親「大学行く金ないぞ」俺「自分で貯めてやらぁ!!」→9年後wwwwwwwww

親「大学行く金ないぞ」俺「自分で貯めてやらぁ!!」→9年後wwwwwwwww

  • まとめブレイド
  • 更新日:2023/05/26

1: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:04:43.342 ID:vWARdJnF0.net

アラサー俺「はぁ……はぁ……ようやく600万貯まったぜ! これなら私立でも余裕! 今からでも憧れの学生生活を楽しむぞ!!」

ん? 今なら社会人入試ってのも使えるのか……ほうほう
『社会人から 学生』検索!


「30前後で大学いっても何の意味もないよ」
「行くのは勝手だけど一人だけ年増で浮くし友達もできない」
「卒業時に30代中盤?就職できるわけねえだろバカかよw」


あまりの理不尽に咽び泣く

2: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:05:17.935

いや勉強するために大学行くんだろ…?

8: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:07:59.788 ID:vWARdJnF0.net

>>2

勉強して友達作って就職するためだと思ってたけど違うの……?
お前はそんなすごい理由を持って大学いったの?

50: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:19:19.749

>>8

それは高校で済ませようぜ…現役(20代前半)以外の大卒に価値は無いんだからさ

3: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:05:56.611

勉強したい事無いのに大学行くの??馬鹿じゃん

9: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:08:45.916 ID:vWARdJnF0.net

>>3

あるにきまってんだろ
でも大学の勉強って大学っていう場の一部でしかないじゃん

4: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:06:23.068

なんのために大学に行こうと思ってるの…?

10: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:09:32.724 ID:vWARdJnF0.net

>>4

勉強して遊んで就職するためだろ?
99%の大学進学者はそう思ってると思うんだけど……お前は違ったの?

18: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:11:55.051

>>10

金貯めてる間に歳食ってから入学することについて考えたり調べたりしなかったの…?

26: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:13:42.408 ID:vWARdJnF0.net

>>18

今まで働くことに必氏だったんだ……

う……

62: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:21:40.859

>>10

大学は研究機関です

12: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:10:26.895

>>10

その目的なら18歳で入学しないと意味がないのでは…?

17: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:11:39.965 ID:vWARdJnF0.net

>>12

いやだからその時にスレタイの理由で行けなかったから自分で頑張って金ためて今、行けるようになった

6: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:07:14.861

こんなに全部無能なのもすごい

7: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:07:54.012

何しに行くんだお前

11: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:09:59.060

奨学金貰えない程度の学力じゃ行っても意味なし

13: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:10:36.072 ID:vWARdJnF0.net

大学は勉強するためとかこのスレで言ってるやつ本当に大学が勉強しかできない場だったら高校の時絶対受験してないだろ……

16: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:11:27.787

>>13

年齢考えろってことだよ…

23: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:12:53.704 ID:vWARdJnF0.net

>>16

いや、だってしょうがないじゃん……
無理なものは無理だっただろ……
それを頑張って自分で金貯めたんだよ……

14: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:10:39.968

三十路にもなってキッズ気分で大学行こうとしてる奴初めて見た

15: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:11:18.009

リスク取るべきとこでリスク取らないとなんもできんわな
18で借り入れして回収できる公算を立てられなかったなら、行っても意味なかっただろうから悔いることもない

20: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:12:15.253

学部卒業して社会人なってから院にいくならわかるけど

22: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:12:24.546

その価値観じゃ今更大学行っても無駄だろうよ

24: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:13:33.958

悲しいけど若者に混じってキャッキャするのは無理なんだ…

32: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:14:49.061 ID:vWARdJnF0.net

>>24

悲しすぎん?
俺の頑張りはなんだったの?
逆境に打ち勝つために自分で頑張って金貯めたのに

33: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:15:43.610

>>32

親ガチャで人生決まるぞ

27: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:13:46.305

奨学金をご存知でない!?

28: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:13:46.749

え釣り?奨学金すら知らないの?

31: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:13:57.477

そんだけ金貯められるなら
そのまま働き続けてりゃいいのでは

34: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:15:46.744

本当に親の反対押しきって自分で学費稼げるほど根性あるならネットで見かけた言葉なんか効くわけないから嘘松

35: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:15:53.532

奨学金使うって頭もないほどアホなやつが入れる大学じゃ卒業したとして意味なくね?

36: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:16:03.903

まずは新聞読むことから始めなよ
で、生涯賃金が1000万円でも上がるようなプランを必氏で考えるんだ

38: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:16:23.730 ID:vWARdJnF0.net

もういいわ

俺の努力は無意味だった
生きる価値もない

40: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:17:06.281

>>38

今どういう所で働いているの?

45: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:18:49.742 ID:vWARdJnF0.net

>>40

ライン工。たまに事務もやるけど実家だから貯金できただけ

41: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:17:22.104

なんかやりたいことないの?
あったらそれに金使えばいいじゃん

52: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:19:32.339 ID:vWARdJnF0.net

>>41

大学行くことがやりたいことだったんだよ!!!!
もちろん大学での勉強も含めてな。けど大学でしたいことは勉強だけじゃなかったんだよ…………

53: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:20:12.945

>>52

それって本当にその歳じゃできないこと?

