ツイッター(X)に突如現れた「ジェーンおばさん」って誰...!?→クレイジーソルトの生みの親でした

ツイッター(X)に突如現れた「ジェーンおばさん」って誰...!?→クレイジーソルトの生みの親でした

  • Pouch
  • 更新日:2023/09/21
No image

2023年9月1日に開設されたのは、万能調味料「クレイジーソルト」のツイッター(現X)公式アカウント。

さっそく見てみたところ……「ジェーンおばさん」と名乗る見知らぬ女性がいるーーーっ!

実はこの方、クレイジーソルトの生みの親なんだそう(!)。調べてみたところ、ほかにもさまざまなトリビアがあることが判明。

私、クレイジーソルトのことちっともわかってなかったヨ……!!!

【ジェーンおばさんって誰!?】

クレイジーソルトは、岩塩と6種類(ペッパー・オニオン・ガーリック・タイム・セロリ・オレガノ)のハーブをブレンドした調味料。

シーズニングソルトの代名詞的存在として、最近ではスーパーなどでも見かけるようになりましたよね。私は10年ほど前にコストコで目にしたのがクレイジーソルトとの出会いでした。

さて、そんなクレイジーソルトですが、生まれたのは1960年代のアメリカ・フィラデルフィア。

当時60歳の “ジェーンおばさん” がひと振りで簡単においしい料理ができるシーズニングが欲しいと考え、別々に使っていた岩塩やハーブを一緒のボトルに入れることを思いついたそう。

No image

ツイッターや公式サイトで初めて目にするジェーンおばさんのイラストに「誰…!」と戸惑う人もいるかと思いますが、ぜひともお見知りおきを♪

【パッケージはなぜ赤と緑?】

続いてはパッケージに関するトリビア。

クレイジーソルトのパッケージの赤と緑のデザインは、クリスマスプレゼントだったことが由来なのだとか。

というのも、ジェーンおばさんがある年のクリスマスに、親族や近所の方にこのお手製シーズニングソルトを配ったそところ、これがたちまちおいしいと評判に!

No image

赤と緑のパッケージには見覚えがありますが、まさかクリスマスカラーにちなんでいたなんて知らなかった……!

【フレーバーは6種類もあります!】

そんなこんなで半世紀を超える歴史を持つクレイジーソルト。今では定番以外にもさまざまなフレーバーが出ているのをご存じでしょうか?

No image

現在日本では、クレイジーソルト、クレイジーガーリック、クレイジーペッパー、クレイジーレモン、クレイジーバジル、クレイジー岩塩の6種類がそろっているんです!

さらに2020年にはオーガニック版も発売されているそう。ビッグボトルやミニサイズもあるので、用途やシーンによっての使い分けも可能です。

【ジェーンおばさんのつぶやきをチェック!】

ちなみに、9月21日は「クレイジーソルトの日」だそう。これを機に、クレイジーソルトのことをより深く知ってみるのもいいかも!

No image

そして、ジェーンおばさんがクレイジーソルトにまつわる情報やレシピを発信するツイッターもぜひチェックを。使いこなせば日々の料理の幅が広がること間違いなしですっ♪

参照元:プレスリリースクレイジーソルト 公式サイトTwitter @krazysalt_JP
執筆:鷺ノ宮やよい

クリックしてスライドショーを表示

動画・画像が表示されていないときはこちらから

鷺ノ宮やよい

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加