
違う絵探しです!9つ並んでいるライチのイラストの中に、1つだけ違うものがあります。よーく見比べて、異なるライチを見つけてくださいね。

答え合わせのあとは“フルーツ”にちなんで、いちごを使った簡単スイーツのレシピをご紹介します。せひ最後まで楽しんでくださいね。
ヒントは「ヘタ」です!気になる正解は…

正解は、「左列の真ん中のイラスト」でした!
よく見ると、ほかのイラストに比べてヘタがないことがわかりますね。すぐに見つかりましたか?
冷凍のライチは通年出回りますが、旬は初夏から7月にかけてです。実は国内で流通しているライチのほとんどは中国産か台湾産ですが、国内でもわずかに栽培されているんですよ。ただ国産のライチの収穫時期はさらに短く、6月中旬から7月ごろまでの限られた期間のみ。旬の時期に国産のライチを見かけたら、ぜひ味わってみてくださいね。
いちごを使ったおすすめレシピをご紹介!
ライチの旬はまだまだですが、今はいちごが旬を迎えていますよ。そこで今回は、いちごを使った簡単スイーツのレシピをご紹介します。おもてなしにもぴったりな白あんいちご大福と、バニラアイスで簡単に作れるいちごマフィンのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.電子レンジで作る 白あんいちご大福

蒸し器などを使わずにお作りいただける、白あんいちご大福のレシピです。難しいイメージのある和菓子も、電子レンジを活用するとどなたでも簡単にお作りいただけますよ。白あんの上品な甘さにいちごの甘酸っぱさが相性抜群!もちもちの生地ともよく合い、とてもおいしいですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(6個分)
いちご・・・6個
白あん・・・200g
白玉粉・・・90g
上白糖・・・40g
水・・・100ml
片栗粉 (打ち粉)・・・大さじ3
作り方
準備.いちごはヘタを切り落としておきます。
1.白あんを6等分して、いちごを包みます。同じように計6個作ります。
2.大きめの耐熱容器に白玉粉、上白糖を入れて混ぜ合わせ、水を加えてさらによく混ぜ合わせます。
3.ラップをかけて、600Wの電子レンジで2分加熱し、一度取り出して混ぜ合わせます。再度ラップをかけて、600Wの電子レンジで1分30秒加熱し、よく混ぜ合わせます。
4.片栗粉を広げたバットに3をのせ、片栗粉をかけます。手で生地を伸ばし、6等分に切ります。
5.1よりもひと回り大きく伸ばし、1を包みます。同じように計6個作り完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.バニラアイスで超簡単 いちごマフィン

オシャレで可愛らしい見た目のいちごマフィンを作ってみましょう!バニラアイスを使えば、牛乳、卵、砂糖がなくても簡単に作れますよ。生地にたっぷり混ぜ合わせたいちごの風味がふわっと香り、絶品のおいしさです。お子さまと一緒に作るのもおすすめなので、ぜひ休日に挑戦してみてくださいね。
材料(6個分(5cm×2.5cm))
バニラアイス・・・200g
ホットケーキミックス・・・150g
いちご・・・80g
サラダ油・・・小さじ1/2
トッピング
いちご・・・3個
ホイップクリーム・・・大さじ3
作り方
準備.いちごはよく洗い、ヘタを取っておきます。 オーブンを180℃に予熱しておきます。 バニラアイスを常温に出し柔らかくしておきます。 トッピング用のいちごはよく洗い、ヘタ付きのまま半分に切っておきます。 マフィン型にサラダ油を薄く塗っておきます。
1.ボウルにいちごを入れ、フォークで潰します。
2.1にバニラアイス、ホットケーキミックスを入れ、よく混ぜ合わせます。
3.サラダ油を薄く塗ったマフィン型に2を流し入れ、180℃に予熱したオーブンで20〜25分、ふっくら焼き色が付くまで焼きます。
4.粗熱を取り、トッピングを飾って完成です。
旬のいちごを使っておいしいスイーツを作ろう!
いかがでしたか?今回は違う絵探しと、いちごを使った簡単スイーツレシピをご紹介しました。一見難しそうに見えるスイーツも、工程の少ないレシピを選べばどなたでも手軽にお作りいただけますよ。今回ご紹介したレシピは、簡単に作れてお子さまとも一緒に楽しめるものばかり!ぜひレシピを参考にして、スイーツ作りに挑戦してみてくださいね。
クラシル