。茶碗蒸しにはしらすが入ってました、塩気が合いますね。。
出典:のーぱん刑事さんの口コミ
魚ごころ 季魚喜人(来宮/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、寿司)
☆3.41
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:静岡県熱海市清水町1-5NSビル 3F
TEL:0557-82-7070
ご紹介したお店の選定方法について
「熱海の名物」に関する口コミとランキングを基に選定されたお店について、食べログまとめ編集部がまとめ記事を作成しています。お店の選定には、食べログでの広告サービスご利用の有無などの口コミとランキング以外の事情は、一切考慮いたしません。