1日中いても飽きない! 夢中にさせる規模&コンディション 有馬カンツリー倶楽部(兵庫県)
1960(昭和35)年開場の有馬カンツリー倶楽部は、400ヤードを超える5つのパー4ホール、池越え、谷超え、ドッグレッグなどバラエティー豊かなレイアウトが特徴のゴルフ場。コースメンテナンスにも定評がありますが、子どもたちにゴルフの楽しさを伝える取り組みやマナー講座などを行っているため、さまざまな層のゴルファーが集います。
練習所も目玉のひとつです。面積1万平方メートル以上という敷地内に直線距離250ヤード・20打席のドライビングレンジ、3面の練習グリーン、アプローチ練習場、バンカー練習場があり、ここで練習できないことはありません。

OUT、INの両方の練習グリーンに設けられたバンカー練習場 写真:有馬CC
利用するゴルファーは皆、大満足の様子で、「練習グリーンも、本コースと同様のコンディションのため、本当に練習になる」、「アプローチ、バンカーの施設も充実していて、練習だけで1日中使いたいくらい」、「いつも最終スタートの枠を予約し、朝イチで来場。2時間みっちり練習してラウンドしてます」という声が聞かれています。
【写真】練習だけで大満足!? 魅力的なゴルフ場の練習施設(関西編)
練習場のみ(ゴルフプレー日以外)の利用はメンバーとメンバーの同伴が必要ですが、「ここで練習がしたくて、会員になりました」と、練習場にひかれたメンバーも少なくないそうです。
「メンバー様はロッカー、お風呂も無料で利用可能です。毎日来られる方もいらっしゃいます」(ゴルフ場スタッフ)
そのため、「朝から練習してお弁当を食べ、また練習してお風呂に入って帰る。これが日課です」と、実に理想的なメンバーライフを送っている人も多いようです。
まずはプレーに訪れて、ゴルフ場と練習場の魅力をじっくり味わってみてはいかがでしょうか。
有馬カンツリー倶楽部
住所/兵庫県三田市中内神南山841
TEL/079-565-2111
セルフプレー料金(3月)/平日1万490円~、土日祝1万7950円~
練習場利用料金(4月~)/ドライビングレンジ:20球330円
※プレー日以外の練習場のみの利用はメンバー、またはメンバー同伴のみ
アーノルド・パーマー設計コースと練習をガッツリ楽しむ! 富士小野ゴルフクラブ(兵庫県)
富士小野ゴルフクラブを設計したのは、かのアーノルド・パーマー。東・中・西の27ホールはそれぞれが個性豊かで、幅広いゴルファーが楽しめるレイアウト。何度でもチャレンジしたくなるコースです。
このゴルフ場が多くのゴルファーをひきつけているもうひとつの理由は、広くて充実した練習施設。200ヤード・12打席のドライビングレンジは開放感があり、屋根付きなので日差しが強くなるこれからの季節も、快適に練習することができます。

屋根付きがうれしい200ヤードのドライビングレンジ 写真:富士小野GC
実戦で入れたら落ち込みそうな、アゴの高いバンカーが配されたアプローチ練習場も完備。バンカーショットもどんとこい! と思えるよう、あらゆるシチュエーションを想定してみっちり練習ができます。
クラブハウス館内には内風呂のほか、露天風呂も備えた大浴場があるので、ここでプレーと練習でかいた汗を流し、心と体を整えてください。
富士小野ゴルフクラブ
住所/兵庫県小野市長尾町真谷835-15
TEL/0794-63-1811
プレー料金(3月・昼食付き)/平日5499円~、土日祝1万999円~ ※ロッカーフィ別途
練習場利用料金/ドライビングレンジ:25球330円
※練習場のみの利用は不可
のどかな環境で、桜に癒されながら練習に集中できる 木津川カントリー倶楽部(奈良県)
それぞれ個性の異なる柳生、笠置、木津川の3コースを有する木津川カントリー倶楽部。開場は1973年、50年という年月がいい味わいを醸しているゴルフ場です。

「フラットで距離感を養いやすい」と評判のドライビングレンジ 写真:富士市原GC
そんな木津川カントリー倶楽部にある190ヤード・12打席のドライビングレンジは、知る人ぞ知る春の特等席。打席の後ろに桜並木があり、練習しながらお花見ができるのです。その逆も然り!
ドライビングレンジの横にはバンカーの練習ができるスペースがあります。さらに、十分な広さのある2面の練習用パッティンググリーン、アプローチ用グリーンもあるので、プレー前もプレー後も満足するまで練習することが可能です。
木津川カントリー倶楽部【PGM】
住所/奈良県奈良市下狭川町1824
TEL/0742-95-0031
プレー料金(3月・昼食付き)/平日8700円~、土日祝1万4800円~
練習場利用料金/ドライビングレンジ:30球440円
※練習場のみの利用も可能(詳しくは問い合わせを)
相田英子