こんにちは、田園都市地域特派員yuisukeです。
今回は、田園都市線高津駅目の前に、11月14日火曜日NEWオープンした『formosaフォルモサ』さんのほかほか情報をお届けします。
formosa 2号店
高津駅より徒歩7分に位置する、2015年にオープンした台湾料理 麺線屋formosaさんの2号店は、テイクアウト・出前専門の魯味(ルーウェイ)専門店になります。

台湾出身の店主さん、オープン初日はご夫婦でお店を営業中です

魯味(ルーウェイ)とは
魯味とは、薬膳の入った醤油ベースでさまざまな食材を煮込んだ台湾の国民食料理です。魯味を看板メニューにしているお店は日本でもかなり珍しいのでは、と店主さん。皮付きの豚肉を香辛料や漢方と一緒に長時間煮込み、一日寝かせて味を馴染ませ、本場の味にこだわった庶民的な料理が楽しめるお店です。
種類豊富な具材から選ぶ
ご注文は約30種類の具材からお好きな物を4種類以上から選び、注文できます。豆腐類、野菜類、昆布、キノコ類、卵、豆干、厚揚げ、魚団子、肉団子、手羽元、餃子、鶏血、豚血ケーキ、王子麺など、種類豊富に揃っています。
◎お得な8種ルーウェイ弁当 1,280円 / ご飯なし 1,000円


店主さんがおすすめしてくれた、日本では珍しい鶏血(左上)、豆干(中央)、人気の厚揚げ(右上)3点を選んでみました。ここから薬膳でぐつぐつと5分ほど煮込みます。↓ ↓

お得な8種ルーウェイ弁当にトッピング3点で盛り沢山に。

さっそく自宅でいただきました。この日は急に寒くなってきたので、野菜たっぷりの温かくした魯味が身体に沁みわたります。なるほど、日本でいうおでんに近いものの、薬膳の煮込みは初めてのお味でした。しかし、クセもなく、お出汁が具に染みこんでとても美味しいです。

2種類の辛いタレ、辛いお酢をつけて厚揚げを食べてみました。コクのある辛みで、味がピリッと引き締まります。辛いものがお好きな方にはおすすめです。

豆干とは、固いお豆腐というように、ちょっと不思議な食感ですがクセになりそうです。ほかトッピングした鶏血は、日本でいうレバーのようなもので、日本では珍しい一品とのこと。レバーほどのクセはまったくなく、ぷるんとした食感に驚き。特に女性には人気だそうです。最後の締めには、野菜から滲み出たお出汁をご飯にかけて食べるのがおすすめ。
寒くなってきたこの時季に、心も身体も温まり、染み出る味わいで栄養満点です。

カウンターで立ち飲みも!
台湾ビール、マンゴービールやライチ、パインなどのフルーティー系もあり、お酒各種、ジュースも揃っているので、手作り水餃子や旨辛ワンタン、豚足などのおつまみと一緒に。 友達や会社仲間とぶらりと立ち飲みができる寄り処になりそうです。
温かな照明に素敵な店主さんが出迎えてくれると、思わず`ただいま`と言いたくなりそうな優しい雰囲気に包まれています。

魯味専門のお店をオープンできるのが嬉しいと店主さん。食文化を通して、台湾の素晴らしさを伝えたいといいます。台湾の家庭的な料理は日本人にも馴染みやすく、魯味のその味に思わずほころんでしまうような、あなたにとっての台湾であれたら嬉しい、と店主さんの思いがこめられた、そんな魅力溢れるお店です。