「ナチュラルローソン」で安全ヘルシーダイエットランチ!トレーナーさんおすすめの商品はどれ?

「ナチュラルローソン」で安全ヘルシーダイエットランチ!トレーナーさんおすすめの商品はどれ?

  • リビングWeb
  • 更新日:2023/11/21

今やコンビニはどこでもすぐに欲しいものが買えるので日常生活に欠かせないですよね~。しかも体に良いヘルシーな女性向けなものが最近増えているのでお昼に活用しやすくて嬉しい限りです♪

中でも私はローソンで販売されているナチュラルローソンの商品がお気に入りです(^^♪年齢的にももう体をケアして労わりたい時ですし、なるべく添加物の少ない安全なものを取り入れたいと思っています。健康に長生きしたいですし♪

ナチュラルローソンは女性を中心に「美しく健康で快適な」ライフスタイルを身近でサポートするお店、というコンセプトだそう。素材にこだわった(有機やヘルシーなもの)、野菜などが多く入って商品が販売されています。どうせ同じものを食べるなら、安心・安全でカロリーが少ないものを食べたいですよね。

No image

出典:リビングWeb

しかも、私個人的にですが、他のコンビニと比べるとナチュラルローソン商品なのに(ヘルシー&安全寄りなのに)、値段もそこまで高くなくリーズナブルな気がします。そして、形や大きさが食べやすいサイズで、味の種類が多いので、飽きずに毎日味変できて楽しめます!

No image

出典:リビングWeb

やはりランチを外食するとお金もかかるし、必然的に量が多くカロリーが高くなり塩分も取り過ぎてしまいますよね。体もむくむことがあり、毎日は体によくなさそうと思い、食べ過ぎた翌日やジムに行く日などは、ナチュラルローソンでタンパク質が沢山取れるものをランチに食べるようにしています。

特にお気に入りなのはサラダチキンスティックです!値段も200円以下でしかも好み・その日の気分や摂りたい成分によって、味をいろいろ選べるのですー。

ほうれん草、トマト、チーズ、プレーン、明太子、オリーブ、アヒージョなどなど。。サイズも2種類ぐらいありますし。しかもどれを食べてもおいしいのです!私は健康診断でいつも鉄分不足で貧血と判定されるので、ホウレン草味をよく食べます。女性が食べやすい形・サイズなのも助かります!手も汚さず、自席でパソコンを見ながらさくっと食べれるので時短ランチにもなります♪仕事が忙しい時には便利で楽ですね!カロリーも低いし、歯ごたえもあるのできちんと食べた気になります。

枝豆とほうれん草のサラダチキン

No image

出典:リビングWeb

特に良いところは、糖質、タンパク質など入っている量がすぐ見て分かることです。なるべく糖質少な目を探して取るようにできますね。このシリーズでパンも売っていますが、そちらにも同様に記載されていて、パンなのに糖質少な目で食べれちゃいますから、ちょっと甘いものが食べたい時は、ここの甘いパンを食べます。

あとお気に入りなのは、たんぱく質が取れる冷製クリームスープのシリーズですね。タンパク質がやはり沢山取れますし、しかもおいしいのです!夏の暑い時に、この冷たいスープは本当に助かりましたね~。トマト、コーン、今はパンプキンもありましたよ。味もしっかりあってやや濃厚ですし、飲んだ感じがあってけっこー腹持ちよくお腹一杯になりますよー。しかもこれも200円ぐらい。リーズナブルです。トマト味がお気に入りですー。

たんぱく質10g 完熟トマトクリームスープ

No image

出典:リビングWeb

ローソンアプリをインストールしていると、期間によってクーポンが発行されます。サラダチキンや、カップのサラダ、スープのクーポンもちょこちょこ発行されますよ!期間中は何度でも使用できるので、30円とか50円もお得に購入できます♪

ジムのトレーナーさんからもサラダチキンは本当におススメされています。タンパク質がたくさんだしカロリーや脂質が少ないし、筋肉になるのでダイエットや体を鍛えたい人にはうってつけの食品とのこと!!ダイエットをしている人は、一緒にヘルシーなものを食べて頑張りましょ~☆(とは言いつつ、甘いものもたくさん食べて全く痩せない私ではありますが、、あはは、、、(^^;))

(リビングメイト:Minnie)

-----------------------------

LivingMate(リビングメイト)とは?

「リビングWeb」公式ブロガー。主婦ならではの視点で、グルメやファッション、ビューティ、家事テクなど、それぞれのセンスを生かした情報を発信中!

https://mrs.living.jp/livingmate/all

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加