
福島テレビ
1月25日朝の最低気温が-10.6℃となった、福島県猪苗代町。日中は強い風が吹き、降り積もったパウダースノーが舞いあがり時折ホワイトアウトの状態に。ドライバーは速度を落としハザードランプを点灯するなど、相手に自分の存在を知らせながらゆっくりと走行する車が目立った。
猪苗代警察署によると、地吹雪による視界不良で縁石に乗り上げる事故が25日夕方までに2件発生している。いずれもケガはなかったというが、26日も寒波の影響は続きそうで、運転には十分な注意が必要だ。
***
<福島テレビ・斎藤恭紀気象予報士解説>
なぜ記録的な寒さになったのかというと、グローバルな流れが原因となっているんです。この季節、北極にあるはずの寒気がない。北極に寒気が存在せずに、その寒気が中緯度に南下する。実は日本にある寒気は、いま地球上でもっとも強い。北極産の寒気なので記録的な寒波になった。
26日にはだいぶ寒気が弱まり、山雪型に。里の雪や寒さは和らいでくる。ところが、28日(土)・29日(日)に寒気が流れ込んでくるので寒くなる。ただ、今回ほどの寒波にはならない。会津は山雪型、中通り・浜通りは青空寒波です。