
暑い夏の定番といえば水遊び! 夏レジャーを楽しもう!(撮影:ブラボーマウンテン編集部)
暑い日が続く今日この頃。水遊びで、ひんやり涼みたい人も多いのでは。今回は玩具売り場スタッフでもある筆者が注目する、子どもも大人もテンションが上がること間違いなし!の水鉄砲と水風船を紹介。定番モノから、進化し続ける「ハイテク」玩具まで6つ選んでみたので、ぜひ参考にしてほしい。
※価格や情報は記事執筆時のデータであり、変更される可能性があります。
関連:■【画像】飛距離9メートル! 驚きのハイテク進化を遂げた水鉄砲
■【水鉄砲】リュック型から電動まで?! 水鉄砲の進化が見逃せない!
●【オンダ】ガールズショット・プリンセス

付属のラインストーンでデコレーションできるキュートな水鉄砲
・参考価格:660円
・重量:約140g
・タンク容量:約370ml
・飛距離:最長約4m
・サイズ:215×400×60(mm)
・カラー:ピンク、パープル
・対象年齢:6歳以上
6歳から遊べる加圧式ウォーターガン「ガールズショット・プリンセス」。その名の通り、ほかの水鉄砲ではなかなか見かけないピンク色やラブリーなデザインが特徴だ。本体に貼ってデコレーションできるラインストーン付きで、オリジナル水鉄砲を作れる。
キュートな見た目だが、飛距離は最長約4m(本体水平時)と水鉄砲としての性能も十分。持った感じはとても軽く、水を入れても約500g程度であるため、小学校低学年の小さな子どもでも扱いやすい。シンプルな使い勝手で、友人や兄弟姉妹でお揃いにしてもかわいいコスパ優秀な水鉄砲だ。

タンク部分に水を入れてレバーを数回圧縮させるだけで簡単に準備OK
●【サンアート】スーパーマリオ タンク付き水鉄砲 MBS-771

ヨッシーデザインのタンク付き水鉄砲(画像提供:サンアート)
・参考価格:1628円
・重量:約396g
・タンク容量:約2300ml
・飛距離:約6~8m
・タンクサイズ:約W210×H270×D85(mm)
・水鉄砲サイズ:約W215×H215×D63(mm)
・対象年齢:6歳以上
スーパーマリオのキャラクター、ヨッシーデザインのタンク付き水鉄砲。水鉄砲部分はヨッシー付き。水を入れるヨッシーの卵型タンク部分はリュックサックのように背負うことができる。水の入る最も重い部分を背負うことで、子ども(対象年齢6歳以上)でも動きやすいのが魅力だ。
●【SPYRA】機械式ウォーターガン Spyra LX
・参考価格:1万5180円(SWANY WEB SHOP)
・重量:約1500g
・タンク容量:約600ml
・飛距離:最長約9m
・サイズ:620×200×74(mm)
・カラー:ブルー、レッド
・対象年齢:14歳以上
ドイツ生まれの新世代ウォーターガン「Spyra LX(スパイラ エルエックス)」は、大人の夢が詰まったハイテクウォーターガン。2022年春に待望の国内販売を開始し、水鉄砲としては、異例の価格だが、ほかの水鉄砲と何が違うのか。
最大の魅力はパワフルなショット。トリガーを引くと球状になって水が飛び出す仕様で、シングルショットで約9mの飛距離を誇り、フルタンクで最大18ショットを発射可能だ。
他にも、水残量が一目でわかるアナログメーターや、ショット時の反動など、大人がワクワクできる仕掛けが豊富。筐体のカラーは2色展開のため、チームに分かれてゲーム感覚で楽しめる。「水鉄砲を再定義する」という熱い思いで作られた「Spyra LX」は、まさに最強の水鉄砲といえるだろう。

