誰だって、恋をしている時は好きな人に会いたいと思うもの。
今回は、恋する男女がどんな時に好きな人に会いたくなるのか、好きな人から会いたいと思ってもらうにはどうしたら良いかを解説します。
好きな人に会いたい気持ちを抑えきれず悩んでいる……そんな方は、本記事を参考にしてみてください。

■好きな人に会いたいと思うのはなぜ?

人は寂しいと無性に誰かに会いたくなるもの。誰でも良いわけではなく、その対象が「好きな人」になるのはどうしてなのでしょうか。
その理由として考えられるのは「好きな人に話を聞いてもらいたい」「好きな人なら会っているだけで幸せ」など、“好きな人”でなければダメな理由が必ずあるから。
好きな人に会った後すぐにまた会いたくなるのは「相手を独り占めしたい」という気持ちがあるからかもしれません。
つまり好きな人に会いたくなるのは、いたって普通の感情なのです。
■好きな人に会いたいと思うのはどんな時?

恋する男女はどんな時に好きな人に会いたくなるのでしょうか。ここでは、会いたくなる瞬間を4つ紹介します。
◇(1)街中で幸せそうなカップルを見た時

街中を1人で歩いていると、幸せそうなカップルと出くわした……。こんな時は、街で見かけたカップルの姿と、自分と好きな人が一緒にいる姿をつい重ねてしまいます。
「あんなふうに手をつないで歩きたいな……」と、好きな人に会いたい気持ちが湧き起こるでしょう。
◇(2)1人で考え事をしている時

スマホをいじっている時や寝る前など、1人でぼんやり考え事をしていると、急に好きな人を思い出す瞬間もありますよね。
SNSで好きな人が行きたがっていたお店を見つけたり、テレビで好きな人に似ている芸能人が出ていたり、何かと好きな人に結びつけては会いたい気持ちが湧き上がってきます。
◇(3)つらいことがあった時

仕事やプライベートでトラブルがあって気持ちがモヤモヤ……。そんな時、家族や友人に話を聞いてもらうのも良いけれど、やっぱり好きな人に会って話を聞いてもらいたくなるもの。
好きな人に「大丈夫だよ」「頑張って」と励ましてもらいたい気持ちになります。
◇(4)体調を崩して寝込んでいる時

体調を崩すと体だけではなく、心も弱気になります。好きな人が看病してくれたら心強いのに……と、ベッドの中で寝込みながら想像してしまう人は少なくないのではないでしょうか。
寝込んでいると何もすることがないので、つい好きな人に会いたい気持ちを巡らせてしまうのです。
■自分から「会いたい」と言わない人の心理

自分はこんなに「会いたい」と思っているのに、相手は「会いたい」と言ってくれないってこともありますよね。特に男性の場合、女性と違って「好きな人に会いたい」と思っても、それを素直に口に出すことはあまりない印象です。
「そういえば最近『会いたい』と言ってくれないかも……」と気付くと、もしかして相手の気持ちが冷めたのかとモヤモヤしてしまいますよね。
しかし、「会いたい」と言わない人は、会いたくないのではなく「会いたい」と言えないケースも多いのです。その理由を見てみましょう。
◇(1)単純に忙しい
仕事が忙しく都合が付きにくいと、会いたいと思っていてもなかなか言えません。下手に会いたいと言ってしまって、相手に期待させるのが悪いと思っているのです。
多少会う時間ができても、ほんの少ししか会えないから余計に寂しい気持ちにさせないか、相手の都合に合わせられるか分からない……などの理由から、会いたいと言わないケースもあります。
◇(2)断られるのが怖い

ナイーブな人は気になる人に「会いたい」と言って、もし断られてしまったら……と考えると言えなくなってしまう場合もあります。
一度断られると「脈がない」と思い込んでしまい、その後のアピールを躊躇してしまうことも。
いくら相手のことが大好きであっても、「断られるかもしれない」という不安要素があると、悪い想像を張り巡らせてしまうので怖くて安易に「会いたい」と言えないのです。
◇(3)重いと思われたくない

そもそも会いたいと言うこと自体に抵抗がある人もいます。「会いたい」という言葉が相手にとって負担になるのでは? 重いと感じられるのでは? などと悩んだ結果、思いを伝えられないことも。
また、男性の場合「会いたい」というと、女々しいと思われるのではないか……と不安になることもあるようです。
■好きな人に「会いたい」と伝える方法

どうしても好きな人に会いたい気持ちを抑えられない、会いたい気持ちを何とか相手に伝えたい、そんな時のための伝え方を紹介していきます。
◇(1)素直に「会いたい」と伝える