72: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:23:06.541 ID:vWARdJnF0.net

>>53

え、この歳で大学行ってもそれ叶う?

78: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:24:32.829

>>72

お前はできないと思うの?

119: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:31:44.787 ID:vWARdJnF0.net

>>78

俺はできると思ってたができないって書いてあって不安になった
>>1
の通り

75: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:23:49.558

>>72

青春と就職はマジレスすると無理
勉強はできる

114: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:30:03.230 ID:vWARdJnF0.net

>>75

それじゃ意味ないとまでは言わんけど価値半減以下だよな……
氏にたくなってきた

マジで
努力が全て無駄

57: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:20:39.690

>>52

いっそその金でラーメン屋とか自営業目指したら?
俺ならそうする

82: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:25:15.191 ID:vWARdJnF0.net

>>57

自営業ってそんなに魅力あるん?
失敗したら600万失うわけだし……そのデメリットを考えても?

俺は別に金持ちになりたいわけじゃなかったんだ。普通で良かった

42: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:17:30.847 ID:vWARdJnF0.net

借金したくないから必氏で独力で金貯めたのも全て無意味だった

43: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:18:01.916

社会人で一発逆転したかったら普通弁護士や弁理士目指すよね

54: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:20:16.211 ID:vWARdJnF0.net

>>43

一発逆転したかったわけじゃない
俺はただ普通の学生生活が遅れればそれで良かった
それだけでよかったのに……

51: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:19:20.316

600万なんていうまとまった金があればけっこう色んなことできるけどね

67: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:22:17.935 ID:vWARdJnF0.net

>>51

大学行って勉強して学生生活楽しんで卒業したら就職する

これ以外にやりたいことなんてないし、世界一周とか車とかもまったく興味ない
いろんな事ってなによ……

78: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:24:32.829

>>67

趣味とかはないの?

119: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:31:44.787 ID:vWARdJnF0.net

>>78

趣味は映像作りや写真だから映像学科や写真学科のある芸大に行きたかった
でも学費たけーんだそういうところは
だから自分で貯めた

125: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:32:57.445

>>119

芸大はきついでしょ
医学部一本にしとけどうしても行きたいなら

129: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:33:58.254

>>125

やりたくないことやる方が辛いだろ

151: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:39:49.263 ID:vWARdJnF0.net

>>125

芸大っていっても東京芸大じゃないからね志望は
むしろ私立の芸大でも行けるように頑張って金ためた

128: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:33:56.169

>>119

その程度のレベルなら
悪い事言わないから社会人写真サークルで我慢しとけ

161: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:41:36.964 ID:vWARdJnF0.net

>>128

その程度のレベルってなんやねん
芸大(東京芸大ではない)行く直前の十代のレベルなんて趣味に毛が生えたようなもんやろ高校生でプロじゃあるまいし
それを大学で極めるために行きたかったんだよ!!

162: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:42:18.322

>>161

大学じゃないと極められないか?

165: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:43:19.862

>>161

は?
芸大には芸大専門の予備校行くんだぞ凡人は
いいからポートフォリオ見せろ

182: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:48:56.196 ID:vWARdJnF0.net

>>165

いやそれは音楽と美術だけでしょ
映像と写真にそんなんないわ
あと繰り返し言ってるけど東京芸大に行くわけじゃないからな

166: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:43:40.316

>>161

いやあの舐めすぎでしょ
歳の概念すっ飛ばすの
ピチピチの高校生とおっさんじゃもう同じ土俵じゃないの
その道進むつもりだったら既にプロとして経験積んで当然なんだよ

189: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:50:00.904 ID:vWARdJnF0.net

>>166

いやプロてwwwwwww
大学行くための資金を貯める片手間にプロ活動できるなら芸大なんか必要ないやんwwwwwww
そっちのほうがプロをナメすぎでしょwwwwwwww

198: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:52:36.101

>>189

出来るよ
実力と人間力の世界だから
俺営業だけど広告屋だから詳しい
だからポートフォリオ見せろと何度も言ってるのに

220: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:59:12.824 ID:vWARdJnF0.net

>>198

つか芸大写真学科でもプロになれるのは極僅かなのに大学行く片手間に写真やってプロになれてたとしたら俺はどんだけ才能ある男なんだよw

221: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:59:38.167

>>220

そういう事じゃねえよ

168: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:44:09.516

>>161

考えが中卒で不安になる
と言うか釣りか?

192: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:51:13.421 ID:vWARdJnF0.net

>>168

マジでどこが?
大学行くための金を貯めるために必氏で働いてる期間に片手間でプロ活動できるほど甘くないだろ

だいたいなんで大学入る前にプロである必要があるんだよw

203: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:53:32.693

>>192

いやできるが
そもそも大学に行かないとプロになれないって考えがおかしいし

138: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:36:01.694

>>119

芸大は現役でも仕事無いからなぁ
大学いって本気で勉強しながら卒業前からフリーでやれるのを目指すしかないな
せっかく年食って入るんだ
教授と仲良くなって人脈作れ
自分の金で行くと真剣度合いが現役世代と違うからそれで頑張れ

167: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:44:03.674 ID:vWARdJnF0.net

>>138

そういう方向で頑張るのもありやな!!