ポンピングで給水完了(画像提供:SWANY)
●【ハズブロ】ナーフ スーパーソーカー ツイスター F3884

2本の水流がツイストしながら噴射する「ナーフスーパーソーカーツイスター」(画像提供:ハズブロ)
・参考価格:3300円
・重量:約400g
・タンク容量:約1094ml
・飛距離:不明
・サイズ:不明
・対象年齢:6歳以上
筆者が働く玩具売り場で一年中大人気の「ナーフ」シリーズの水鉄砲。「ナーフ」はアメリカにある玩具メーカー、ハズブロ社が製造している銃型玩具シリーズ。玩具として安全性は確保しながら本格的なシューティングが楽しめると、子どもから大人まで熱狂的なファンが多く世界中で選ばれている。
「スーパーソーカーツイスターF3884」は、ハンドルをポンプのように動かすと先端部分が回転し、2本の水流がツイストしながら噴射する。ほかの水鉄砲では味わえない面白い水流で、見た目の派手さを含め、注目を浴びられること間違いなし!
■【水風船】猛暑日はこれ一択?! 家でも外でもはしゃぎたい!
●【タカラトミーアーツ】バンチオバルーン

ホースにつないでわずか約60秒でおよそ100個の水風船が簡単に作れる(画像提供:タカラトミーアーツ)
・参考価格:1518円
・サイズ:W50×H210×D50(mm)
・カラー:通常(ブルー、レッド、イエロー)、G(パープル、ホワイト、ピンク)、B(オレンジ、ブルー、グリーン)
・内容量:105個(35個×3束)
・付属品:ホース専用アタッチメント
・対象年齢:6歳以上
ホースに専用アタッチメントを取り付け蛇口を捻ると、わずか約60秒でおよそ100個の水風船を作ることができる「バンチオバルーン」。従来の水風船と異なり、一つひとつに水を入れて膨らませる手間がなく、水風船の先を伸ばして縛る、面倒な作業も不要だ(筆者は水風船の先をしばる作業がとても苦手...)。
「バンチオバルーン」は短時間大量系水風船ブームの火付け役ともいえる製品で、タカラトミーアーツの確かな品質とカラフルなバリエーションで人気を博している。
現在タカラトミーアーツのメーカー在庫は終了(※製造終了)しているが、玩具・バラエティグッズを取り扱っている量販店やAmazonなどではまだ在庫がある場合も。購入の際にはそちらをチェックしてみよう。

大量の水風船でずぶ濡れ体験!(画像提供:タカラトミーアーツ)
●【THREEPPY】ウォーターバルーンアルミ2 21108
・参考価格:330円
・サイズ:45×45×245(mm)
・内容量:111個(37個×3束)
・付属品:ホース専用アタッチメント
・対象年齢:6歳以上
※備考 店舗によって品揃えが異なり、在庫がない場合がございます。
100円ショップ「DAISO」系列の「THREEPPY(スリーピー)」は「大人カワイイ雑貨」をテーマに、遊び心のあるオリジナルアイテムを取り揃える300円均一ショップ。
そんな「THREEPPY」のウォーターバルーンアルミ2は、約60秒で37個の水風船が作れる短時間大量系水風船。37個の水風船の束が3束入っているため、なんと1束110円というコスパの高さ!
水風船はたくさんあればあるだけ楽しめるもの。値段を気にせずとにかく大量の水風船で遊びたいならこれ一択かもしれない。
■水鉄砲や水風船で遊ぶ時の注意点は?
暑い日に水鉄砲や水風船で遊ぶのは非常に気持ちがよく、テンションも高まるが、楽しく遊ぶためにいくつか気を付けておきたいことがある。
まず、遊ぶ場所。周囲の関係のない人や車・自転車などに水がかかってしまうことがないように、公園や河原などなるべく広い場所を利用しよう。水鉄砲や水風船の使用が禁止されている公園もなかにはあるため、公園の公式サイトや立て看板を確認しておこう。
また、水鉄砲や水風船を人や動物に向けて打たない・投げない、きれいな水道水を使うなど安全面にも十分に配慮して遊ぼう。
最後に、遊んだ後のゴミは放置せず持ち帰ること。特に水風船の細かいゴミは動物や乳幼児の誤飲を防ぐためにも必ず確認しよう。周囲への配慮を忘れずに、安全に楽しく水遊びを楽しみたい。
・ハワイ生まれの新アクティビティ「SUP」全世代が楽しめる水上の「空中散歩」の魅力
BRAVO MOUNTAIN編集部