回りくどい言い方をするのが苦手な方は、ストレートに気持ちを伝えてみましょう。どんな相手に対しても、この手段がもっとも効果的です。
また変に遠回りするより相手の心に刺さりやすいので、言われた相手も思わずドキッとなるでしょう。
◇(2)イベントに誘う

好きな人が興味のあるイベントに誘ってみると、会える確率が格段にアップします。ただし相手の趣味嗜好に沿ったイベントを選ぶのがポイントです。
音楽が趣味なら音楽フェス、食べるのが好きならグルメ系のイベントなど、相手が好きなものをリサーチして、イベントに行ける時には誘ってみるのも良いですね。
イベントを口実にすれば、「会いたい」という気持ちを遠回しに伝えることができますよ。
◇(3)「次のデートが楽しみ」と言う

もう付き合っている恋人や、一度デートをしたことがある関係の人になら「次のデートが楽しみ」という言葉で会いたい気持ちを伝えることができます。
「会いたい」と素直に言うのは恥ずかしくても、「次のデートが楽しみ」という言葉なら、何となく伝えやすいですよね。
次のデートを想起させることで、予定が立てやすいというメリットもあります。
■LINEを使って「会いたい」と伝えるテクニック

LINEでなら「会いたい」気持ちも伝えやすいのではないでしょうか。とは言え、面と向かって話すのとは違って気持ちが伝わりにくく、無視されてしまう可能性もあるのがLINEのデメリット。
そこでここからは、相手から好反応を引き出しやすいLINEのテクニックをご紹介していきます。
◇(1)返信しやすいタイミングを見計らう

「会いたい」とLINEを送る際は返事がしやすいタイミングを見極めるのがポイントです。
忙しい時に送ると、返信を後回しにされてしまう可能性があります。そのため、休憩時間や仕事終わりなど、ゆとりをもって返信できるタイミングを見つけて送りましょう。
◇(2)スタンプで会いたい気持ちを表現する

気持ちをシンプルに伝える「スタンプ」が充実しているのは、LINEならではのメリット。
「会いたい」という内容を想起させるスタンプで、あなたの気持ちを伝えてみましょう。スタンプなら、茶目っ気があるようにも見えるので、会いたい気持ちも重たい印象になりません。
◇(3)シンプルな言葉で伝える

LINEはそもそも長文には不向きです。そのため会いたい気持ちを具体的に綴ったり、どこに行きたいかを長々と語ったりする必要はありません。
いつ会いたいか、それだけをシンプルに、そして読みやすく伝えるのがベストです。
■好きな人に会いたいのに会えない。対処法は?

好きな人に会いたいと願っても、都合が付かなかったり、距離が離れていたりと、会うのが難しいこともあります。
そんな時にはどう過ごすのが良いのか、対処法を3つご紹介します。
◇(1)自分磨きをする

会えない時間こそ好きな人を振り向かせるチャンスです。会えた時に「変わったね」と思われるように自分磨きに励みましょう。
具体的な自分磨きの方法は以下の通り。
☆見た目を磨く

ぱっと見で分かりやすいのは服装や髪型のイメチェン。あなたが普段メイクをするならば、メイクを変えてみるのも良いかもしれません。
他にもスキンケアやダイエットなど、見た目を変える方法はいくらでもありますので、手を付けやすいものから挑戦してみましょう。
☆特技を増やす

知的な人が相手の場合、見た目よりも中身を磨くのが効果的です。
仕事のスキルアップや資格取得を目指して「何か変わったね」と言われるようにしてみましょう。
☆読書で知性を身に付ける

読書は感受性や想像力が豊かになる他に、語彙力などの知性も身に付きます。
知識が豊富になることで、相手との会話も盛り上がるため、今までとはまた違った自分の魅力を伝えることができますよ。
◇(2)家族や友人と過ごす

大切な家族や友人と過ごすと、会いたい気持ちを紛らわすこともできます。
気心知れた間柄だからこそ、話せることもたくさんあるはずです。気分がモヤモヤしている時は、恋愛相談をして戦略をじっくり練るのも良いかもしれません。
◇(3)1人でも楽しめる趣味を見つける

好きな人に会いたい気持ちを一方的にぶつけるのは好ましくありません。会いたいと連呼されると、相手がうんざりしてしまう恐れも。
そんな時きは1人でもできる趣味を見つけてみましょう。会えない時間を楽しめる人は自立した印象があり、好感度も上がりやすいです。以下のような趣味はいかがでしょうか。
☆1人旅行

