
会見で答える拳四朗
9月18日(月)東京・有明アリーナにて開催されたプロボクシングイベント『Prime Video Presents Live Boxing 5』のメイン[WBA・WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ]では、同級統一王者の寺地拳四朗(31=BMB)が、挑戦者のヘッキー・ブドラー(35=南アフリカ)に9R TKO勝利で防衛成功。世界タイトルマッチ13勝目を記録した。
しかし、その裏には、寺地が「気持ちが切れた」と思うほどのブドラーの巧みさがあった。
寺地は序盤からブドラーと激しい接近戦の打ち合いに。ブドラーの手数に苦しめられるも9回、ワンツーからの連打を叩き込んでTKO勝利した。
寺地は会見で、試合を振り返り「1Rから練習通りのペース、2、3Rと当たり出してはいたので良い流れと思った」と、前半は想定通りだったと言う。
しかし「後半右回りをされて、そこで攻め方、倒し方がわからなくなって悩んでしまって気持ちが切れた。迷って『判定でもいいか』と頭をよぎってしまった」と、ブドラーのディフェンスの巧みさにKOを諦めかけたと言う。
ブドラーは7Rから、右回りのステップを駆使し、ヒットアンドアウェイ戦法に切り替えていた。

次は3団体統一を目指す拳四朗
そこを救ったのが、セコンドの加藤トレーナーの指示だった。寺地は「加藤さんのアドバイスで『左回りで潰していこう』と。それがとてもよかった」と、ブドラーのステップの先回りで攻めることに。
続けて「そこからはパズルが当てはまったように攻めて行けて。KOに持って行けた」と切り替えられたと言う。
寺地は「タフな相手だった。あそこまで逃げられると倒すのは難しい、反省点」と今後に生かしたいとする。
次の目標は「今のところは3団体目行きたいなと思っています」とライトフライ級統一に向け、力強く意気込んだ。
【フォト】拳四朗、怒涛の連打でTKOの瞬間
(写真はクリックで拡大します)





