「大人になれば今までの経験の上ですぐ他人を信用しなくなるし、自分もそんなに良い人じゃないと知る」←経験がなさすぎて理解できないんだが

「大人になれば今までの経験の上ですぐ他人を信用しなくなるし、自分もそんなに良い人じゃないと知る」←経験がなさすぎて理解できないんだが

  • まとめブレイド
  • 更新日:2023/11/21

1: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:38:21.079 ID:XsuVowdX0.net

だから大人になればなるほど仲良くなれる人が減るって言うけど、俺は裏切られた経験や自分が悪い事をした経験がなさすぎて理解出来ない。この理解できないってのがめちゃくちゃ恥ずかしい。お前らどこでそんな経験積んでんだよ。

2: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:39:03.573

お人好しも個性だよ

4: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:40:31.039 ID:XsuVowdX0.net

>>2

個性だとは思う。ただお前はまだ子供だと突きつけられてるようでコンプレックス。ただ自分からそういう世界に飛び込んで発生させるのはなんか違うんだよな。

3: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:40:26.973

とにかく見た目をちゃんとしないと駄目と気づく
やっぱりダメな人は見た目もダメなのよ

5: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:41:55.216 ID:XsuVowdX0.net

>>3

それ半分くらい理解してる
やっぱり大人の身なりしてる人は100%経験積んでるよね。経験がないとあの風格は出せないというのは理解してる

6: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:43:23.389

>>5

人はちゃんとしなきゃいけない雰囲気だと真面目になるの
逆に怠い雰囲気だと簡単に不真面目に陥る
だから相手のためにも身なりをちゃんとしないといけないの

7: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:44:28.613

>>1
は何歳?
どんな仕事してるの?

10: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:47:22.957 ID:XsuVowdX0.net

>>7

25
経理してる

9: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:46:27.808 ID:H1BbDvNj0.net

元々頭ポンコツだと自動的に経験できる
失敗したくなくても変な失敗めっちゃしてきたからなぁ悪意がなくてもな
でも実際そんなの経験したくなかったから逆に羨ましくも思うぞ
今となってはいい糧にはなったとは思えるけどその時の苦しい気持ちっていうのは一生消えないと思ってるしな
てか俺と色々正反対で面白いな
信用できるって確信できる人は完全に信用するし信用出来ない奴は全く信用しないそのどちらか

11: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:50:00.346 ID:XsuVowdX0.net

>>9

頭ポンコツってのはあれだが、
ポンコツゆえに、回避する知識より失敗した経験が多くなる人生の歩み方してる人が羨ましくて仕方ない。正直な話、例えば未成年で妊娠してデキ婚とかしとけば良かったと思ってる。ただそんな機会はなかったけど。こう思ってしまうくらいコンプレックスを抱えてる。

12: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:54:14.879 ID:H1BbDvNj0.net

>>11

経験しようと思ってもできないもんなぁ
でもお前自身失敗したら何を学べると思ってるの?
てか別にそれで今まで弊害なくやってきてるなら全然いいと思うけどな

14: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:57:44.223 ID:XsuVowdX0.net

>>12

何を学べるのというか、見えないオーラのようなものを得られると思う。知識だけの頭でっかちな人間と実経験が多い人間だと後者のほうがちゃんとした人間の風格が出ると思ってる。本当にそうかはわからないが、やはり今まで人と会って話した結果そうだと思う。

16: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:03:28.389 ID:H1BbDvNj0.net

>>14

確かにそうだと俺も思うけど多分俺とお前の違いって逆に言えばその失敗あるかないかだけだと思うんだよな
お前じゃないからお前の今に至る過去とかわかんないけどお前が今そうなってるということはそれ相応の人生歩んできたんだろ?
失敗したことなくてそういう考え持てるのはかなりすごいと思うけどななかなか行き着かないと思うぞ
もしかして暇な時に自分のこととか考え込むタイプか?
自分を見直してればわかってないことがあるってことが必然とわかってくるもんな色々

18: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:13:15.612 ID:kTTOpUJTr.net

