



やっぱり確かめないと気が済まんかった。
(イラっとした出来事の八つ当たりなのは認める)
マキアージュ ドラマティックアイカラー
P VI262 ラベンダーアメジスト
青っちゃ青いラメ粒見えるんだけどさ…
真正面から見ると、普通の藤色で銀ラメかな?て感じでしょ。
テスターして手に乗せた感じもそうだったんよ。
いや、青がいないわけじゃないんだけど、同じくらいかそれ以上にマゼンダぽいパープルで全体の光り方が銀。
粒の細かさはアクアマリンシュガーより細やかだけど密度もそれなりだからか結構キラキラだなってなる。
地色があんまり出ないのはあれか、透明感のためにシアーな発色てやつか。そうか。
この見たままの色が欲しいんだけど、正直ひと指ではこの色には見えなかった。でも、肌色が少し白く(言い方悪いが白っちゃけて)見えたので、いわゆるペールライラックを肌に置いた時の感じ、ではあった。なんだろう…色彩は来ないのに彩度と明度はこれになるというか…塗り重ねるとまたちょっと変わるんだけど、なんせ思いの外きらめくので、今度はそっちに少し持ってかれたんだよね。まあ、光源の兼ね合いもあるんだろうけど。
この手の薄紫って、そもそもこの色自体がまんま乗るものってほとんどなくて(日本のは特に、うっすら紗がかかったような色づきが多い気がする。ガツンとこの色を乗せたいならそれこそMACか colourpopかじゃないか)そもそも乗りにくい色でもあると思うんだけど、折角アメジストと銘打ってるならもっと紫!って色が乗っても良かったくない?と思ってしまった。
まあ、そうなるとこのマキアージュドラマティックアイカラーのコンセプトからはずれるような気もするが…そこいらの発色はそれこそキャンメやらKATEやらに任せとくぜってなもんだろう、多分。
ただ、広告イメージがなんとも青偏光感ありそうな感じだったからさ〜なんかちょっと期待しちゃうじゃないさね〜?
で、ですが。
アクアマリンの時もそうだったけど、
個人の期待値と夢想の方向性が現物とズレていたがための感想なだけで、
ラベンダーアメジスト自体はそこまでくすみすぎない色味だと思うし、なんだってこのキラキラさが細やかで綺麗で、割にパサらないのも良いんですよ。
いわゆるブルベ系カラー得意な方、くすみ系得意な方に良いと思う。あと、色白さんだな。肌色濃いめの人は他と上手く組み合わせるとか、使い方に一捻りした方が良さげ。
上手くすれば2段階くらい濃いめ発色の紫に重ねても悪くないかもしれない。色調とラメでハイライト効果。
まあ、一昨日くらいから騒いでたんで、ちょっとした結果報告である。
発売は一応明日から!(だったよね?)
*
colour holic/混合肌
思いつきで収録する処分前私的忘備録。投稿ムラあり、生活優先。投稿後編集しばしばあり。目も皮膚も爪も脆いのに、色彩狂。そこそこ歳はいってる。#pd正偽問題 最新は小猪玫瑰。
(2023年11月20日投稿の口コミをLIPS編集部がピックアップしました。)
colour holic / LIPS