海、JR、工場、しゅうなんの魅力を一望。縁つむぎコワーキングスペース

海、JR、工場、しゅうなんの魅力を一望。縁つむぎコワーキングスペース

  • note
  • 更新日:2023/09/19

場所を問わず、パソコンを片手に仕事するノマドワーカーの私 (周南市在住) 。旅先でのワーケーション、近所や出先のカフェやコワーキングスペースを利用するなど、全国どこでも作業ができる身です。近年、コロナの影響もあり、多様な働き方が広がり、その動向はテレビ特集でもよく取り上げられるようになりました。

◎コワーキングスペース:事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。◎ワーケーション:「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語。観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方。◎ノマドワーカー:ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店やコワーキングスペースなど、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す。

No image

広島県尾道市、ONOMICHI SHARE ~オノミチシェア~ でワーケーション

仕事に限らず、SNS投稿を考えたり勉強したり、そういった作業に集中するため、一日中こもることも。(集中しすぎて時間を忘れます!)
私のライフワークには、「気軽」に「好きなとき」に使えて「集中」と「リフレッシュ」が叶う場所が不可欠なのです。

そんな理想が叶う場所が、山口県周南市に今年 (令和5年) 7月オープンしました。徳山駅から徒歩10分にある、CROSS SPACE 紡 (つむぎ) 。会社員、個人事業主、学生などお仕事間のマッチングの場として、クナイホールディングスが運営するコワーキング&レンタルスペースです。私のような働き方をする方や、県内外からの出張で周南市に来られる方、個人的に非常におすすめです!

No image

「パイン・ワン・クナイ」1Fファミリーマート、事務所。2Fテナント。3-8F賃貸マンション。

No image

最上階の9F、コワーキングスペース。

私が最初に利用したのは、オープンから約2週間の8月9日。世界で初めてコワーキングが行われた記念日「世界コワーキングディ」にちなんだ無料開放ディでした。見学も兼ねて、執筆作業をしに行くと・・・入ってすぐに写真の光景が・・・眺め抜群です!

No image

目の前には山、海、工場、鉄道という絶景。

偶然知り合いの方がおられ、その方がさらにお知り合いを繋いでくれるという新たなご縁、異業種交流もありました。まさにコワーキングスペースの醍醐味。青い空と海を眺め、時に走る新幹線にワクワクし、目的の執筆もはかどりました。 (前回の記事は、こちらで完成🖋)

2回目の利用は、8月26日に開催のボードゲームイベントへ。
ん!?コワーキングスペースでボードゲーム!?
何ともおもしろい企画ですよね!

No image

スタッフ持ち寄りのボードゲーム

イベント企画を考案したスタッフ 九内  鈴子 (くない すずこ) さんは、
「このスペースでいろんなことに挑戦したいと考えています。コワーキングスペースにはなさそうだけど、1日限定の企画や、機能のひとつとして何かプラスである日をつくっていきたい。例えば、お酒が飲めるバーの日、カフェの日など。試験的にやっていきたいです」と話してくださいました。

さらに、どうしてイベントを開催したいのか聞いてみると、
「見学で来られる方が、‘この空間〇〇が出来そうだよね’ と声を残していってくれます。何かプラスがあることで、普段から利用される方も気分転換になると思います。また、イベントに興味をもち、新たな利用者層も増えると嬉しいです」と、責任者の鈴木  翔大 (すずき しょうた) さんと共に話してくださいました。

No image

受付の様子

施設内は、ドロップイン (時間貸し) もしくはマンスリー (月額会員) で利用ができます。施設をマンスリーで利用する60代男性は、「スペースを借りて、読書や学習、動画セミナーの視聴等をしています。自宅だと、集中して取り組めなかったり、‘ながら’ になってしまったり。ここ (紡) は設備も本格的で、利用しやすく、‘ちゃんと取り組みたい’ と決意して時間を作れます。外出時に、買い物の前に、1時間だけ集中しに寄っています」とお声を聞かせて下さいました。

No image

扉のむこうは、セミナールーム

No image

プライベートブース

No image

お洒落なミーティングルーム

何種類もあるスペース。用途は様々で、飲食 & 会話が可能なコミュニティラウンジ、静かな空間のコワーキングスペース、扉付きのセミナールームやミーティングルーム、一人の空間で作業可能なプライベートルームがあります。また、シェアキッチン、酸素ボックス、動画撮影にも最適なブースなど、多彩な部屋がそろっています。

No image

ブース内で動画撮影も可能!

No image

酸素ボックス

過去に全国で利用してきたコワーキングスペースでは、シェアオフィスを利用する個人事業主、出張中とみられるサラリーマン、大きなリュックで旅をするフリーランスの利用が多いイメージでした。CROSS SPACE 紡 で特徴的だったのは、高校生が数名いたことです。親御さんが、集中してお子さんが学習できる場所を探しておられるケースが多く、月額制で通っているそうです。

私のおすすめは、ドロップイン5時間以上滞在 (1日料金)。ビル1階にあるファミリーマートで購入した珈琲を持ち込み、コミュニティラウンジ窓側へ。作業が煮詰まったら、景色を眺めてみませんか?アイデアがひらめいたり、同じ空間でつながった方からヒントがもらえたり。途中お腹が空いたり、足りない文具があれば、すぐコンビニに走る!利用頻度が多い方は、マンスリーが絶対的にお得です。

周南市の新たなスポット、ぜひ一度足を運んでみて下さい。料金など詳細は、CROSS SPACE 紡 (つむぎ) ホームページ、またはInstagramをご覧ください。イベント企画も要チェック!です。

No image

駐車場は充実の広さ

CROSS SPACE 紡 (つむぎ)【ドロップイン (時間貸し)】・一般 ¥330/時間、¥1,650/日・学生 ¥110/時間、¥550/日【マンスリー (月額館員)】・一般 ¥11,000/月・学生 ¥3,300/月    ※他オプションサービスあり / 料金はすべて税込です

CROSS SPACE 紡 (つむぎ) ホームページ:

https://tsumugi971.wixsite.com/crossspace?fbclid=PAAabMkSDuc-iww_mFelj0x5FQp8Hmi9WJbpQ_eMvC0JLvaIuauFGjKuKrtXE_aem_AVXw8TSAUlFcOlKF5Y2ywGqBBRY-s03yrwWVSdxsRCoXIeDMb-tfS3DtYwKYdCaF_yY

CROSS SPACE 紡 (つむぎ) Instagram:

https://www.instagram.com/tsumugi_971/

このクリエイターの記事をもっと読む

chii 周南市を書く。市民ライター

No image

瀬戸内海に面したまち:本業は占い師:色や数が好き:桜色っぽいらしいよ?:みんなでつくる周南市ガイドブック https://www.shunancitypromotion.jp/guidebook/ :インスタ https://www.instagram.com/chi.w109/

chii 周南市を書く。市民ライター

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加