>>16

まあ確かに本当に何も考えてない人はこんなこと考えないしスレ立てたりしない気がするよ。でも俺は経験を積んできた人特有の安定した姿、雰囲気に憧れがあるから自分とその人を比較してその人にあって自分には無い物、何が違うのかをよく考える。

19: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:33:18.417 ID:H1BbDvNj0.net

>>18

なるほどな
俺の経験上での話だけど大体失敗の経験するといくつかのパターンに別れると思ってるよ
失敗を認めて頑張れる人、認められない人、認知できない人
細かく分けると多分星の数あると思ってる
でも人ってなんだかんだ結構単純だから大雑把に分けてこの3つ選んだ
この3つにはそれぞれそこに至る理由が絶対にある
家庭環境、周りの人間、頭の中身、身体的問題、偏見、趣味、常識の認知度(家庭環境と周りの人間でかなり変わってくる)
これも星の数ある
でもだいたいこれらだと思う
俺は正直言ってこの全部が悪い方向だった家庭環境だけは良かったけど親は常識が元々少し薄かったから俺もそこが疎かった
その一つ一つの悪いもののが共鳴してどんどん悪い方向に物事っていうのは進むから失敗で溢れるんだよね
そうすると失敗とか嫌な気持ちになるのがどんどんどんどん辛くなる、それから逃げようとすると余計から回って抜け出せなくなる
でもその分何で人が傷つくのか敏感すぎるくらい分かるようになる(被害妄想のレベルだから思い込みも強くなる)
だから気遣いは上手くなると思う地雷回避が上手くなる
人が何で考えを変えるのかもわかってくる、人は大体罪悪感で動いてる特に俺みたいな奴は
過去への恨みと罪悪感を感じたくないから強い意志で行動してるだけだと俺は思ってる
まぁ結局俺も逃げてるってことだよ言葉なんてどんな風にも替えがきくけどね闘ってるともいえるし逃げてるとも言える
綺麗な理由では無いってことだ

22: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:48:55.320 ID:XsuVowdX0.net

>>19

>その分何で人が傷つくのか敏感すぎるくらい分かるようになる(被害妄想のレベルだから思い込みも強くなる)
>だから気遣いは上手くなると思う地雷回避が上手くなる
>人が何で考えを変えるのかもわかってくる、人は大体罪悪感で動いてる特に俺みたいな奴は
過去への恨みと罪悪感を感じたくないから強い意志で行動してるだけだと俺は思ってる

ここが俺に足りてない部分だと思われる。自分が嫌な失敗をして傷付いた実績があるからこそ他人の気持ちもわかるし優しくなれる、また二度と傷つかないために行動できる程の強い意志、これが羨ましい。かなりの実績が無いと持つことができない感覚だと思う。字面ではなくて。

26: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:06:15.884 ID:TWKzZhvm0.net

>>22

そうかもなぁ
んー難しい
正直そういう経験してきた身から言わせてもらうとお前に辛い経験なんてして欲しくないぞ
この世は失敗してきた人間を最終的には欲しがるのかもしれないけど俺はそんなんだったらお前みたいに失敗多くないけど素直でしっかり自分のこと見えてるやつだけが残ってくれたらいいなと思ってる
そうじゃないと昔の俺ずっとうかばれないしな呪いみたいにずっと残ってるんだよね昔の恨みとかが冗談抜きで
そうはなって欲しくはないわまぁそれこそ身勝手な願いだけど

29: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:17:32.564 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>26

そう、この世は失敗してきた人間を求めてる。社会だけじゃなくて女の子だってそう。俺は嫌だな今の状態、さっさと社会に混じりたい。

36: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:28:26.695

>>11

こういうのは大人の経験っつーかある種の武勇伝的なことを語られると
自分がそういう経験ないから相手が大人に見えるだけだと思う

例えば、一人旅したことないとそういう経験談語られるとなんか自分の知らない人生観持ってるみたいに思ったりとか

ぶっちゃけ、自分が大人になったと思ってる大人っていないし、大人大人言ってる奴ほど実は変なところでクッキッズったりしない?