139: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:36:20.407

>>119

立命は映像学あるで

367: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:52:51.680

>>119

専門学校でいいだろ2年しかないけど
おれもその手の映像の専門行ってその道で食えてるし
俺行ってたところは30過ぎてきてる人も3人くらいいたしそのうち2人はプロになったぞ

382: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:00:50.866 ID:vWARdJnF0.net

>>367

へえ~すげえな
この手の専門って桑沢以外どこもバカにされてたからダメなんじゃないかって思ってた
専門卒で食えるってそのクラスの中ではめちゃくちゃ優秀ってことだろうし

403: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:10:52.406

>>382

うちの学校の俺がいた前後の学年はむちゃくちゃ優秀で食えてる程度俺より優秀なのゴロゴロですよ

ゆうばり国際ファンタでグランプリとったのもいるし
アニメの脚本のシリーズ構成やってんのも数人いるし、
結構メジャーな監督付の映画のカメラマンとか
最近邦画の興行収入記録作ったプロデューサーも出てるし
全国の美術館行けばほぼパンプ置いてあるような劇団立ち上げたヤツもいるし
4本くらい映画化された漫画家も出たし
美大の教授になったのもいるぞ

423: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:26:55.949 ID:vWARdJnF0.net

>>403

すげえ専門学校だな
やっぱどこにでも優秀なやつはいるよなぁ
Fランでも上位勢は一流どころに行ったりもするし
まぁ俺はそのルートには乗れなかったけどさ……

58: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:20:40.633

そんなに行きたいなら行けよ

88: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:25:54.259 ID:vWARdJnF0.net

>>58

行く気全開だったのに
>>1
みたいな事かいてあって不安になったんだよ!!!

90: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:26:28.986

>>88

まあ事実と言うか少し考えたらわかるだろ

126: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:33:45.849 ID:vWARdJnF0.net

>>90

わかるわけねーだろ
こんな正統派の努力がまったく報われないことなんてあるのかと目を疑ったわ

自分で学費貯めるために頑張って働いてたんだぞ
それで何も得るものがなかったって……

131: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:34:23.279

>>126

いや現役で行けなかった時点でわかれよ

136: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:35:29.702

>>126

まあそこは常識だし気付かない方がおかしい…

157: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:41:09.091

>>126

努力の方向性がずれている典型的な馬鹿だと思う。
10年も「社会人から 学生」がどうなるのか気にしなかったのもあり得ない。

64: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:22:06.235

大学ライフを送るにも年増で気を使われて終わりよ

98: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:27:11.038 ID:vWARdJnF0.net

>>64

そういう事いうなよ……
このために頑張ってきた金なんだぞ

106: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:27:47.068

>>98

もうその年なったらそれを満たせるのはキャバクラぐらいだ

68: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:22:24.688

両親はこれが狙いだったんだろうな

70: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:22:54.511

お前それ600万持ってるだけのおじさんじゃん…

71: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:23:01.269

誰も興味なくて草

73: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:23:40.782 ID:JzqPEuwK0.net

同じ理由で行けなかったわけじゃないけど27歳から大学行ったよ
色んな意見あるけどめっちゃ行ってよかったって思うよ

109: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:28:11.940 ID:vWARdJnF0.net

>>73

マジ?
どんな学生生活だった?
勉強以外でも楽しめる余地ある?

121: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:32:02.234 ID:JzqPEuwK0.net

>>109

普通に友達と遊んだりしたし特別扱いされなかったけどなー
実験の後とか皆でレポート書いたり
研究室でも泊まり込みで勉強したりご飯行ったり
自分が思うより周りは気にしないよ
そこまで頑張れたんだから勇気を出して行ってみれば?
今は普通に就職して普通に生きてるよ

149: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:38:51.246 ID:vWARdJnF0.net

>>121

マジ?
ありがとう!!!!
勇気になるわ……
がんばって芸大行くよ!!!(東京芸大ではない)

170: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:45:18.406 ID:JzqPEuwK0.net

>>149

年齢関係なく仲良くできる人できない人いるしな
はじめは年齢聞かれるのイヤだなーとか思ったけど全然平気になったよ
そんだけ頑張ったんだからもうひと頑張りしてみれば?

181: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:47:46.443

>>149

完全にお前次第だよ
本人が気にしてなくて良いやつなら絡むし
やりたい事なんだろ?今やらなかったら一生やらないんじゃね?

202: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:53:26.371 ID:vWARdJnF0.net

>>181

そうか
ありがとう!
確かに今いかなかったら一生いけないわ。不安だけどな!!

156: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:41:04.991

>>121

どう見ても芸大じゃないよな
専攻なに?

174: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:46:08.994 ID:JzqPEuwK0.net

>>156

工学部の機械
だから芸大のことはわからないけどね

77: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:23:54.434

放送大学とか夜間でええやん

79: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:24:55.455

どこの大学行くの?

