
楽しかった日本での滞在も残りわずか。
少し前になりますが、家族でアスレチックパークへお出かけしてきました。
六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)
昨年4月にオープンしたアスレチックパークで、人気動画クリエイター「フィッシャーズ(Fischer’s)」が監修をされているそう。
甲子園球場6個分という広大な敷地ですが、大きくは7つのエリアで構成されています。

ロゴやキャラクターもとってもかわいいです。

一番人気水上アスレチック「ワンダーアメンボー」
到着後最初に向かったのは、一番人気と聞いていた水上アスレチックのエリア。

ずぶ濡れ覚悟と聞いて着替えも準備して行きましたが、予想に反してスイスイとアスレチックをこなしていく息子。

全く落ちることなく拍子抜け。

一方で体重が重い大人はバシャバシャと水に落ちていて、ものすごく盛り上がっていました。
一番楽しそうだったのは大学生のサークル仲間かな?と思われる若い学生グループたち。
若いっていいなと、アラフォーにはとっても眩しく映りました。
シャワー室も完備されているそうで、私も一応着替えを準備していましたが、やっぱりずぶ濡れになる勇気がなく、、今回は息子のサポートに徹しました。
アクティビティがいっぱい「マウントキング」
水上アスレチックだけで2,3時間は楽しんだんじゃないかと思うのですが、昼食を食べた後は無料でトランポリンやペダルボートが楽しめる「マウントキング」のエリアへ。

トランポリンを一緒にやったら3分くらいで酸欠になりかけました。

芝滑りは上まで登るのが辛くてこちらも3回くらいでギブアップ。

ペダルボートはお天気が良くて気持ちよかったです。
標高が高くて涼しいので、園内ではまだ紫陽花がきれいに咲いていました。

1日では遊び足りないほどの充実ぶり
ドイツで体験したようなハーネスを付けて行う森のアスレチック「メチャフォレスト」と、「ジップスライド」は入場料以外に別途料金と予約が必要なのですが、
それ以外にもアスレチックだけで4エリアもあるので丸一日遊んでも遊び足りないくらい。
帰宅時間が迫る中バラエティアスレチック「ヤッホイ」と


フィールドアスレチック「ワンダーヤマンボー」も少しだけ。


息子がはまったスタンプラリー。

場内に6つあるスタンプを集めるとフルカラーのフィッシャーズのイラストが完成。
ゲートに持っていくと、プレゼント抽選券とかわいらしいミニクリアファイルがもらえました。

公共交通機関を使うなら「アスレチッククーポン」がお得
今回は公共交通機関を使って訪れたのですが、事前にこちらのクーポンを購入していました。


・阪神もしくは阪急電車のチケット
・神戸市バス
・六甲ケーブルの往復乗車券
・六甲山上バスの1日乗降フリー乗車券
・グリーニア入場券
がセットになったクーポン券です。

阪神版と阪急版で少し価格が違うのですが、入場券が3000円、六甲ケーブルの往復だけで1100円はするのでとってもお得だと思います。
電車で行こうとお考えの方はぜひ。
※7月22日より六甲ケーブルは臨時休業中、現在六甲山上駅までは代替バスが運行中のようです。
山の涼しさを感じながら1日遊んで息子も大喜び。

日本の夏の思い出がまた一つ増えました。
LEE100人隊 カーリー