39: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:34:05.419 ID:TWKzZhvm0.net

>>36

そう、全てのことを経験してる訳じゃないから絶対に穴がある例えば俺は正しい行動(小学生でも出来る)がわかってるのにそれが出来ないでずっとうじうじしてるとか
だからその穴を埋めるために色んなことに考えを巡らせないといけないんだよ
全てが繋がってるんだからな
でも全てを知るなんてできないし絶対どこかで矛盾にぶち当たるんだよだから限度はある

38: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:31:26.399 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>36

単純にそういう事なのかな。
でもその人がどういったことをしてきたかを知る前にその人から滲み出る雰囲気であったり、話し方で経験積んでる感?分かるだろ。それがほしい。

42: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:48:15.431

>>38

それさ、初めて会う取引先の人とか、郵便局の窓口の人とかはちゃんとあなたにもそういう雰囲気感じてると思うよ
多少親しくなって性格が分かって初めて幼いというか純真みたいに思われるんだと思うが

44: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:56:00.379 ID:TWKzZhvm0.net

>>42

全くもってこれだと俺も思う
人ってある程度の期間会話したり関わらないとその人のことなんて全くと言っていいほど分からないはずだからね
5年くらい一緒に居てやっと分かることだっていっぱいあるんだから
だからコミニケーションってものすごく大事なんだよ日本人はそれが欠けすぎてる時代のせいもあるけどそれが真実だと思う

46: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:00:45.392 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>42

そうなのかな。
なら良いんだが..

13: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:55:47.298

人を信用するというか何かを受け入れるには自己受容が必要ってだけだと思う
子供のころは万能感があるからトラウマがなければ比較的簡単

15: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 22:58:57.468 ID:XsuVowdX0.net

>>13

つまり自己肯定が過ぎる人は他人を信用しやすいという事なのか?

20: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:35:40.505

羨ましいイノセンスですなぁ

23: 名無しブレイド 2021/06/20(日) 23:50:10.600 ID:XsuVowdX0.net

>>20

普通失敗したくないと考えるはずなのに失敗したいと考えてる時点で本当の失敗を知らない証拠でしかない事は自分がよくわかってる。本当に恥だよ。

25: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:00:23.412

心配性な人って心配する必要のないことを心配しているんだよね
危機感なくても他人に対して注意を配ることは別に可能だよ

27: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:08:20.555 ID:TWKzZhvm0.net

>>25

そうそう
俺みたいに被害妄想の域まで行くと精神状態もおかしくなるし本質見失うようになるからね
そうなりたくないならちゃんと思ったことは口にした方がいい、モヤモヤしてるならしっかり相手と話して明らかにするようにすると全てが変わってくると思う
まぁそれが難しいんだけどね

28: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:12:58.967

24歳だけど、精神年齢ガキのままで
最近ちょっと焦ってる
意外とまわりもこんなもんなのか、果たして俺だけなのか
いつ大人になるんやろうなあ

30: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:19:04.814 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>28

自覚だけではなくて、他者からも未熟だと言われるのであれば危機感持ったほうがいいと思う。自分は他者から昔からかなり言われるから治したい。

34: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:23:37.945 ID:TWKzZhvm0.net

>>30

子供扱いというと具体的にどんな感じなの?

37: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:29:27.813 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>34

よく言われるのは
上司「お前はもっと黒くなれ、ズルくなれ、じゃないと上にはいけない」

色んな人に「笑い方が無邪気」「感情が顔に出過ぎ」「お前には刺激が強い、まだ早い」

好きな女の子「純粋な俺君には言いづらいけど~」

これ言われるのが凄く嫌なんだよ。子供扱いされてるように感じる。

40: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:38:26.642 ID:TWKzZhvm0.net

>>37

ああ、よくある純粋っていう表現か
俺もその言葉氏ぬほど嫌い
だけどその言葉を使わせる方にも必ず原因があるはず
例えばだけどお前の発言で一瞬時間止まる時ない?冗談抜きで俺は昔急に話変えるヤバい奴だったからよくあったんだけどどう?
もしそれがあって自覚してるなら直せると思う気づいてないだけの可能性もあるけど
あと罪悪感って覚えたことある?罪悪感って言葉にピンとくる?