123: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:32:23.537 ID:vWARdJnF0.net

>>79

芸大行こうと思ってた(東京芸大ではない)

92: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:26:38.814

そんだけ根性と頑張りが有ればどこでも出世できる

104: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:27:43.368

仮想通貨運用したほうが遊んで暮らせるぞ

105: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:27:44.173

大学行って青春したいならなぜ奨学金で行かなかったのか
親の収入低いなら授業料免除にもなるのに

115: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:30:34.293

とりあえずやりたい事と就職考えずに自営するつもりで学びに行く事だな
友達というか優秀な奴にガンガン絡んで行く精神じゃないと現役以外からだとどうやっても浮く
年の功で学以外に相手にもメリット感じてもらえるなら寄ってくるだろうけど

141: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:36:41.667 ID:vWARdJnF0.net

>>115

自営するつもりで、って自営ってそんなハードル低いんか?
負けたら氏に直結するギャンブルみたいなもんだと思ってたんだが

147: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:38:27.734

>>141

その辺の自営する為のセミナー行って学べば自営なんて余裕
数百万の資金があればね

153: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:40:31.745

>>141

仕事が来るかは知らんが開くなら個人規模なら持ってる機材だけで出来るだろ馬鹿かよ
仕事貰うために現場行ったりしてコネ作るのに動かないで大学入って楽しようとしてるから手遅れになるんだよ
コンペとか出したり制作会社に作品送るなりやったのかって話よ

178: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:47:17.489 ID:vWARdJnF0.net

>>153

それ大学行くやつ全員にいえんのか?
なんでそんなハードル高いこと言うのよ。普通の大学行く前のやつはそんなことしとらんだろ

184: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:49:08.376

>>178

俺は私立薬学部だったけど同期に5.6上の男女もいたし1つ下には50代の男性も居たけど同期は年齢関係なく皆仲良くしてたからお前が気にするより周りは気にしないと思うわ

206: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:54:31.570 ID:vWARdJnF0.net

>>184

そうかあ
たしかに俺が現役で行ってたとしてもたぶん気にしないわ
ありがとうな!!がんばるぜ

193: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:51:20.063

>>178

すまないマジレスするわ
お前が高校生なら話はわかる
けど違うだろおっさんかおばさんだろ?もう

お前の同級生は今何してる?
上場企業で汗水流して活躍したり
職人として一人立ちしてたり
ある業界で有名になっているのが普通な歳だ
皆学生時代にちゃんとキャリアを見据えてちゃんと築き上げた

それが高校生と同じ考えで恥ずかしいと言うか異常だと思わないのか?

215: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:57:21.151 ID:vWARdJnF0.net

>>193

お前はなにを言ってるんだ
俺は大学に行きたいって話をしてるんだぜ

自力で600万貯めてる時点で普通の高校生と同じじゃないし
そもそもプロである必要とまったく関係なくないかその同級生がどうちゃらって話は

しかもお前の理屈だと例えば物理学とかを学びに行きたいとしても物理のプロやってなきゃイカンってことか?ありえねーだろさすがに

219: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:58:54.407

>>215

ゴメン話全く理解してなさそうだからもう良いわ

226: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:00:22.803

>>215

現役大きく外れて物理学びに行きたいだけなら学びに行けば良いけど企業に雇われたいって意味の就職にはほぼ繋がらん
これは医学部以外の全部な
学びが人生の糧になっても就職で有利にはならない年ってこと

246: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:06:52.404 ID:vWARdJnF0.net

>>226

あーつまり芸大写真学科出て写真のプロになりたいならこの9年でアマでも写真家として活動してるはずだからなんか実績があるだろ?
ないって事はそもそもやる気がないんだから芸大行っても意味ねーだろって話?

>>219
が言いたいこともこれであってる?

251: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:08:13.464

>>246

全然違う

265: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:11:40.455 ID:vWARdJnF0.net

>>251

違うのかよwwwwwww

じゃあなんなんだよwwwwwwwwwww

253: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:08:30.466

>>246

ずれてる気がする

238: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:03:34.265

>>215

>>193
を要約するとプロ云々の話では無くて
年相応の事を求められるって話なんだよなぁ

257: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:10:01.501 ID:vWARdJnF0.net

>>238

それはなんとなくわかったんだが、大学入学や学生生活で求められることなんてどの年代でも変わらなく内科?
俺は年上だぜ!!みたいに先輩風ふかすのも違うと思うし
年下でもできるやつは尊敬するやん

263: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:11:25.349

>>257

現役は同世代が全部学生なのとお前が同世代が殆ど社会人って違いがそもそもあってお前は社会人を基準に見られてるってこと

272: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:13:42.111 ID:vWARdJnF0.net

>>263

社会人を基準に見られる……って誰から?
学生から?

社会人入試とかは社会人を基準に見る入試だけどそういう事を言いたいわけではないんだよな?

