ビッグウェーブさん、今年もiPhone“並んで”購入へ 10月にはシェイクスピア劇に挑戦

ビッグウェーブさん、今年もiPhone“並んで”購入へ 10月にはシェイクスピア劇に挑戦

  • ASCII.jp
  • 更新日:2023/09/19
No image

はい!ビッグウェーブ!!

今年もやって来たぜ、バディたち!この時期になると不思議とソワソワしちまうビッグウェーブさんこと、BUTCH(ブッチ)だ。今回もビッグウェーブな視点で色々書かせてもらうぜ!オーキードーキー、ここまでの文章はコピペだ。毎年恒例だからな。

いつも言ってることだが、オレの1年の始まりはこのアップルイベント、そしてこのアスキーに贈るコメントからだ。さぁ今年も始まったぜ!ヒャッハー!

ではまず昨年のおさらいから始めるとしよう。

またやらかしてしまった「予約ミス」

率直に言うと、iPhone 14 Proは購入できたが、本体を手にしたのは発売日から1ヵ月8日後だ。

昨年の行列では原点回帰ということで、誰にも会わず秘密基地で“行列キャンプ”を遂行した。秘密基地ということもあって僻地ではあるが、電波はある場所だったので予約は問題なくスムーズにできた。何なら行列キャンプ初日に入荷メールは届いた。

しかしだ。ここでオレは早速やらかしてしまった……。オレはこの時点で予約完了と思い込んでしまったんだ。

実際はそこから「本申し込み」の手続きをしなくてはならない。それなのにオレはひとりで大盛り上がり、きちんと入荷メールの文章を読まず行列キャンプを楽しんでしまった……。どのぐらい楽しんだかというと、深夜まで焚火を楽しみながらひとりでビールとウイスキーをたらふく呑んでしまった。(翌日は激しい二日酔い)その様子は映像でも残っているからBOB 105「iPhone 14行列キャンプ」を覗いてみてくれ。

しかしオレは毎年1ヵ月遅れでゲットするのがデフォルトなのだろうか?ばあちゃんが「人生勉強だぞ」ってよく言ってたのを思い出すぜ。

でもこうやって凡ミスをやらかしながらでも、毎年iPhone行列をしていると嬉しい出来事もあるんだ。発売日から1ヵ月8日後に行列の聖地、ソフトバンク表参道でiPhone 14 Proを受け取りに行ったときの話だ。

No image

いつも通り手続きを終え、記念に店舗前で写真を撮ろうと店員さんに撮影をお願いしたら「あの時(2008年)のインタビューみたく撮りましょうか?」と言ってくれたんだ。その店員さんは20代ぐらいの爽やか男子、まさかオレのことを知ってるとは思ってなかったのでビックリした。そして2人で元の写真を見比べながら撮影してもらった。

No image

本当、ソフトバンクには感謝しかない。またあの頃の行列に戻りたいぜ……。すまない、思いに耽ってしまった。

No image

では気を取り直して、早速ビッグウェーブさん視点でのポイントを記していこう。

今年ももちろん“並ぶ”ぜ!

行列の聖地で名付けられた“ビッグウェーブさん”だから、まずは“買う(並ぶ)”のか?ってとこだよな。安心してくれバディ、もちろん“並ぶ”ぜ!ビッグウェーブさんはまず並ばないとな!

ただ今年も店舗前でのセレモニーは無いと予想しているので別の場所で行列を遂行する。去年は秘密基地で誰にも会えない状況で行列キャンプをしたが、今年は“人に会える”新たな場所で「iPhone行列キャンプ」を開催するぜ!