41: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:44:51.456 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>40

ある。まんまそれ急に話を変えるタイプだな。最近は会話の流れを曲線的にすることを意識してる。今までは直角的な感じだったと思う。

今思えば罪悪感は字面でしかわかってないのかもしれない、叱られて反省はするけど本気で改善に取り組んだりしないことが多い。この辺精神が幼いんだろうか。

43: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:52:54.164 ID:TWKzZhvm0.net

>>41

んーそれだとやばいのかも
改善に真剣に取り組むことが出来ないのは大丈夫だと思うけど
話急に変えるのと特に罪悪感がピンと来ないのは俺の経験上での話だけどやばいかもしれない
1度病院行った方がいいと思う煽りとかじゃないよ
証拠にお前の明るい性格ってぽい振る舞いってところが完全にマッチしてるから間違いない
例えば罪悪感感じて普通の人だったら言わないようなことを悪意なく発言してるようなイメージ
それを聞いた周りの人間がそれで呆れてるんだと思うだから現状のような対応されてるんだと思う
結構酷いこと書いたけどごめん
でも俺はお前のせいではないと思ってるよだからそれを証明するために1回診断してもらった方がいい

48: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:01:57.548 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>43

ADHDとか?
たぶんあってもおかしくないだろうな、思考や発言どころか収集癖とか趣味も変わってるし。診断受けて変わるのかな?

49: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:08:19.912 ID:TWKzZhvm0.net

>>48

そうそうそういう系の病気
今の時代勘違いとか思い込みで診断しに行く人多いけど多分そいつらは俺と同じただのポンコツ
お前の場合は多分ADHD系だと俺は思ってる全く同じ人が上司にいるから、それを本人自身変えられないことも身近に感じてるからよく分かる
診断受けてもどうなんだろうな調べてみたらいいかも
生活保護費って言うんだけ?そういうの貰えるんだったらいいんだけどな

50: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:10:36.654 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>49

それでいうと俺もただのポンコツっぽいが

51: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:16:20.942 ID:TWKzZhvm0.net

>>50

そういうところ
多分自分じゃわかんないと思うけど普通じゃない
自分自身は全然認知出来ないらしい
俺もいつもその上司の身近にいてそれを感じてるから間違いないよ

52: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:24:37.161 ID:+2Cvp+Ax0.net

>>51

やっぱそうなのかな、まあADHDであろうと無かろうと俺はずっと俺自身と一緒に生きていかないといけないからどっちでもいいんだがな。

このスレにずっといるけど、
俺の言動って変なのかな

53: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 01:30:21.302 ID:TWKzZhvm0.net

>>52

いや、今のところレスは普通だと思うよ
ただ実際にお前とあって喋ったら多分わかるとは思う
あと例えば仕事で失敗した時とかのお前の反応とか見ればわかると思うよ
まぁでもこればっかりはしゃーないと思う

31: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:20:13.021 ID:+2Cvp+Ax0.net

思い返せば、他者から子供扱いされ始めたのは中学生の頃からだったな、同級生から子供扱いされてた。もしかして経験ではなくただの生まれつきなのかもしれないな。

33: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:22:36.685

本音を言ってると5chでも総叩きを食らわされるからなあ
隠忍大事よ

35: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:25:10.650 ID:TWKzZhvm0.net

>>33

それが2ちゃんのいい所でもあると思うぞ
偏見と本音と嘘、建前が混ざりあってて俺は正直そこが好き
2chで学んだことはめちゃくちゃあるいいことも悪いこともね

45: 名無しブレイド 2021/06/21(月) 00:57:25.816

今日日小学生ですら情報戦で騙し騙されを日夜やってるってのに平和な奴だな

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1624196301/

matome_blade

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加