279: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:16:08.385

>>272

いつどこでも歳重ねたら周りからそう見られるって話

285: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:17:49.835

>>272

学生も講師陣ももちろん業界からも
年齢的にはもうプロや社会人になってないとおかしいから
相手はお前の9年間とかどうでも良いからね単純に歳だけで見る

316: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:28:35.220 ID:vWARdJnF0.net

>>285

すまん。わからん!
ひとつでいいから具体例を上げてみてくれ

195: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:52:00.192

>>178

プロ目指してプロになる奴はそもそも高卒時点でも覚悟決めて大学行くか高卒のままでもかなりアグレッシブに活動してる
大学や専門におんぶに抱っこ状態だったら絶対に失敗する

122: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:32:07.937

現役大学生だけど年増と友達は無理だよ
できれば関わりたくない

124: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:32:27.094

なぜ9年前に調べなかったのか

140: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:36:33.370

上の方の芸大だったら浪人しまくってる人も多いし浮かなさそう

169: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:45:04.494 ID:vWARdJnF0.net

>>140

それでも9浪するやつなんて東京芸大くらいだろwww

143: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:37:09.178

どうせ合格できないことをひた隠しにして引伸しるだけだろ
何でもいいからポートフォリオ見せてみろよ

169: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:45:04.494 ID:vWARdJnF0.net

>>143

いやだから東京芸大じゃないって何度も言っとるがな

145: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:37:34.927

実際、30過ぎで卒業して就職できるのってどこだろう?看護とか放射線技師とか?

150: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:39:22.222

>>145

ぶっちゃけ無いけど
遊びたいだけそうだし良いんじゃね
なんか特に崇高な目標も無さそうだし

148: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:38:37.374

芸大行こうとしてる奴に国公立の医学部なんか無理
どうせ9年間無勉だろ

172: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:45:37.799

2浪のおっさんが入ってくるだけで教室がざわつくのに30とか

211: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:56:41.849

芸術系はそもそも高等教育機関が出来たのが比較的新しい分野で元々は師弟制度の下成り立ってた
伝統芸能も今は大学で講義されてるがそもそも自分から動いて弟子入りして修行してた
これは映像も写真も新しい分野は今もちゃんと残ってる
働きながら目指すのは当たり前

232: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:01:31.405 ID:vWARdJnF0.net

>>211

じゃあ芸大目指しながら働きながら金ためて、たまった今の段階で行くぜ!って俺は別にOKとも言える?

235: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:02:46.146

>>232

行けば良いけど強みがないと結局埋もれてやる気無くす可能性高いから9年の間で動いとくべきだった
メンタルが試されるな頑張れ

213: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:56:50.443

9年もかけて600万は計画性と努力が足りないよ
2年で300万貯めて残り奨学金くらいが現実的

216: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:57:32.013

そもそも何で受かると思ってるの?

228: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:00:40.445

この時期にやっと調べ始めるとか遅すぎでしょ
一浪は確定だから仕事は辞めんなよ

245: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:06:35.022

心持ちだったり考え方なんか人それぞれだし叩きたいだけの奴の意見聞いても無駄だよ
やらずに後悔するよりやって後悔したほうがいい

269: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:12:33.770

努力の使い道間違えたな~芸術系なら何年も掛けて大学行くなんてことするのは無駄が多い、その時間でやりたいこと関連の仕事をやった方が何倍も将来のためになる

273: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:14:47.164 ID:vWARdJnF0.net

>>269

そのやりたい関連の仕事をするために大学いくのでは?

275: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:15:14.776

>>273

単純に言おう遅すぎたそれだけ

282: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:16:54.145 ID:vWARdJnF0.net

>>275

愚直に努力したのが裏目に出て氏にてえよ

271: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:13:27.521

まぁでもさ毎年芸術大学から何人も卒業生が出てるのに大成するのはひと握りなんだろ?結局は才能がものを言うんだったらアラサーから入ったとしても才能次第ではどうとでもなるんじゃねーの?知らんけど

277: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:15:50.941 ID:vWARdJnF0.net

>>271

まあ悪い面を良く言い換えればそういう事になるよな
大学は成功する確率を上げるものでしかないし

276: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:15:39.683

つーか友達いないの?
普通に進学した奴に聞いてみた事ある?
映像絡みの知り合いは?

286: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:18:00.140 ID:vWARdJnF0.net

>>276

映像絡みの知り合いはいない
普通に進学したやつに聞いても「アラサーで学生の人?まぁいたんだろうけどわからんかった」みたいなふわっとしたような解答しか帰ってこない

287: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:18:38.123

>>286

言いにくいから遠慮してるだけだよ後半は

278: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:15:54.688

ふつうに行くべきだと思う。
再就職するときにこのエピソード出したら大体どこでも拾ってくれそう

289: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:19:38.362 ID:vWARdJnF0.net

>>278

せやろか……

このスレなんか肯定意見2に対してバカにしてくる意見8だぜ
面接の時にもバカにされる絵が今から浮かぶわ

「えww自分で金ためて大学ってwww なんで奨学金借りなかったんスかwww」
とかな……
まあ仕方ねえけどさ……

291: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:20:36.677

>>289

まあそりゃ普通そう思うわ

295: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:22:17.402

>>289

この業界に限ってそれはない
むしろそこまでしてこの業界来たかったのかと一目置かれる

297: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:22:29.560

>>289

だってお前実家住みなんだろ?その芸大も実家から通う予定なんだろ?普通の人間なら収入が無くなるからアラサーで大学なんかそう簡単には行けねーのよでもお前は行ける環境なんだろ?