そこで行列ならではのパーティーができればなと思ってる。本当は行列の聖地でたくさん乾杯したいんだけど、まぁそれはもう少しの辛抱だろう。でもこっちの行列キャンプも楽しい宴になると思うぜ。行列開催地は追ってオレのSNSで報告する。

感動的だった今年のイベント

さて、今年も“並ぶ”と発表したが、次はアップルイベントでオレが気になったところをいくつかピックアップしていこう。と言うのも、今回のイベント内容は個人的に感動的だったからだ。

まず、オープニングではApple Watchで助けられた人たちの誕生日風景。映り出しが日本からというのもあり感慨深かった。そしてApple Watchの凄さも伝わった。新しい機能の指パッチン(ダブルタップ)は便利すぎるだろ!しかしオレはあくまで「iPhone」、Apple Watchはここまでとしよう。最後に「指パッチンでポール牧もびっくり!」とだけ言わせてくれ。

No image
No image

そして次に気になったのが「エコロジー」。

そこで驚いたのが重役たちの名演技だ。“母なる自然”が「2020年に“2030年までにカーボンフットプリントゼロにする”と宣言してたけど、その辺どうなの?」と各分野の重役たちに質問していき、それぞれが細かく説明していったが、そのテンポ感が心地良くて、すんなりと理解できた。まだ観ていない人は是非アーカイブを覗いてみてくれ。ティムさんの演技に惚れ惚れするぜ。

No image

チタンボディーによる軽量化は本当に嬉しい!

では気になる新型iPhoneの性能について、ビッグウェーブさんが気になるところをピックアップ!

まずは待ちに待ってたUSB Type-C登場!みんなもずっと「早くType-Cに切り替わってくれ!」と思ってただろ?オレも同じだ。これでケーブルまみれの日々にさよならできるな。

No image

そしてオレにとってiPhoneは必需品。特にカメラとして日々駆使してるので、タレント業を生業にしている身としては非常に重要な存在だ。動画撮影もしかり、なんなら宣材写真もiPhoneで撮影してる。

それを踏まえて今回の新型iPhoneを見てみると、まず本体の重さだ。

iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは新しいチタン製ボディーを採用し、昨年より19gの軽量化となっている。これはありがたい。オレは毎週YouTube(現在チャンネル2つあります)撮影してるから、カメラとしてiPhoneを使っているとやはり重く感じていた。しかもアウトドア系の動画が多く、結構アクティブに撮影してるから尚更だ。なので軽量化は本当に嬉しい!

No image

形の変化としては、筐体が「曲線を持たせたエッジ」を採用し、iPhone 14に比べると握りやすくなってるらしい。でもオレはゴツいiPhoneケースを使うから、あんまり気にしないかな。

そしてもうひとつはアクションボタンの追加だ。

No image

従来のミュートスイッチに代わってアクションボタンが追加されたんだが、今思うと、ほとんどの人は常に消音モードではないか?オレはもうずっと消音モードだから、あのミュートスイッチのところによく埃やゴミが溜まってたもんな。それがカメラやフラッシュライトへのアクセス、ボイスメモ、集中モードなどのアクセシビリティ機能の起動、またはショートカットの使用が選べ、無駄を省いて効率さをプラスしてくる。こりゃまさしくスマートフォンではないか。大したもんだっ!

驚いたのがスマートHDR 5。信じられなぁ〜いっ!!

次は気になるカメラ機能だな。iPhone 15 Proは新センサーによる4800万画素のカメラを搭載。メインカメラの標準画素数がiPhone 14 Proに比べると2倍の2400万画素に増えている。従来の1200万画素による2倍ズームは残したまま、2400万画素で24mm・28mm・35mmを切り替えられる機能が追加された。

No image

そして驚いたのがスマートHDR 5。フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレートということで、従来ポートレート撮影する際はいつも自分でポートレートモードに切り替えてたが、それが必要なくなり、自動でやってくれる!?しかも撮影後に焦点を調整することも可能だと!?信じられなぁ〜いっ!!オレは基本1人で撮影してるから、テンパってモード変更をミスってしまうことがよくある。これはマジで有難い!更にナイトモードも改良され、暗いところでもより綺麗に映ることだろう。

最後はビデオだ。「Logビデオ撮影をサポートしており、スマートフォンとして世界で初めてカラーワークフローの世界標準であるACES(アカデミーカラーエンコーディングシステム)規格に対応した」とあるが、はっきり言っておこう、オレはよく分からんっ!

No image

カメラがパワーアップするとバッテリーが早く減らないか?

