キャベツを買ってきて料理をするときに、外側の葉を捨ててしまっていませんか?その外側の葉、捨てるのをちょっと待ってください。今回は、いつもなら捨てる葉を使った活用レシピをご紹介します。
キャベツの外側の葉を捨てていませんか?

キャベツを買ったら、外側の葉はいつもどうしていますか? 「外側の葉はかたいし、食べにくいから捨てています」という方もいらっしゃるかもしれませんが、千切りにすることで、食べやすくなります。
キャベツの外葉使い切りスープ
材料
キャベツ外側の葉 2枚
卵 1個
ブイヨン 1個
水 4カップ
醤油 小さじ1
作り方
1. キャベツの外側の葉を綺麗に洗い、千切りにします。


2. 鍋に水とブイヨン、醤油を入れて沸騰させます。

3. キャベツを入れて中火にし、キャベツに火が通るまで煮ます。

4. ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐします。
5. 鍋に4の溶き卵を入れて軽く混ぜます。

6. お皿に盛りつけてできあがり。
キャベツの食感がおいしいスープ

キャベツの外側の葉は少しかたかったりして料理に向かないと思われるかもしれませんが、細く切ってさらに煮てしまえばシャキシャキになります。
葉は2枚しか使いませんが、大きいので、スープの具にすればちょうどサイズです。いつもキャベツの外側の葉は捨てているという方は、ぜひ試してみてくださいね。
悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター
悠美