330: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:33:36.872 ID:vWARdJnF0.net

>>297

いや芸大は柔軟に学校を選べるように下宿する予定
それだと600じゃ足りないがバイトでなんとか凌げるギリの数字が600だと判断した
無論卒業して仕事なかったら実家に戻る

332: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:34:20.278

>>330

実家から通える芸大じゃダメなの?

339: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:38:57.844 ID:vWARdJnF0.net

>>332

芸大って数そんなにないじゃん……
実家も東京じゃないし

満を持して行くわけだから柔軟に学校選んで柔軟に受験して受かったところに行きたいじゃない?

344: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:42:32.283

>>339

芸大って学費以外にも高いじゃん
最寄りの都市部の芸大いって普通に賞とか取った方がいいと思う
結局は個人のセンスでしょ

357: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:49:01.072 ID:vWARdJnF0.net

>>344

大学は選ばずに入って実績残すことだけを考える系の戦略か
それもありだね

283: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:17:41.728

考え自体が学生で止まってるし
割とアリじゃね進学
かなり辛い目には合うと思うけど成長はできるでしょ
俺はオススメするわ進学

298: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:23:00.345 ID:vWARdJnF0.net

>>283

考えは学生で止まってるかもシンねえけどこれを目標に頑張って払いて学費を貯めてきたんだよ……

なにも一流企業に就職したいわけじゃねえんだ
学友とウエーーーーイwwwwwwwをやりたいわけでもねえんだ

勉強しながらどっちもほどほどにできりゃそれで満足なんだよ……

324: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:31:34.977 ID:vWARdJnF0.net

>>294
>>295

ありがたい
芸大卒って難しいほうの藝を使うってことは東京芸大?すげえな
俺はそこまで行けねえけどなんとかして頑張るよ

306: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:25:43.918

奨学金で行って働いて返せば良かったのに順番間違えたな

325: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:31:52.334

大学なんて何歳で行こうが関係ない
重要なのは大学行った後の人生だろ

334: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:37:30.837 ID:vWARdJnF0.net

>>325

それな

>>1
でも書いてるけど行ったあとに就職先ねえって書いてあったからやべえんじゃねって思い始めた

358: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:49:04.010

>>334

俺は30超えてから大学卒業してないし芸術系の仕事の経験もないから業界的に受け入れられるのかどうかってところは全然わからんけど大学通ってる間にちゃんと努力すればなんとかなるんじゃね?
言い方悪いかもしれんけど今のライン工みたいな程度の仕事なら大学卒業後に希望した仕事につけなかったとしても仕事自体はいくらでもあると思うよ
大学に行った分の金は当たり前になくなるけどね
600万成功するかわからない自己投資にかけるか否かでしかないと思うわ

369: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:53:53.562 ID:vWARdJnF0.net

>>358

正直俺は一流の芸術家になってやるぜとか電通の制作部に入社したいぜとかそこまでデケエことを考えているわけではない
ましてや学友とウエーーーーイwwwwwwwがしたいわけでもない

過去にやりたかったキャンパスライフと自分の興味のある分野を思いっきり勉強して
ほどほどに学友と交流して楽しく学生生活を送り
卒業したらまぁほどほどところで働ければ良いだけ

ただそれだけなんだ……

385: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:03:14.543

>>369

卒業後もほどほどでいいと思えるなら行ったほうがいいよ
行かなかったらずっと引きずるだけだし行った結果思ってたのと違ってもその感じならたいしてダメージ受けないだろ
ただ昨年からニュースとかでもよくやってるけど年齢とか関係なく新型ウイルスの影響でキャンパス通えなくて友達とかもできずに鬱になって退学する大学生多いみたいだし勉強以外のところはある程度世情を鑑みて覚悟する必要はあると思うわ

401: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:10:10.214 ID:vWARdJnF0.net

>>385

そうだよなぁ
あー、それはキツイよな
今の大学生はわりと可愛そうだと思うわ……

346: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:43:16.695

それだけ貯金出来たんなら誰かと結婚して子供に夢を託せば?子供に大学行かせてやれよ

350: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:44:51.207 ID:vWARdJnF0.net

>>346

俺の人生だぜ?
つか実家住み高卒ライン工と結婚したいやつなんているわけねーべ

352: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:46:16.261

>>346

子供を大学に行かせたほのぼの話かと思ったけど9年じゃ子供小学生だった

363: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:51:34.247

まぁ就職する時は藝大卒も一緒だって事を覚えといたら良いだけだしとりあえず受験して受かれ

372: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:55:40.829 ID:vWARdJnF0.net

>>363

藝大って東京芸大?
なら就職希望者自体が少ないし、学部の人数もほんのちょっとしかいないんだからライバルになることも少なそう

それはそれとして受験は頑張るぜ
ありがとうな

366: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:52:39.676

ていうか入学試験は大丈夫なん?

