今回は8分間の腹筋トレーニングをご紹介。腹直筋と腹斜筋をメインに、ひたすら鍛えていきます。寝転がったまま、起き上がらずに最後まで行えます。しっかり割れたお腹を目指していきましょう。トレーニング中は床にマットや厚手のタオルを敷くのがおすすめです。
フィットネスランニングトレーナーの鳥光健仁さんによるトレーニング指導のもと、正しいやり方・フォームを動画で解説します。
\タップして動画を再生/

①クランチ
正しいやり方
仰向けに寝転がった状態で膝を軽く曲げる

手は頭の後ろにセット
腹筋を意識し、上半身を丸めながら起こしていく

上体を起こし終わったら、腹筋を意識しながらゆっくりと戻していく
実施回数
15回
トレーニングのポイント
・お腹の筋肉を意識
・腹筋をひとつずつ丸めるイメージで行う
鍛えられる部位
・腹直筋etc…
②アームレイズフラッターキック
正しいやり方
仰向けの状態で手を頭の上にまっすぐ上げる

そのまま両足を浮かせる
姿勢をキープしたまま、膝は伸ばした状態でバタ足のように両足を動かす

実施時間
20秒
トレーニングのポイント
・できるだけ、大きく速く動かす
・上半身がブレないように姿勢をキープ
鍛えられる部位
・腹直筋
・腸腰筋etc…
③ロングアームクランチ
正しいやり方
仰向けの状態で膝を立て、頭の上で両手を重ねる

手を伸ばしたまま、上体を起こしていく

実施回数
20秒
トレーニングのポイント
・腹圧を意識する
・耳の後ろで腕を揃えるようにする
・反動は使わない
・お腹の収縮を意識する
鍛えられる部位
・腹直筋
・腹横筋etc…
次:サイドシザースキックを解説
④サイドシザースキック
正しいやり方
仰向けの状態で頭を上げて、おへそを見る

足を地面から浮かせる

浮かせた状態をキープしながら、足を左右に交差させる

実施時間
20秒
トレーニングのポイント
・足の高さが低いほど、筋トレ効果がアップ
・腹直筋をしっかり意識
鍛えられる部位
・腹直筋etc…
⑤チョップクランチ
正しいやり方
仰向けの状態で膝を立て、顔の目の前で手を揃える

上体を起こして上半身をひねり、そのときに腕を伸ばす

同じ要領で、左右交互に捻っていく

実施回数
20秒
トレーニングのポイント
・勢いをつけすぎて、腰から落ちないように注意
・スピードは速くしないてOK
鍛えられる部位
・腹直筋
・腹斜筋etc…
⑥ニーウィンドシールドワイパー
正しいやり方
仰向けになり両手を広げ、足は90度に曲げて浮かせる

浮かせた足を、左右交互に繰り返し倒していく


実施回数
20秒
トレーニングのポイント
・上半身は地面にしっかりつける
・足はなるべく地面につけない
鍛えられる部位
・腹斜筋
・腹直筋etc…
次:レッグレイズを解説
⑦レッグレイズ
正しいやり方
仰向けの状態で足を伸ばし地面から浮かせる
背中や首が浮かないように足を90度ぐらいまで上げる
その後、地面ギリギリまで下ろして止める



実施回数
10回
ポイント
・膝をなるべく曲げず、まっすぐ保つことで腹筋への効果アップ
・足を上げるときに息を吸って下げる時に息を吐く
・・丁寧なフォームで行うと腹筋下部へ高い負荷がかかる
鍛えられる部位
・腹直筋
・腸腰筋etc…
※1サイクル終了後、上記のメニューを繰り返す(計2サイクル)
おすすめの動画&記事
【ねじり腹筋】わき腹に効く足上げクランチ。ウエストを本気で絞るメニュー(腹斜筋)
最速!腹筋を割る方法|シックスパックを作る条件とお腹の鍛え方
\もう一度動画でおさらい/
[トレーニング指導]
鳥光健仁(とりみつ・たけのり)
フィットネスランニングトレーナー。1991年生まれ、千葉県出身。出張パーソナルトレーナー、SUUNTO 5 アンバサダー、VX4アドバイザリー、(株)BOOSTマネジメント契約、HOKA ONE ONE サポート。
<Text:MELOS編集部>