
<超時短!レシピ9Minutes!>
人気料理人が決められた時間内で料理バトル!
「どっちの料理を今夜作りたくなったか?」審査員が判定!
【出演者】
マヂカルラブリー
大地真央
下國 伸
松山絵美
もあいかすみ
★松山絵美 紹介メニュー
『ほうれん草と舞茸のポークストロガノフ』
<材料>
・豚ロース肉 2枚(250g)
・ほうれん草 1/2束
・まいたけ 1/2パック
・生クリーム 200ml
A牛乳 大さじ2
Aみりん 小さじ2
Aオイスターソース 小さじ2
Aウスターソース 小さじ2
A顆粒コンソメ 小さじ1
A片栗粉 大さじ1
・バター 大さじ1
・温泉卵 2個
・ご飯 2人前
・乾燥パセリ お好みで
・塩コショウ 適量
[作り方]
①ほうれん草は5センチ幅に切って3分ほど水にさらす。
②Aをすべて混ぜてから、生クリームも加えて混ぜる。
③キッチンばさみで、豚肉を1㎝幅に切り、舞茸は手で裂いておく。
④ほうれん草をザルにあげ水気を切る。(半分ずつに分けておく)
⑤フライパンにバターを熱し豚肉を入れ、塩コショウを少々振っていため、
舞茸も加えて炒める。火が通って来たら、ほうれん草(半分)を加えて炒める。
⑥少ししんなりしたら、②をかき混ぜながら加え、さらに火を通す。
⑦ご飯を器に盛り、⑥をかけ、温泉卵をトッピングし、乾燥パセリを振って出来上がり!
★松山絵美 紹介メニュー
『ほうれん草とコーンとトマトのワンタン皮入り洋風スープ』
<材料>
・ほうれん草 1/2束(ストロガノフで残した半分)
・コーン缶 120g
・プチトマト 6個
・ワンタンの皮 8枚
・モッツァレラチーズ(一口タイプ) 100g
・水 600ml
・顆粒コンソメ 小さじ2
・昆布茶 小さじ1
[作り方]
①鍋に水、顆粒コンソメ、昆布茶、プチトマトを入れて火にかける。
②煮立ったら、コーン、ほうれん草、ワンタンの皮、モッツァレラチーズを入れ、
サッと火を通したら出来上がり。
★下國伸 紹介メニュー
『ほうれん草ソテーとホタテのほうれん草ファルシー』
<材料>
・ほうれん草 2束
・バター 10g
・唐辛子 1/3本
・レモン 1/2個
(レモン果汁 小さじ1・皮使用)
・しょう油 小さじ1
・ホタテ 2個
・むきくるみ 1個(砕いておく)
・塩 適量
・ほうれん草のゆで汁 大さじ1
・すりおろし生姜 小さじ1
・生クリーム 20g
・オリーブオイル 大さじ1
・和風だし 300ml(小さじ1)
・かつおぶし 1つまみ
[作り方]
①塩を加えたお湯で、筋を取ったほうれん草の葉を軽く茹で、水気を切る
②ほうれん草の筋(茎)から根の部分まで、細かく刻む
③フライパンにバター、ショウガ、唐辛子を入れ、②をソテーし、しょう油を加える
④③に生クリームを加え、①のゆで汁を少し加え、水気が飛ぶくらい1分ほど炒めたら
ボウルに移して冷ます
⑤ホタテを細かく角切りにし、④と混ぜる
⑥①の葉を広げ、⑤を適量のせ、葉で具材を包み、器に盛り付ける。
⑦和風だしとオリーブオイルを混ぜたソースを⑥にかけ、上からレモンの皮を適量削り
砕いたクルミとかつお節をトッピングして完成
★松山絵美 紹介メニュー
『豚こまプルコギ』
<材料>
・豚こま肉 200g
・玉ねぎ 60g
・しめじ 50g
・ニラ 20g
Aごま油 小さじ2
Aぽん酢 小さじ2
A鶏がらスープの素 小さじ2
Aオイスターソース 小さじ2
A味噌 小さじ2
Aはちみつ 大さじ1
Aにんにくチューブ 小さじ1
A片栗粉 小さじ1/2
※食べるときのお好みで※
サンチュやサニーレタス
しそ
えごまの葉
韓国海苔
キムチ
ご飯
スライスチーズ
[作り方]
①耐熱ボウルにAを混ぜ、豚こま肉を加え、フォークで刺しながら混ぜ肉を漬け込む。
②玉ねぎは繊維に沿って薄切り、しめじは小房に分け、ニラは5㎝に切る。
③①のボウルに下から玉ねぎ→ぶた肉→しめじ→ニラの順にのせ、ラップをかけ、
電子レンジ600wで6分加熱する。
④器に盛り付けてお好みでサンチュや韓国のり、ご飯などを用意し完成。
★松山絵美 紹介メニュー
『豚もやしチーズチヂミ』
<材料>
・豚こま肉 80g
・もやし 100g
・片栗粉 大さじ1と1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・卵 1個
・ピザ用チーズ 40g
・ごま油 適量
※食べるときのお好み※
ぽん酢
ごま油
ケチャップ
マヨネーズ
[作り方]
①ボウルに豚こま肉ともやし、チーズを入れ、片栗粉を全体にまぶし、
卵を割り入れ、 鶏がらスープの素も加えて良く混ぜる。
②ごま油を熱したフライパンに①を入れ、中火で蓋をして4分ほど両面を焼く。
③火が通ったらお皿に盛り、ソースやタレはお好みで。
★下國 伸 紹介メニュー
『カツ丼ポークソテー』
<材料>
・豚こま肉 200g
・しょう油 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・パン粉 10g
・刻みにんにく 2g
・バター 20g
・粉チーズ 大さじ1
・卵 1個
・酢 適量
・七味唐辛子 適量
・塩 適量
・氷水(ゆで卵用)
[作り方]
①酢を入れたお湯に卵を入れ、半熟卵を作る(卵にヒビを入れてから茹でる)茹で時間は4分半
②フライパンにバターを溶かし、刻みにんにくを加えきつね色になるまで香りを出し、
パン粉を加え、塩、粉チーズで味を整え香ばしく焼く。
③別のフライパンに酒、しょう油、みりんを入れタレを作る。煮立ったら火を止め
豚肉を入れて低温でゆっくり焼く(からめ焼く感じ)
④①を氷水で冷やし、殻を剥く
⑤③に火が通ったら、器に盛り、②をふりかけ、④の卵を割って卵黄を流れ出させたら完成
日本テレビ放送網株式会社