日本とは違う「メキシコの朝ごはん」事情! 驚きのネーミング「離婚した卵」はメキシコ定番の卵料理

日本とは違う「メキシコの朝ごはん」事情! 驚きのネーミング「離婚した卵」はメキシコ定番の卵料理

  • All About
  • 更新日:2023/09/19
No image

国が違えば食べるものも違うもの。昼ごはんの時間帯が午後2時から4時までと遅いメキシコでは、一体どのような朝ごはんを食べるのでしょうか。

昼ごはんの時間帯が、午後2時から4時くらいまでと遅いため、ボリュームのある朝ごはんを食べる傾向にあるメキシコ。

今回は、現地の朝ごはんの定番メニューや、家庭ではどんなものを食べているのかを現地在住の筆者が紹介します。

メキシコの朝ごはんは、かなりガッツリ

No image

朝食のセットに欠かせないフルーツとコーヒー

メキシコの朝ごはんは、当地の主食であるマイス(とうもろこし)の薄焼きパン=トルティージャを使った料理が多いのが特徴です。

炭水化物の割合も多めで、揚げ物も入っていたり、辛いサルサを使っていたりするので、胃がびっくりしそうな気もしますが、これが、かなりおいしくて1日の始まりの活力を与えてくれます。

まず、メキシコ定番の朝ごはんの内容を紹介していきましょう。自宅で作ったりもしますが、主にレストランや食堂で食べられることが多い品々です。

1:チラキレス(Chilaquiles)

No image

チラキレスに目玉焼きをのせたもの

トルティージャを切って揚げたものに、温めたグリーントマトか赤トマトベースのサルサをたっぷりかけて、ゆでた鶏肉をほぐしたものや、目玉焼きなどをのせ、たまねぎスライス、香草、フレッシュチーズ、サワークリームをトッピングした料理。

2:エンチラーダス(Enchiladas)、またはエンフリホラーダス(Enfrijoladas)

No image

煮豆ピューレをかけたエンフリホラーダス

トルティージャにゆで鶏肉をほぐしたものやチーズなどを入れて、くるっと巻いたものに緑か赤トマトのサルサ、またはモレ(チョコレート、ナッツ、スパイスなどが入ったソース)をたっぷりかけて軽く煮込んだ料理。

トッピングはチラキレスとほぼ同じ。エンフリホラーダスはエンチラーダスとほぼ同じですが、サルサのかわりにフリホーレス(煮豆)をピューレ状にしたソースをかけたものです。

3:モジェテ(Mollete)

No image

ハムがのったモジェテ

小さいバゲットのようなボリージョというパンを2つに割って、その表面に、フリホーレス(煮豆)のペーストを塗り、ゆでた鶏肉をほぐしたものかハム、チーズをのせてトースターで焼いた料理。

仕上げにサルサ・メヒカーナ(トマト、玉ねぎ、青唐辛子をみじん切りにして合えたソース。ピコ・デ・ガジョとも言う)をかけて食べます。

4:卵料理

No image

緑と赤のサルサが楽しめるウエボス・ディボルシアードス

炒り卵やオムレツもありますが、メキシコらしいものでは、軽く炙ったトルティージャの上で目玉焼きを作り、サルサをたっぷりのせて軽く煮たウエボス・ランチェーロス(Huevos Rancheros)や、一皿の中に緑と赤の対比色のサルサが半分ずつかかっているため、「離婚した卵」という意味を持つウエボス・ディボルシアードス(Huevos Divorciados)という料理があります。フリホーレスが添えてあることが多いです。

飲食店では上記のメイン料理に加えて、オレンジやグレープフルーツなどの搾りたてジュースか季節のフルーツをカットしたもの、コーヒーをセットすることができます。

家で食べる朝ごはんは、とっても地味

No image

ケサディージャを調理しているところ。夜食に食べることもある

筆者の周りには朝はギリギリまで寝ていたいという人が多く(苦笑)、平日は食事をゆっくり作ったり食べたりする時間がないようで、トルティージャにチーズなどを挟んで焼いた「ケサディージャ」、菓子パン、サンドイッチなどで簡単に済ませたりします。

昼食の時間が遅めのメキシコなのに、こんなに朝食が軽くて空腹に耐えられるのかと思われるかもしれませんが、その疑問には次でお答えしましょう。

路上は朝ごはんの宝庫

No image

外務省付近に午前中だけ立ち並ぶ屋台

朝の通勤や通学途中にみんながよくやっているのが朝の買い食い! というのも、オフィス街や学校、地下鉄やバスの駅の前には、朝食の時間帯にドリンクやサラダ、サンドイッチ、タコス、タマレスなど豊富な種類の屋台が出店しているのです。

搾りたてのジュースやカットフルーツにグラノーラやヨーグルトをトッピングしたものが気軽に買える屋台もあり、家でフルーツをむいたり切ったりする手間も省けて時短になるので利用している人が多いようです(旅行者にとってもうれしいサービスですが、購入する際は衛生的な店を選んでくださいね!)。

メキシコを旅する際には、レストランで優雅に朝食をとるのもステキですが、路上でガッツリ食べるのもおすすめです。

長屋 美保プロフィール

外資系CD店のバイヤーを経て、2000年頃よりチカーノ(メキシコ系アメリカ人)文化を扱う音楽会社に勤務。そのかたわらライターとして雑誌に寄稿し始める。現在メキシコシティ在住で、日本の雑誌やウェブサイトでの執筆、ラジオ出演、現地取材コーディネートや通訳など幅広く活動中。All About メキシコガイド。
(文:長屋 美保(ライター))

長屋 美保(ライター)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加