376: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:58:42.980 ID:vWARdJnF0.net

>>366

そこはコツコツやってきたからどこも受からないってことはないと思う

373: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:56:26.256

よくわかんないけど
>>1
には幸せになってほしいと思った

378: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 01:59:50.631

多分今から大学行っても600万無駄にするだけだぞ
その覚悟があるならいいけど

389: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:06:55.866 ID:vWARdJnF0.net

>>378

無駄の定義による

俺は学友とほどほどに楽しく交流して好きな勉強して卒業したらどこかほどほどに仕事が見つかりゃそれで良い

394: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:08:02.009

>>389

なら、スレ立てせずに勝手にいけよ

408: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:14:23.291 ID:vWARdJnF0.net

>>394

いや
>>1
に書いてあるコメントみたらそれすらできんみたいな言われようしてるじゃん

この話題ってぐぐっても体験者少なすぎてただでさえ情報出てこないってのにさ

383: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:02:03.173

あー就職関係なく大学行きたいのか煽ってすまんね
行きたきゃ行けばいいんじゃん?
年齢はお前さんがアラフォーを見てオッサンと思うかどうかって感じ

396: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:08:51.411 ID:vWARdJnF0.net

>>383

いやアラフォーでも三十代のアラフォーならおっさんじゃないだろうが40超えたら確実におっさんじゃないか?
それは俺から見ようが小学生から見ようが80歳の老人から見ようが40歳はおっさんだと思うんだが

388: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:06:09.002

ライン工なら大卒になるメリットあるんじゃない
仕事の選択肢は格段に広がると思うよ
4年後に就職できるかどうかは本人次第だけど、その資格をゲットできることには違いない

393: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:07:40.036

ちなみに今はオンライン授業だから、キャンパスライフは無理だぞ
サークルにも入れないし友達を作ることも難しい

404: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:11:34.948

>>393

芸術系はリモートあんまないね
結局体動かすこと多いからねあれ
うちの大学はこのご時世でもふつうにみんないたわ

419: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:24:08.054 ID:vWARdJnF0.net

>>404

芸術系リモート少ないの助かる
でも芸術系の主流は都内と京都だから一番リモートしなきゃいけないはずではあるよな……
色々しれてよかったわ
ありがとう

410: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:15:33.726

とりあえず資料取り寄せて予備校行けば?

416: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:20:46.157 ID:vWARdJnF0.net

>>410

写真か映像志望だから予備校必要かわからんけど資料は見てみる
色々ありがとうな
デザイン志望だと勘違いさせてたらすまん

428: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:34:40.563

いい大学になればなるほど遊ぶ時間なくなるから適当なとこがええよ

429: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:35:20.050

いやお前すごいから大学いけ

434: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:38:29.887 ID:vWARdJnF0.net

>>429

センキュー
当たって砕けろ精神でいってくるわ
現役生の60パーくらいの制度で学生生活を楽しめてどっかで仕事みつかったらそれで満足だぜ

437: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 02:38:58.108

やりたいことがあって大学に行くのはいいと思うけど
奨学金なり授業料免除じゃなく先に金を貯めることにしたのは何故?

464: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:02:55.637

奨学金も使わず入試や入る大学の下調べもろくにしてないような奴だし
まぁ入れたらそれだけで幸せになるだろ
こういうのは個人の問題だから一般論とか気にしない方がいい

ただ30くらいで入ってくる人は9割が勉強のために入ってるから
青春やり直したいっての主目的だと理解示して貰えなくて願望叶わないかもよ
でも金貯めたんだから行けよ

467: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:06:40.312 ID:vWARdJnF0.net

>>464

だから青春やり直しとかそんな大層なことじゃなくてほどほどにできりゃそれで良いんだってば

483: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:12:59.023

>>467

そこはまあキャラ次第だろうな

専門行く前に大学行ってたけど
サークルに新入生で26歳が入ってきたときはなかなか近寄りがたいものがあった
カッコがなぜか当時でもおかしい学生帽にマントに高下駄だったのもあるけどw

専門の頃には35歳くらいの人いたけどその人はわりと普通に溶け込んでた
ちなみにこの人は上で出てた新聞奨学生で学費全部賄ってた

485: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:15:24.650 ID:vWARdJnF0.net

>>483

学生帽にマントに高下駄だったのもあるけど、ってそこが全てだろクッソワロタわwww
まあその人次第なんだろうな結局

487: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:17:00.099

>>483

7年留年してる先輩とかいたけど溶け込んでたと言うかもはや長老扱いだったしな
まあキャラ次第なんだろう
ちなみにその人も軍服にマントという出立ちだったw

486: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:15:45.797

>>467

そのほどほどにやりたいってのを指して青春やりなおしと言ってるわけだがな

469: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:09:33.579

夜間ならオッサンもいたりするぞ

484: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:13:27.412 ID:vWARdJnF0.net

>>469

俺も夜間いきたかったよ!! でもなかったんだよ!!

