
クローゼットの収納力を「倍増させる」裏ワザ!まさかの文房具がお役立ち!!
すっかり寒くなりましたね。冬服はかさばるし、着る枚数も多くなるのでクローゼットの管理が大変になりませんか?できるだけ効率よく洋服を収めたいものですよね。そこで便利なのが「ダブルクリップ」なんです!
今回は、ダブルクリップを使ってクローゼットの収納力を上げる裏ワザをご紹介します。
ダブルクリップが「連結フック」代わりになる!?

わが家では、季節外の衣類の一部は「連結フック」を使って収納しています。
連結フック、ご存知ない方のために現物がこれ↓↓

ハンガーの首の部分に連結フック(穴)を通し、フックの部分に別のハンガーを掛けられるので、縦方向に連結させてから洋服カバーを掛けて吊るし、クローゼットの空間を有効活用するようにしています。
このフックをわざわざ購入しなくても「ダブルクリップ」が同じ役割りをしてくれます!
ダブルクリップの使い方は?
ダブルクリップの「持ち手部分」をハンガーに引っ掛けて、「挟む部分」に連結したいハンガーを掛けます。挟む部分は少し角度を変えると収まりがよくなります。

ただし、ダブルクリップの本来の使い方ではないので、耐久性がちょっと心配。
ダブルクリップの場合は連結させるハンガーは1つがおすすめです。わが家では、いくつかハンガーを連結させた「最下段のフック」に使用しています。
明日着る洋服を掛けるときにも便利♪
また、翌日着ていきたい洋服を「セットアップの状態で掛けておく」というような使い方もできます。

「ダブルクリップ」でハンガーを連結させれば、クローゼットの収納力がアップします。あくまでも代用なので、ダブルクリップの耐久性を確認しながらやってみてくださいね!
文・写真/ヤマモトアキコ(ライフオーガナイザー) ※暮らしニスタの人気記事を再編集して配信しています。