カレーの名店が手がける!ユーラシアのスパイス料理をテーマにしたレストラン「ベルプリ」|下北沢

カレーの名店が手がける!ユーラシアのスパイス料理をテーマにしたレストラン「ベルプリ」|下北沢

  • Precious.jp
  • 更新日:2023/03/19

ここ数年の我慢のときを経て、レストランでの食事を楽しめる機会も増えてきたこの頃。東京のレストランシーンにも新しい名店が次々と誕生しています。『Precious』3月号・別冊付録『最旬「東京モダンレストラン」17』では、2022年オープンの新店を中心に、美味しいもの好きが通っているお店17軒をピックアップ。

今回ご紹介するのは、フードライター・小石原はるかさんがおすすめする、下北沢の「ベルプリ」です。

おすすめしてくださったのは…小石原 はるかさん

フードライター

健啖でマニアックな気質から食の世界にハマり続け、いつしか文筆業に。食以外のトレンドにも精通し、日常を楽しむ視点でのレストラン評も人気。著書に『東京最高のレストラン』(共著/ぴあ)など。

ベルプリ[下北沢]|ワインと小皿料理を大陸横断気分で

ユーラシアのスパイス料理をテーマにした「ベルプリ」。店名は、ポン菓子や野菜などを和えたインドの屋台フードから。

具材も味もさまざまなベルプリのように、自由にお酒を楽しんでほしいと、メニューは小皿料理が中心。イスラエルのシャクシュカ、中国の豆腐干料理など、美味しいひねりを加えた料理とナチュラルワインを、シルクロードを旅している気分で堪能できる。

スパイスは主張しすぎず、箸でつまめる気楽さもいい。下北沢の路地奥、一日の余韻を味わいにふらりと立ち寄りたい。

「カレーの名店『カルパシ』が手掛けるだけあって、メニューもクリエイティブ!」(小石原さん)

No image

左から時計回りに/「ベルプリ」¥600、「マトンラグーのマニケ」¥1,600、「ガンスー」¥700

日によって食材が変わる「ベルプリ」。この日は、米のポン菓子、柿やフェンネルなどをマサラで和えた。

「マトンラグーのマニケ」は、粗挽きマトンのキーマカレーをショートパスタで。

「ガンスー」は、豆腐干と生きくらげ、パクチーを山椒オイル、花椒、ティンブール(ネパールの山椒)と、3種の山椒で和えたふくよかな美味しさ。

No image

店内の様子

●「ベルプリ」の推し酒

No image

「グート・オッガウ」の『ヴィニフレッド』

「グート・オッガウ」の『ヴィニフレッド』は、オーストリアのナチュラルワインのNo.1人気を誇るピュアな味わいのロゼ。スパイスと相性よし。

※掲載価格は、すべて税込みです。

※掲載している料理や商品は、時期によって変更となる場合があります。
※定休日や営業時間など、最新情報は各店舗へお問い合わせ、またはHPやインスタグラムをご参照ください。

問い合わせ先

ベルプリ(リンク先インスタグラム)
’22年11月オープン。
営業時間/12:00〜14:00(L.O.)、17:30〜22:00(L.O.)
定休日/不定休
料金/サービス料別
席数/カウンター6席、テーブル5卓12席。
TEL:080-9447-3004
住所/東京都世田谷区北沢2-12-2 サウスウェーブ下北沢1B

関連記事

日本の食材を使った、ここでしか食べられないモダンスリランカ料理「ホッパーズ」|茅場町

高級乾貨を贅沢に使う料理が“香港以上に香港の美味しさ”と評判「港式料理 鴻禧」|虎ノ門

開店から半年で一つ星を獲得!洗練と大胆、広東料理のふたつの顔を堪能できる「一平飯店」|麻布十番

Precious.jp(プレシャス)

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加