古代メキシコの至宝約140件が一挙に集結(東京国立博物館)

古代メキシコの至宝約140件が一挙に集結(東京国立博物館)

  • note
  • 更新日:2023/05/26

「旬・美・遊(https://note.com/honno_hitotoki/m/m69e8f5f31deb)」では旬のおでかけ情報をはじめ、気になる新刊や新商品、見逃せない展覧会や伝統的なお祭といったご当地の話題など、さまざまなトピックをお届けします。(ひととき2023年6月号より)

メキシコには35もの世界遺産があり、なかでも高い人気を誇るのが、古代都市の遺跡群。紀元前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻までの3000年以上にわたり独自の文明が花開いた。

本展では、そのうち「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」という代表的な3つの文明に焦点をあて、古代メキシコの至宝の数々を、近年の発掘調査の成果を交えて紹介する。

No image

赤の女王のマスク・冠・首飾りマヤ文明、7世紀後半 パレンケ、13号神殿出土 アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵 ©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Museo del Templo Mayor

火山の噴火や地震、干ばつなど厳しい自然環境のなか、人々は神を信仰し時に畏怖しながら、王と王妃の墓、大神殿、三大ピラミッドなど各文明を代表する壮大なモニュメントを築いた。普遍的な神と自然への祈り、そして多様な環境から生み出された独自の世界観と造形美を通して、古代メキシコ文明の奥深さと魅力に迫る。

No image

鷲の戦士像 アステカ文明、1469~86年 テンプロ・マヨール、鷲の家出土 テンプロ・マヨール博物館蔵 ©Secretaría de Cultura-INAH-MEX.Foto: Michel Zabé

特別展「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン」6/16〜9/3東京都台東区・東京国立博物館 平成館[休]月曜(ただし7/17、8/14は開館)、7/18☎050-5541-8600(ハローダイヤル)

https://mexico2023.exhibit.jp/

出典:ひととき2023年6月号(https://wedge.ismedia.jp/ud/hitotoki/release/2023520)

▼連載バックナンバーを見る

https://note.com/honno_hitotoki/m/m69e8f5f31deb

このクリエイターの記事をもっと読む

ほんのひととき

No image

“旅や本にまつわる読みもの”を日々お届けするウェブマガジンです。月刊誌「ひととき」の人気連載や特集の一部、文化・歴史をテーマとする書籍の内容や、ウェブ限定記事もお楽しみいただけます。[運営]株式会社ウェッジ ✉️honno.hitotoki@wedge.co.jp

ほんのひととき

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加