なるべくマタニティウェアは買いたくない...。買ってよかったオススメ紹介! by りえこ

なるべくマタニティウェアは買いたくない...。買ってよかったオススメ紹介! by りえこ

  • ゼクシィBaby みんなの体験記
  • 更新日:2023/11/21

みなさんこんにちは、りえこです!

現在2歳の男の子を育てながら、Instagramで育児絵日記を投稿しています。

今回は私が購入してヘビロテしたマタニティウェアについてご紹介したいと思います。私は洋服が好きなので、普段から結構頻繁に洋服を買っていました。

だからか、逆に?なのか、マタニティウェアは最小限で済ませたかった!
産後もずっと着ることはないマタニティウェアにお金を使うことが、どうしても勿体なく感じてしまっていたのです。

No image

出産予定日が2月頃の妊娠だったので、お腹が膨らみだしたのは夏頃。

私は普段からゆるいだぼっとしたラインの洋服が好きなこともあり、またワンピースもたくさん持っていた為、持っている洋服で特に問題なく過ごせました。

ですが涼しくなってくるにつれ、これは買うしかないと最初に思ったもの…それはショーツです!

No image

下着はどうにもこうにもならず、ゴムのあとがつき、窮屈だなと感じ始める前にマタニティショーツを購入しました。

肌荒れも気になったので優しい綿素材のものです。ビジュアルより機能性!

これがとってもらくちんで、寒くなってきたころにはお腹を冷えからも守ってくれました。

妊娠中期に差し掛かってきたころから胸も大きくなったというか、ずっと張っているみたいな状態でブラジャーの紐がなんとも苦しい…なのでマタニティブラもゲットしました。

私は産後ほぼほぼミルクだったので、授乳ブラは必要ありませんでしたが、マタニティブラは授乳もしやすいし、なにより肩が楽なので産後もずーっと使っていました。

No image

そしてお腹がどんどん大きくなってきた冬頃、重宝していたのがマタニティレギンスとマタニティパンツです!

冬もワンピースでどうにか越したいと思っていたのですが、素材によってはお腹部分がつっぱり動きにくくて断念。

No image

伸縮性のある素材や、ニット素材などはお腹部分もゆとりができ何とか着ることが出来ました。

ですが問題は下半身!!

夏は涼しいので下着さえ用意すればどうにかなりましたが、冬は無理…そこで購入したマタニティレギンスの出番です。

ワンピースを着ているときに着用できるマタニティレギンスは暖かくてとても重宝しました。

妊娠産後休暇に入るまでの仕事用にマタニティパンツも購入。

お腹のところが緩く腹巻きのような素材がくっついていて、こちらも暖かくてとてもよかったです。

着回ししやすい黒とデニムのマタニティパンツを購入し、ローテで使用していました。

No image

マタニティと名の付く衣類はそれだけですが、出産時病院に前開きのパジャマを用意するよう言われていたので、出産予定日が近くなった際に薄手の長袖のパジャマも購入!

普段Mサイズを着用していますが、パジャマはゆとりを持つためにLを購入。

産後全く減らない体重…今もこの時購入したLサイズパジャマ大活躍しています。

No image

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

No image

【医師監修】妊娠中期(妊娠5ヶ月・6ヶ月・7ヶ月)おなかのふくらみが少しずつ目立ってきて、つわりが落ち着き流産リスクも下がってきます。一般的に「安定期」と呼ばれることもある時期ですが、油断しない必要があります。では、この頃のママと赤ちゃんはどんな状態なのかを説明していき…

関連エピソード:購入したマタニティウェアはボトムスのみ。トップスやアウターは素材やサイズで調整 by さくらいえま

前回のエピソード:もっと頻繁に診てもらえると思ってた!長く感じた妊娠初期の妊婦健診。 by りえこ

No image

著者:りえこ
年齢:38歳
子どもの年齢:2歳

2021年2月に生まれたかわいいかわいい息子と、いつも眠そうな夫と3人で楽しく暮らしています。息子との出来事を1ミリも忘れたくなくて、インスタグラムに絵日記を投稿しています。

Instargam:@riecomam

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加