「国内最高峰」どころか「F1の次」! 外国人ドライバーに聞いたらスーパーフォーミュラは「めちゃくちゃ速い」らしい

「国内最高峰」どころか「F1の次」! 外国人ドライバーに聞いたらスーパーフォーミュラは「めちゃくちゃ速い」らしい

  • WEB CARTOP
  • 更新日:2023/05/26
No image

この記事をまとめると

■全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦が5月20〜21日にオートポリスで開催された

■第4戦ではTEAM MUGENのリアム・ローソン選手が今季2勝目をあげた

■スーパーフォーミュラに参戦している外国人ドライバーにそのスゴさを聞いた

外国人ドライバーが語る「スーパーフォーミュラのここがスゴい」

全日本スーパーフォーミュラ選手権の第4戦が5月20〜21日、大分県のオートポリスで開催され、20日の予選ではP.MU/CERUMO・INGINGの坪井翔選手がポールポジションを獲得。一方、21日の決勝では、予選で2位につけていたTEAM MUGENのリアム・ローソン選手が逆転を果たし、第1戦の富士に続いて今季2勝目を獲得した。

No image

それにしても、やはりスーパーフォーミュラは国内最高峰のフォーミュラカーのレースということもあって、テクニカルなオートポリスで抜群のコーナリングを披露。とくに2023年に合わせて投入されているニューマシン「SF23」は前後のウイングを含めて近代的なフォルムを持つマシンで、そのパフォーマンスは高く評価されている。

もちろん、ドライバーの顔ぶれも豪華なラインアップで、F1やWECで活躍してきたトップドライバーもエントリー。日本人ドライバーはもちろん、2勝を挙げているローソン選手を筆頭に2023年も数多くの外国人ドライバーがスーパーフォーミュラに参戦しているのだが、彼ら外国人ドライバーたちもスーパーフォーミュラの異次元のパフォーマンスを満喫している。

No image

「本当に速いクルマで、昨年まで戦っていたフォーミュラ・リージョナル・アメリカとはまったくレベルが違う。タイヤのグリップも高いし、日本のサーキットの舗装はとてもいいから、アウトラップ直後の1周目からもグリップしている。素晴らしい経験をしているよ」と語るのが、B-Max Racing Teamよりスーパーフォーミュラにデビューしたイギリス出身のラウル・ハイマン選手だ。

No image

同じくTGM Grand Prixより2023年のスーパーフォーミュラにデビューしたトルコ出身のジェム・ブリュックバジェ選手も「スーパーフォーミュラの特徴はまずクルマのスピードが速いこと。それにオーバーテイクボタンも面白いシステムで、スマートにライバルを抜くことができる」と、いずれもスーパーフォーミュラの外国人ルーキーはマシンのパフォーマンスを絶賛している。

No image

もちろん、スーパーフォーミュラのスピードに魅了されているのは、複数年の経験を持つ外国人ドライバーもかわりはなく、2021年にVANTELIN TEAM TOM’Sよりスーパーフォーミュラにデビューしたフランス出身のジュリアーノ・アレジ選手は「マシンが軽いし、ダウンフォースもすごい。それにエンジンも素晴らしいし、タイヤもヨーロッパに比べるとグリップレベルが高い。全体的にマシンのパフォーマンスで言えば、F1の次に速いシングルシーターはスーパーフォーミュラだと思う」と分析する。

No image

さらにアレジ選手は「FIA-F2と比べてもスーパーフォーミュラのほうが速いんだけど、2023年の新しいSF23はさらにパフォーマンスが高い。だからこそ、クルマのリミットまで攻めるのは難しい」と付け加える。

まさに経験豊富な外国人ドライバーから見てもスーパーフォーミュラは特別なカテゴリーで、それゆえに世界各国から素晴らしい逸材が集結。その結果、世界的に見てもハイレベルのフォーミュラカーレースになっているのである。

No image
No image
No image
No image
No image

廣本 泉

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。

外部リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加