
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
いつもおうちに常備している食材は、食べ方もついマンネリしがち……。そんなときには、一風変わったアレンジ方法で新たな味を探してみませんか?
今回は、テレビ番組「有吉ゼミ」や「櫻井・有吉THE夜会」で紹介された、インパクト大なレシピをご紹介します。サバ缶や納豆といった"定番の食材"で、新鮮な味に出会えるかも…!?
有吉ゼミで話題!「トムヤム風うどん」
最初に取り上げるのは、テレビ番組「有吉ゼミ」で、イクメン・料理上手として話題の金子貴俊(かねこたかとし)さんが作っていた「トムヤム風うどん」です!
管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんがレポートしてくれました。
トムヤムクンや魚介だしなどの難しい材料は一切使わず、お家で簡単にトムヤム風にできるんだそう。
番組では、食材や調味料の詳細が記載されていなかったので、美味しい分量で作ってみました!
材料(1人前)

冷凍うどん(解凍しておく)...1袋
サバ水煮缶(缶汁も)...1缶
しめじ(石づきを取ってほぐしておく)...1/3~1/4袋
スープ
トマトジュース(食塩無添加のもの)...180ml
鶏がらスープの素、レモン汁...各小さじ1
おろしニンニク...1かけ分(チューブなら3センチ程度)
サバ缶でトムヤム風うどん➀スープを作る

フライパンにトマトジュース・水(180ml)・鶏がらスープの素・レモン汁・おろしニンニクを加えて中火で温めます。
サバ缶でトムヤム風うどん②サバ缶を汁ごと加えて煮込む

➀のスープがふつふつと湧いてきたら、サバ缶を汁ごと加えて、軽くほぐして下さい。
サバ缶でトムヤム風うどん③うどんとしめじを加えて、5分煮込んだら完成

再度煮立ったら、解凍したうどんと、しめじを加え、中火で5分ほど煮込んで、完成です!
スープが濃厚激ウマでイケる!

完成したトムヤム風うどんをいざ実食です!
もし、パクチーやカットレモンなどあれば、見た目も本格的に仕上がりますよ。今回は自宅にあったかいわれ大根をトッピングしてみました。
器に盛りつけると、思ったよりもスープがたっぷりで、食べきれるかな...。

一口食べると、トマトの風味の中にレモンの酸味が爽やかに広がり、濃厚なのにさっぱりといただけます。こちらは、辛さが全くないので、お子様や辛みが苦手な方でもおいしくいただけますよ。
はじめはスープが多すぎたかなぁと感じたのですが、実際に食べ進めると、スープ自体もサバ缶の旨味でとてもおいしく、一緒にどんどん飲んでしまってあっという間に完食してしまいました。
たくさん食べる方だと、うどん2玉で作ってもいいかもしれませんね。また麺をパスタやラーメンなどにアレンジしても、おいしくいただけると思いました!
櫻井・有吉THE夜会「納豆バナナトースト」
調理師でヨムーノライターのだいきさんは、テレビ番組「櫻井・有吉THE夜会」で、俳優の鈴木亮平さんが紹介した『納豆バナナトースト』に挑戦してくれました。
鈴木亮平さんは、大の納豆好き。そんな鈴木さんが「めちゃくちゃ簡単で、美味しい」と自画自賛する納豆バナナトーストは、チョコバナナ風味になるんだとか。
私も納豆が好きなので、その真偽を確かめるべく、実際に作ってみます。
材料(1人分)

食パン(6枚切り)...1枚
バナナ...1本
納豆(たれは使わない)...1パック
はちみつ...適量
作り方①食パンを焼く

食パンをオーブントースターで、普段どおり焼きます。
作り方②潰したバナナと納豆、はちみつを混ぜる

バナナの皮をむいたら器に入れ、フォークで潰します。

たれを入れていない納豆と、はちみつを加えて混ぜます。
作り方③トーストの上にのせる
焼けた食パンの上にのせたら完成です!
チョコバナナみたいな味だけど、納豆の香りが...

なかなかとがったビジュアルですね。「ちょっと怖いな...」と思いながら食べてみると、甘いです!
鈴木亮平さんが言っていたように、確かにチョコバナナに似ている味。チョコを入れていないのに不思議ですね。
味はわるくないのですが、香りが気になります。納豆の香りと味のギャップがヤバい!
私は納豆が大好きですが、このトーストは正直苦手です。あえて納豆を混ぜて、チョコバナナ風にする必要性はまったく感じませんでした。「最初からチョコバナナ作ればいいじゃん!」案件です(笑)。そっちの方が絶対美味しい。
面白さを追求したレシピだなと感じました。
納豆好きも挫折...チャレンジャー求む!
今回は「納豆バナナトースト」の作り方と食べてみた感想を紹介しました。
味は甘くて、チョコバナナに似ています。ただし、香りがもろ納豆…。チョコバナナ風味なのに、納豆の香りがするので、ただただ困惑します。
私はあまりおすすめしませんが「それでも試してみたい!」というチャレンジ精神に溢れた方は、ぜひ1度試してみて下さいね!
新しい発見があるかもしれませんよ!
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
テレビで話題のレシピ、ぜひ試してみて!
今回は「有吉ゼミ」や「櫻井・有吉THE夜会」で紹介された、ちょっと危険だけど試したくなるレシピをご紹介しました。
納豆&サバ缶の裏ワザレシピは、どちらもインパクト大!気になった方はぜひ挑戦してみてくださいね♪
ヨムーノ編集部