パワーポイントに表を挿入することを検討している方も多いでしょう。
本記事では、パワーポイントで表を挿入する方法と、表のデザインや高さ、色を変更する方法などをご紹介します。
表を使いこなしたいという人はぜひ参考にしてください。
本記事の内容をざっくり説明
パワーポイントに表を追加する4つの方法
パワーポイントの罫線の色を変更する方法
表のデザインを変更する方法
パワーポイントに表を追加する4つの方法>

パワーポイントに表を追加する方法は、様々です。
パワーポイントに表を追加する方法
1.マス目で視覚的に指定する方法
2.「挿入」>「表の挿入」から表を追加する
3.プレースホルダーにある「表の挿入」から追加する
4.図形を利用する
以下では、パワーポイントに表を追加する4つの方法について詳しくご紹介します。
1.マス目で視覚的に指定する方法

「挿入」タブから、表のマークをクリックすると、視覚的にいくつのマスがある表を追加するかを確認できます。
行・列の数をカーソルを移動して指定し、クリックするだけで表を挿入できます。
2.「挿入」>「表の挿入」から表を追加する
行・列の数が多い場合は、マス目を使う方法は面倒なこともあるでしょう。数が多いマス目を指定したい場合は、「表の挿入」から行うことがおすすめです。

「挿入」>「表を挿入」をクリック。

列数と行数を手入力し、挿入をクリックすると、表が挿入されます。
3.プレースホルダーにある「表の挿入」から追加する

プレースホルダーにある「表の挿入」からも、表の挿入が可能。「表の挿入」をクリックしてください。

列数か行数を入力し、挿入をクリックすると、表が挿入されます。
4.図形を利用する

こだわりがある人は、図形を使って表を挿入するのも一案です。
「挿入」>「図形」から四角形を選択します。

「図形の書式設定」からバケツマークの横にある「▼」をクリックし、「塗りつぶしなし」を選択しましょう。

次に、「挿入」>「図形」>「線」を選びます。

四角形に線を引くと、表を作り出すことができます。
作成した表に行を追加する方法
作成した表に行を足したい、または減らしたいこともあるのではないでしょうか。
以下では、作成した表に行を追加する方法についてご紹介します。

「レイアウト」から、「上に行を挿入」「下に行を挿入」「左に行を挿入」「右に列を挿入」をクリックすると、表を追加可能です。

「レイアウト」>「削除」をクリックすると、「列の削除」「行の削除」「表の削除」を選びましょう。
パワーポイントの罫線の色を変更する方法
パワーポイントの螺旋の色を変更し、表を目立たせることも可能です。
STEP1.「表のデザイン」>「ペンの色」を変更

「表のデザイン」>「ペンの色」を変更します。
STEP2.「表のデザイン」にある「罫線」をクリック

「表のデザイン」にある「罫線」をクリックすると、罫線の色が選んだ色に変更されます。

罫線の色は、「ペンの色」で変更されることを覚えておきましょう。
パワーポイントの表の幅や高さを揃えて変更する方法
パワーポイントの表の幅や高さを揃えて変更する機会も多いのではないでしょうか。
パワーポイントの表の幅や高さを変更する方法は二通りあります。どちらも簡単に操作できるので、使いながら覚えていきましょう。

表の段と段の間にカーソルを合わせると、上記の画像のように、カーソルの形が変化します。カーソルを横に動かすと、表の幅が変わります。

表の幅や高さを揃えたい人は、「レイアウト」にある数字を手入力することをおすすめします。
また、「高さを揃える」「幅を揃える」ボタンをクリックすると、簡単に表の幅や高さを揃えることが可能です。
表のデザインを変更する方法
表を挿入すると、自動的にデザインされた表が挿入されます。

表のデザインを変更するためには、「表のデザイン」をクリックし表示されたデザインをクリックするだけ。

他のデザインも見たいという人は、「表のデザイン」をクリックし、デザインの下にある「▼」をクリックしましょう。上記の画像のように、複数の表のデザインが表示されます。
セルの背景色を変更する方法
セルの背景色を一部だけ変更したい人や、デザインが気に入らない人もいるのではないでしょうか。
以下では、セルの背景色を変更する方法について詳しくご紹介します。
STEP1.変更したい場所を選択する

まずは、色を変更したい場所を選択します。
STEP2.「ホーム」>「図形の塗りつぶし」をクリック

「ホーム」>「図形の塗りつぶし」から色を選択します。

白色を選ぶと、一部だけ白色の表が作成できました。
「レイアウト」>「書式ウィンドウ」をクリック

表の色に拘りたい人は、「レイアウト」>「書式ウィンドウ」をクリックし、「塗りつぶし」からどのように色を塗るか指定しましょう。
単色やグラデーション、テクスチャなど様々な条件を細かく選べますよ。
パワーポイントで見やすい表を作成しよう
本記事のまとめ
「挿入」>「表の挿入」から表を挿入できる
罫線の色やセルの背景の色を変更することで見やすい表を作成しよう
パワーポイントの表の幅や高さを変更方法を身につけよう
本記事では、パワーポイントに表を挿入する複数の方法をご紹介しました。
パワーポイントに表を挿入する方法は簡単です。複数の方法があるので、自分がやりやすい方法で試してみてはいかがでしょうか。
色を変えたり幅や高さを変えたりする方法などは、操作をしているうちに慣れてくるでしょう。本記事を参考に、パワーポイントで表作成を勧めてみてください。
U-NOTE編集部