473: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:10:37.233

その実力なら、もう大学に行かなくてもいい。
今の生活を続けたほうがいい。
大学に夢を見るな。学生はただの客だよ。

503: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:27:26.694 ID:vWARdJnF0.net

つーかお前ら実際に行ってどうだったか数年後にまたスレ立てっからな
友達できないとかライン工以上の就職は無理とか行ってたやつ覚えとけよ(まぁ就職は最悪ライン工でも良いが……)
この程度の小せえ願いが青春のやり直しだってんなら見事にやり直してきて見せるわマジで

504: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:28:13.983

>>503

受かった時にまず立てろよ

506: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:29:16.397

>>503

映像業界なら下請けの制作会社や撮影会社ならだいたいどっかには入れるから心配すんな
何なら未経験で今行っても入れるだろうな

509: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:31:52.538

そもそも今が実家住みライン工なら何もデメリットないんだからいっとけいっとけ
親は頼れるうちに頼るといい

511: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:32:11.904

止められてる理由を分かった上でそれでも進みたいんならいいんじゃないの
望み通りの学生生活になる可能性もゼロじゃないし

523: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:41:49.916 ID:vWARdJnF0.net

>>511

おうよ
頑張ってくるぜ
どうせ失敗しても失うものは俺が貯めた金と数年の時間だけだしな

524: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:47:59.738

>>523

数年…お前30になって世の中の18歳と並ぶんだろ?
12年もドブに捨てて何言ってんだ?
そんな知能で大学入れるん?

527: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:52:21.430 ID:vWARdJnF0.net

>>524

なんで怒ってんの?
自分で貯めた金で大学行こうってんだぜ?
すげえ!と思いこそすれお前に怒られる筋合いなんて1ミリもないわ

530: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:57:13.955

>>527

30にもなって友達作って就職する為に大学行くとかヌカすやつにすげぇなんて思う訳ねぇだろ…

世の中の30歳から12年も遅れを取ってるって気づいてる?

533: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 04:02:12.932 ID:vWARdJnF0.net

>>530

そうなん?
努力して自分の力で金貯めて大学行くなんて立派やん
そういう人がいたら俺なら人として尊敬する。自分自身とは関係なくな

561: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 07:56:26.629

>>533

立派だと思えるなら大学行けよ

513: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:33:55.154 ID:vWARdJnF0.net

俺が今の状態から最大限に大学に夢を見るとしたら
大学で仲良くなった女と付き合って就職はしれっと中途かなにかで正社員になってそのまま結婚くらいの願望は言うぜ
まあでも年齢差10歳と考えると別に非現実的ではないな

俺には無理だから挑戦もしないが行動力のあるイケメンの頭脳派ならこんなルートも余裕なんだろうな

515: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:35:29.588

>>513

制作の正社員なんて派遣と大差ない低賃金だよ

518: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:37:16.271 ID:vWARdJnF0.net

>>515

でもみんな結婚はしてるじゃんそういう人でも
いやみんなじゃないだろうけど……
なんか女も男も独特の価値観がある世界なんだろうなと思う

522: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:41:31.999

>>518

専門職は圧倒的に独身率高いけどな
金があるないじゃなくて、仕事一番になっちゃう人が多いからしゃーないんだけど

516: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:36:59.607

無能なんか…
友達作るとか就職するとか大学なんて行かなくたってできるだろ…
34で卒業して22の新卒と同等の就職口見つかると思ってるなら本物のアホ

それなら2年働いて職歴つけて給料良いところに転職ってのを繰り返した方がよっぽどマシ

521: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:38:53.836 ID:vWARdJnF0.net

>>516

なんか一周回ってこういう価値観の意見もそれはそれでひとつの価値観やなと納得できるレベルになってきた
このスレだけでもちっと成長したわ

519: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:37:21.652

まず人とふれ合って対人能力を回復しろ

526: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:51:23.541

本当にどこいっても何をするにも冷たくて厳しい世界だよな
俺は
>>1
を応援したい 後悔しないように
>>1
がやりたいようにやったらいい

528: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 03:54:48.170

>>1
は愛すべき馬鹿。幸せになれよ

535: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 04:05:49.730

行きたかったなら行けばいいし気にする事ないだろ
大学行ってから楽しくできるかどうかは自分次第だし好きにすればいい
まあ今新型ウイルスもあるしどうなってるかわからんけどな

538: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 04:09:02.005

よりにもよって夢追いかけてる人だらけの美大に大した熱量もなさそうな三十路が紛れて楽しもうとか周りの若い人らがかわいそうだからやめてやれよ
明らかに現実直視できてない発言ばっかだし自己正当化も痛々しい

551: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 06:44:15.987

何か将来やりたいことがあってその勉強のために大学行くんだろ?
大学行くの自体は手段であって目的じゃないぞ?

555: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 06:51:44.345

まず三十路近いほどの年上の人間と等身大で仲良くして大学生活楽しませてくれる若者が居るわけないと思うが

183: 名無しブレイド 2021/09/10(金) 00:49:03.035

結局はその人次第なんだよな
1人だけおばさん居たけどめっちゃ馴染んでたわ

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1631199883/

matome_blade

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加