グリグリ動いて被写体を追尾できる4Kウェブカメラ「Insta360 Link」外観レビュー

グリグリ動いて被写体を追尾できる4Kウェブカメラ「Insta360 Link」外観レビュー

  • GIGAZINE
  • 更新日:2023/03/21
No image

ビデオ会議やオンラインセミナーなど、ウェブカメラを用いて映像をライブ配信する機会は多くあります。しかし、ノートPCに搭載されているウェブカメラや安価な外付けウェブカメラでは「映像が粗すぎる」「画角が狭くてホワイトボードなどを撮影しにくい」といった問題が発生しがち。2022年8月に登場した「Insta360 Link」なら、4Kでの撮影やAIを用いた自動フレーミング機能などを利用できます。そんなInsta360 Linkが編集部に届いたので、まずは外観を徹底的にチェックしてみました。
Insta360 Link - AI駆動の4Kウェブカメラ
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-link
Insta360 Linkのパッケージはこんな感じ。

No image

パッケージの中には、Insta360 Link本体、USB Type-Cケーブル、USB Type-CからUSB Type-Aへの変換コネクタ、認識マーカー4枚、説明書類が入っています。

No image

Insta360 Linkは、箱形の土台にジンバル一体型4Kカメラが搭載されており、本体の位置はそのままに被写体を追尾できます。

No image

土台の背面には、USB Type-Cポートを搭載。

No image

左側面には何も搭載されていません。

No image

右側面も何もなし。

No image

底面には三脚などを取り付けられるネジ穴が設けられています。

No image

また、底面にはパカッと最大180度まで開くクリップが搭載されており、PCモニターの上部に挟んで固定できます。

No image

寸法は63mm×35mm×45mmで、指でつまめる小型サイズです。

No image

重さは実測で105g。

No image

M1搭載iMac」に装着してみるとこんな感じ。クリップの開度は無段階で調整できるので、多様なモニターに装着できます。

No image

ノートPCの上にも取り付けてみましたが、Insta360 Linkの重さで画面が揺れるといったこともありませんでした。

No image

Insta360 Linkの撮影性能は、以下の記事で詳しく検証しています。
画面を動かしても水平状態を保って顔を映し続けるジンバル搭載ウェブカメラ「Insta360 Link」レビュー - GIGAZINE

No image

なお、Insta360 Linkは、公式オンラインショップで販売されている他、記事作成時点ではAmazon.co.jpで税込4万3500円で入手できます。
Amazon.co.jp: Insta360 Link Webカメラ : パソコン・周辺機器

No image

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加