子(ねずみ)年
4月12日(月)〜5月11日(火)の運勢

運気は先月より好転していくでしょう。
これからのひと月は、努力がきっちりと報われるとき。
“これはチャンスなのかも?”と感じた事柄には、とにかく飛びつきましょう。
そして、達成に向けて力を尽くしてください。
仕事なら昇進や昇給、事業なら良い結果、恋愛なら願い通りの発展が得られることでしょう。
やりたいことがあるなら、ぜひこの機会に着手しましょう。
特に、社会貢献となること、人の役に立つことなら、必ずや実現へと向かうことでしょう。
投資関係は、保守に徹するが吉。堅実に行うべき時期のようです。
交友関係では、人の巻き添えを食らう災難に見舞われる可能性が少々。
気を付けたいのが、午(うま)、未(ひつじ)年の人。
口論で終わればいいのですが、ヒートアップして相手が手を出してくる可能性も。
好調期ではありますが、何事も慎み深い態度で、慎重に進めていけば、大難を小難にとどめることができるでしょう。
健康面で注意したいのは、下半身。腰痛、膀胱や尿道のトラブルに用心を。
この時期、相性がいいのは、子(ねずみ)、丑(うし)、辰(たつ)年。
距離を置いたほうがいいのは、卯(うさぎ)、午(うま)、未(ひつじ)、酉(とり)年の人。
吉方位は、北と東。避けたほうがいいのは、南と西。
※次回更新日は5月9日(日)
※台湾の占いは旧暦が基本。旧暦と西暦で干支が変わる人もいますが、ここでは西暦での干支でみられるように占っています。
子(ねずみ)年
神鳥さんが授けるお守りアイテム
一対の「豼貅(ひきゅう)」が、邪気を払い、あなたを守ってくれます。
古代中国の伝説の動物である豼貅は、金銀財宝を食べ、蓄えるといわれ、中華圏では厄よけや招財の神獣として知られています。
風水では、雌雄一対の豼貅の置物を飾るのが基本。
雄がお金を呼び込み、雌がそのお金を守るとされています。
また、人間関係を良好にする助けになるとも。
雌雄の豼貅をオフィスのデスクの上やリビングに飾ってください。
その際は、必ず顔が外を向くよう配することが重要です。
日本でも風水ショップなどで取り扱いがあるので、この機会に手に入れてください。
過去に飾ったことがある場合、水で洗ってから再登場願いましょう。
この時期のラッキーカラーは、黒、白、黄。避けたほうがいいのは、赤と緑色。
※次回更新日は5月9日(日)
子(ねずみ)年・基本性格
“努力するという才能”を持ち、勤勉。何事にも積極的に取り組むことができる人。機知に富み、優れた観察眼を持ち、物事を筋道立てて考えられるので、あなたの行動には無駄が少なく、与えられた課題を合理的に進めていくことでしょう。
また、手先が器用で、細やかな作業が得意な人も。経験のないことを難なくこなし、驚かれることもありそうです。
極めて真面目な人柄ながら、堅苦しいイメージはなく、誰に対しても優しく穏やか。他人を優先し、人のために我慢をしたり、己を律することもいとわないのでは。
また、高い適応能力と活発さがあり、公私とも皆に慕われ人気者になるタイプ。人付き合いが良く、人間関係は良好そのものですが、実は感受性が強く、やや内向的な面も持ち合わせています。
悟明老師(ウーミン ラオシー)
「易屋軒命理」算命師。祖父の代から続く占術家で、一子相伝の奥義を受け継ぐ。占い歴は25年。本サイトでは東洋の占星術「十二太歳宮理論」に基づく干支の運勢を「鳥卦」によって詳細に解説。
台北市饒河街夜市内(饒河街220號の前)での鳥占いは、連日、長蛇の列ができる人気ぶり。生まれ年と質問を伝えると、神鳥が中国タロットのカードをついばみ、先生が解読。探し物が見つかるとのクチコミ多数。
鑑定は17時30分~23時まで。鳥卦(約10分)は、一問につき300元。通訳を希望すれば、専属の通訳者がネット電話ごしに説明してくれる。鳥卦以外にも紫微斗数、四柱推命などのパーソナルな占いの依頼も可能。電話番号:0930-763-546(中国語対応)
文=堀 由美子
イラスト=さじきまい
悟明老師