とりあえずパワーアップして綺麗に撮れるってことで受け止めておくが、ここで個人的に一番気になるところがひとつある。

何度も話に出ているが、オレは毎週YouTube撮影をしている。その際に使うカメラがiPhone 13 ProとiPhone 14 Proだ。そこで「引きと寄りの画」をよく同時に撮影することがあるんだが、iPhone 14 Proを購入してすぐに撮影した時の話だ。

いつものように2台のiPhoneをフル充電してから始めた同時撮影だったが、2時間後、iPhoneのバッテリー残量を見てビックリ!新品のiPhone 14 Proのバッテリー残量の方がiPhone 13 Proより遥かに減っていたのだ!(比べて大体2分の1)「こりゃアカン!」ということで、すぐアップルに持って行き、不良品かどうかを調べてもらった。しかし問題点は一切なく「この事例を持ってこられたお客さまはいなかったので……」と店員さんも頭を抱えてしまった。

……が、結果的にカメラ機能がパワーアップしたので、その処理作業でバッテリー消費量が多くなるという結論になった。

ということはだ、今回もバッテリー消費が多くなるのでは?という懸念もある。その辺を考えると「Pixelはどうなのかなぁ……?」とチラッと頭によぎったりするが……いかんいかん、忘れてくれ。まぁ動画撮影しなきゃいいだけだから一般的にはそんなに問題ない。笑 ビッグウェーブさん視点だから許してくれ。

他にも「Vision Pro」用の空間ビデオ、A16 BionicチップがA17 Proチップになったり、Wi-Fi 6EやTheradネットワークテクノロジーに対応したとか色々あるが、オレは分からないから他で調べてくれ。笑

値段については覚悟していたが「高いっ!」

そしてもうひとつ気になっていたこと、値段だ。世の中は値上がりブーム、その中での新型iPhoneだから必ず値上がりが伴ってくるだろうと覚悟はしていたが、予想していた程ではなく少しだけホッとした。ただ一言だけ言わせてくれ。「高いっ!」

とりあえずオレが気になるところはこのぐらいかと思う。

また新たな行列キャンプで乾杯をしようではないか

そして最後に今回のアップルイベントで思ったことだが、冒頭のApple Watchで助けられた人達の誕生日、そして “母なる自然” と重役たちとのやり取り。それらを観ていたら、まるでシェイクスピアの世界に入り込んだかのような感覚になった。”母なる自然” を神とするのなら、こう言っているのだろう。「神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える」、しかし神も時に残酷で欠点もある。それを共に正していこうと、あのやり取りがあったのではないか?「この世は舞台、人はみな役者だ」、だからティムさん自らが登場しているのではないか?そんなことを感じながらアップルイベントを観ていたが、実はビッグウェーブさんことBUTCHが初めて舞台に立つ。それがシェイクスピア原作なので敏感にリンクしたのだろう。

まだ聖地での行列はできないが、これも試練だ。

「どんなに長くとも夜は必ず明ける」

この言葉を信じ、また新たな行列キャンプで乾杯をしようではないか。

ではその時まで……

パワーハグ。

筆者紹介──BUTCH(ブッチ)「通称 ビッグウェーブさん」

職業 : スーパースター(フリーランス) 特技 : 火吹き、子供をあやす、行列に並ぶ

iPhone行列を象徴する名言「乗るしかない、このビッグウェーブに」を発言して以降、“ビッグウェーブさん”として親しまれるようになった、行列のプロフェッショナル。 行列だけでなく、各メディアに神出鬼没に現れるマルチなタレント。意外と子供に大人気。 【舞台チケット情報】https://stage.corich.jp/stage/278677【ビッグウェーブさんのホームページ】https://www.butch5555.xyz【ビッグウェーブさんのグッズ発売中】https://bobstore.thebase.in

YouTube「SUPERSTAR BUTCH」BOB 105「iPhone14行列キャンプ」もうひとつのYouTubeチャンネル「ビッグウェーブさんの絵本よみきかせ」

BUTCH a.k.a. BIGWAVE 編集● ASCII

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加