「危ない!!」スタントマンが事故を再現 交通安全教室でヘルメット着用の重要性など呼びかけ 鳥取県米子市

「危ない!!」スタントマンが事故を再現 交通安全教室でヘルメット着用の重要性など呼びかけ 鳥取県米子市

  • 日本海テレビ
  • 更新日:2023/09/25
No image

9月15日、鳥取県米子市の中学校でスタントマンによる交通安全教室が行われた。交通事故の再現を見てもらうことで、事故の危険性を理解してほしいとJA共済などが開いた。

9月15日、鳥取県米子市の中学校でスタントマンによる交通安全教室が行われた。

鳥取県米子市の福生中学校で行われたのは、自転車を安全に乗ってもらうための「交通安全教室」。この中学校ではほとんどの生徒が自転車で通学をするという。そこでスタントマンによる交通事故の再現を見てもらうことで、事故の危険性を理解してほしいとJA共済などが開いた。

また、今年度から自転車に乗る際はヘルメットの着用が努力義務化されたことを受け、生徒たちに改めて着用の大切さを呼びかけていた。

生徒:

「いつも自転車通学してるんですけど、事故が無いように今後気を付けて生活したいなと思いました」

「ヘルメットをきちんとかぶって交通安全をきちんと守って安全に教室に行きたいです」

警察によると鳥取県では今年、自転車の交通事故の内、3割が18歳以下の事故のため、交通ルールを守って運転してほしいと注意を呼びかけている。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加