きれいな景色に触れたり、美味しい食事を堪能したりすると良い気分転換になります。
「旅行先でこんなことがあってね……」「この建造物はこんな由来があるんだって!」と、話の引き出しも増えて、相手との話も弾むようになります。
☆映画鑑賞

自宅を出るのは少し億劫だな……と感じる方は、映画鑑賞で1人の時間を満喫しましょう。
恋愛映画を見て、思い切り泣いたり笑ったり、キュンキュンしたりすることで気持ちのリフレッシュにもなります。
☆料理

好きな人に会いたい気持ちを紛らわせるため、料理に挑戦してみるのもおすすめです。
料理がうまくなると、自分でもおいしい料理を食べられるようになる他、好きな人の胃袋もつかめるようになるかもしれませんよ。
■好きな人から会いたいと思われるようになるには

最後に、好きな人から「会いたい」と思われるようになるための秘訣を紹介します。すぐにでも実践できるものばかりなので、さっそく今日から試してみましょう。
◇(1)同じ趣味で会える機会を増やす

趣味が同じだと、気になるイベントに一緒に参加したり会話が増えたりなど、相手と接する機会が自然と増えます。趣味仲間が少ないコアな趣味の場合は、絶好のチャンスといえるでしょう。
特に男性は人から頼りにされることを好む傾向にあるので、「これについてもっと教えて」など積極的に話し掛けると、距離も縮まるでしょう。
◇(2)好きな人のテリトリーに入る

いきなり話し掛けるのは恥ずかしいという方は、好きな人から見える位置に入るようにしてみましょう。
相手の視界に入ることで「行動範囲が同じだし、気が合うのかな?」と気になる存在になれるかもしれません。もちろん視界に入っている間も笑顔は必須です。身だしなみにも気を付けましょう。
また相手が誰かと話している時は、情報を得られるチャンスでもあります。積極的に会話に入ってみるのも一つの手です。
◇(3)自分のことはあまり話し過ぎない

好きな人と会えた時は、自分のことをなるべくたくさん知ってもらいたいもの。しかし焦りは禁物です。一度にまとめて話してしまうと、次に会う機会がなくなってしまいます。
謎の多いミステリアスな人ほど、また会いたい気持ちが倍増します。自分の情報はなるべく小出しにして、「もっと知りたい」と思ってもらえるように仕向けましょう。
◇(4)見た目の変化をアピールする

「髪を切ったよ」「こんな服を買ってみたよ」と、LINEで見た目の変化をアピールするのも1つの手段。
「どんな姿なんだろう…」と妄想が膨らみ、相手も会いたくなるでしょう。自分から誘わなくても、気が付いたら相手からお誘いが来ているかもしれません。
◇(5)たまには「引く」ことも大事

会いたい気持ちに積極的なのは良いことですが、その気持ちを優先させ過ぎるのは好ましくありません。
毎回会ってばかりいると、会うことの楽しさも段々と減ってしまいます。会えないと分かると会いたくなるのが人の性。こちらから何度も誘い過ぎるのはやめておきましょう。
◇(6)他に相手がいることを匂わせる

特に男性は古来より狩猟本能が備わっているので、追われるより追う方が何倍も真剣になれるのです。好きな人が男性ならば、この狩猟本能を利用して、嫉妬心を煽るのも1つの手段。
他の相手の影がチラリと見えた瞬間、追いかけたい衝動に駆られるはずです。ただしあまり露骨にやり過ぎると、引かれてしまうので気を付けましょう。
◇(7)自然体の笑顔が一番

また会いたいと思わせるには自然な笑顔を保つのが一番。笑顔を向けてくれる人と一緒にいると癒やされると感じることも多いので、また次も会いたいと声が掛かるはずです。
ただし作り笑いはバレますし、自分も疲れるだけなので無理は禁物。一緒にいる時間を楽しんでこそ、自然な笑顔が生まれるのです。
■好きな人に会いたい気持ちと素直に向き合おう

今回は好きな人に会いたくなるタイミングや、また会いたいと思われるようになるためのマル秘テクニックをご紹介しました。
好きな人に会いたいと思うのはごく自然なこと。大切なのは会いたい気持ちを素直に受け入れ、程良くアピールすること。
会いたい気持ちを全面に出し過ぎると、印象が悪くなる危険性もあるので気を付けてくださいね。好きな人に会いたい気持ちを抑えきれなくなった時は、本記事を参考にしてみてください。
(律)
関連する診断をチェック
気になるあの人はどう思ってる? 「脈あり度」診断
※画像はイメージです
マイナビウーマン編集部