【へ?】40歳超えたいい年の先輩がとにかく目立つ事を嫌がる。上司が転勤されるって時に、一言お願いしますって振られても「いや!俺はいいです!いいです!」って嫌がった

【へ?】40歳超えたいい年の先輩がとにかく目立つ事を嫌がる。上司が転勤されるって時に、一言お願いしますって振られても「いや!俺はいいです!いいです!」って嫌がった

  • 奥様は鬼女
  • 更新日:2023/05/26

315: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 07:08:14.41 ID:zRGM0aa9.net

40歳超えたいい年の先輩がとにかく目立つことを嫌がる。
目立つと言ってもたいした話じゃなく、飲み会でひとこと挨拶する程度のことを極端なくらい嫌がる。
一度は当時の上司が転勤されるって時にひとことお願いしますって振られた先輩が「いや!俺はいいです!いいです!」って嫌がった挙句、
その上司に「ひとことちょうだいよ(笑)」って諭されてようやく発した言葉が「特に無いです!ありがとうございました!おつかれさまでした!」という言葉。
周りも白けてたし上司だって顔には出さないけど嫌な気持ちだったろうなと思う。
一事が万事こんな感じで、仕事だってリーダー役を振られると引くくらい固辞する。
これでも一応準管理職だから驚くわ。

316: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 07:27:07.83 ID:JIZFt8js.net

ま、「特にないです」って発言が平気で出るほど気の遣えない人間だから
そっとしておいてやれ
無理にやらせてもトラブルの元

317: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 07:27:38.63 ID:na+YsSXs.net

>>315

管理職だから仕事はできるひとなんだろう?

318: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 07:34:43.14 ID:JIZFt8js.net

>>317

準管理職とかって感じだとね
年功序列の流れと
適正評価による昇進との狭間に存在する
お情け職なんだろう
無能でも長くいればなれそうな・・・・・・
年齢的にヒラのままだと若手に示しがつかないと考える人事担当者もいる

321: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 08:27:01.32 ID:6KkZ5GPq.net

>>318

警察だと警部補って情けない階級がある
課長代理部長代理も代理することはできない名目職だよね

327: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 09:31:01.22 ID:YdHqFbwk.net

>>321

警部補は一般で一般で言うと係長相当。
流れの趣旨に沿う不名誉職は「巡査長」 かな。

329: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 09:37:00.56 ID:6KkZ5GPq.net

>>327

キャリアが自動的に拝命するんだよね
警部補
研修で警部で赴任
巡査長は司法警察官でもない半人前
巡査部長に試験あるけど通す試験だしw

322: 315 2017/12/27(水) 08:29:07.77 ID:zRGM0aa9.net

レスありがとう。
おっしゃる通り準管理職と言うのは年功序列で年取れば誰だってなれる職制です。
それだって人より5年以上遅れて40歳でヒラは可哀想ってことでなったようなものです。
役職与えられても変わらない人は変わらないんだなという印象です。
期待しないでほっとくしかないですね。

323: おさかなくわえた名無しさん 2017/12/27(水) 08:36:34.47 ID:+MURsZt3.net

似たような人がうちにもいるけど、白けるの分かっているから最初から話を振らないわ

引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1513811785/

okusamakijyo3

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加