「ゴムゴムの...」←『ワンピース』を代表する技って? 「有力候補」に読者の意見集まる

「ゴムゴムの...」←『ワンピース』を代表する技って? 「有力候補」に読者の意見集まる

  • マグミクス
  • 更新日:2023/09/19
No image

「ギア2」発動中のモンキー・D・ルフィを立体化した「フィギュアーツZERO[EXTRA BATTLE]モンキー・D・ルフィ -頂上決戦-」(BANDAI SPIRITS)

思い出深い「必殺技」たち

『ドラゴンボール』では「かめはめ波」、『BLEACH』では「卍解」のように、バトルマンガには作品を代表する「必殺技」が見受けられます。

【画像】怖いッ!「悪魔崇拝」感が漂っていると話題の実写メリー号や、ホラーなバギーとアーロン(5枚)

『ONE PIECE(ワンピース)』には1000を超えるキャラクターと同じくらいたくさんの技が描かれているものの、ネット上では「『ONE PIECE』を代表する必殺技は何?」との声が挙がっていました。一番知られているであろう、ルフィの「ゴムゴムの……」シリーズのなかから、4つの候補を見てみましょう。

まずは「ゴムゴムの銃(ピストル)」でしょう。「ゴムゴムの実」の能力を活かして勢い良く腕を伸ばし、その反動を利用して敵を殴り飛ばす、とてもシンプルな攻撃です。

第1巻1話の「近海の主」を倒すためにルフィが初めて繰り出した技で、作中では「ゴムゴムの銃」を原型に作られたであろう派生技が複数、登場することも要因と考えられます。ネット上では「子どもの頃にしょっちゅう真似してた」「最初に浮かぶのが『ゴムゴムの銃』だった」といった声が挙がっていました。

続いて、「ゴムゴムのバズーカ」です。両手を後ろに思い切り伸ばし、その勢いを利用して掌底打ちする技で、バギー戦で初めて使用されました。それ以外にも首領・クリークの鎧を破壊したことやサー・クロコダイルを倒したほか、強化技の「ゴムゴムゴムゴムのバズーカ」でワポルにとどめを刺しています。ネット上では「ゴムの能力を最大限に利用した最高の技だと思う」「ワポル吹っ飛ばしたのスカッとした」などの意見が聞かれました。

また、アーロンを踏みつけてアーロンパークごと壊した「ゴムゴムの戦斧(オノ)」を推す意見も見られます。上空に伸ばした足を斧のように振り下ろす技で、「ゴムゴムの銃」や「ゴムゴムのバズーカ」と比べると作中での登場は少ないです。

しかし、ナミを救い出したシーンとともに覚えているファンが多いようで、「強すぎて絶望的に感じたアーロンを倒した技だから大好き」「ナミを助けてくれたルフィに感動したエピソードだからイチ押し」との声が挙がっていました。

最後は「ゴムゴムの大猿王銃(キングコングガン)」です。これは「ギア4」の「弾む男(バウンドマン)」となったルフィが放つ「猿王銃(コングガン)」の強化技で、巨大化させた腕から繰り出される技を指します。

ドンキホーテ・ドフラミンゴとの戦いで使用した技で、「ドレスローザ」の大地を大きく割るほどの威力を持っていました。ネット上では「名前負けしてないところが好き」「破壊力えぐすぎだろ」などの声が挙がっています。

ルフィ以外の技では、ゾロの「鬼斬り」や「三・千・世・界」を推す声も挙がっています。ほかにもクロコダイルの「砂漠の宝刀(デザートスパーダ)」やドフラミンゴの「寄生糸(パラサイト)」、六式のなかの「指銃」など、数多くの候補が見られました。

(マグミクス編集部)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加