SOUNDPEATSの最新オープンイヤーイヤホン
「SOUNDPEATS GoFree 2」を発売前に提供していただきました。
数日間利用してみたので、レビューしていこうと思います。
【注意】
イヤホンに関してはゲーミングデバイス以上にど素人です。
音の波形や他社製品との比較など
本格的なレビューはできないのでご了承ください。
普段はTwitchやYoutubeでVTuber活動をしています。
ゲーム配信に遊びに来てくださると嬉しいです。
https://www.twitch.tv/besurei_vtuber
https://www.youtube.com/channel/UC5rzSRrEto0X8vPue-AhSew
スペック
名称:SOUNDPEATS GoFree 2
ドライバ:16.2mmダイナミックドライバー
独自設計:ラムダ型音響空間2.0(低音補強)
接続:Bluetooth5.3
対応コーデック:SBC、AACLDAC(ハイレゾ認証)
マルチポイント接続:あり
ノイズキャンセリング:ENC通話ノイズリダクション(マイク)
バッテリー:最大9時間(本体のみ)、最大35時間(充電ケース込み)
防水防塵:IPX5
重量・つけ心地

SOUNDPEATS GoFree 2本体の片方の重量は約9gです。
流石に小型のインナーイヤーイヤホンよりは重いですが、
オープンイヤーイヤホンとしては軽いのではないでしょうか。
耳掛け部分は柔らかいシリコン素材が採用されており、
つけ心地は良好でした。
LDAC・ハイレゾ対応

SOUNDPEATS GoFree 2は、格安のオープンイヤーイヤホンとしては
珍しく、高音質コーデック「LDAC」と「ハイレゾ認証」を取得しています。
LDAC:ソニーが開発した音声圧縮コーデック。ハイレゾ対応。
※LDAC接続には対応デバイスが必要です。
主にAndroidスマホ、WALKMANなど。iPhoneは非対応。
Hi-Res(ハイレゾ):CD音源を超える情報量を持つ高音質音源。
べすれいはハイレゾ音源を所有していないため、
今回はCD音源やYoutubeの自称ハイレゾの音源でテストしてみました。
確かに、SBCやAACまで対応のイヤホンと比べると情報量が多く感じます。
正直、オープンイヤーイヤホンに音質を期待していなかったので
これは、嬉しい誤算でした。
SOUNDPEATSのイヤホンは安いけど音質が良い
という噂は本当だったようです。
専用ソフトウェアで音質を調整

SOUNDPEATS GoFree 2はデフォルトでも十分音質が良いですが、
べすれいは少し低音が物足りなく感じました。
低音増し増しな中華イヤホンに毒されてる
そんな時は、専用ソフトウェアで音質を調整できます。
プリセットから選択する方法が簡単ですが、
音に詳しい人はイコライザーで細かく設定することもできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.thirtydays.headset&hl=ja&gl=US
外の音が聞こえる(メリット・デメリット)

引用:SOUNDPEATS
SOUNDPEATS GoFree 2は、耳を全く塞がないオープンイヤーイヤホンです。
そのため、外の音が思いっきり聞こえてきます。
これは、メリットにもデメリットにもなると思います。
【メリット】
外の音が聞こえるので、事故に合いづらい
作業中に急な来訪などに気づける
圧迫感が無く、疲れづらい
【デメリット】
外が騒がしい環境ではイヤホンの音が聞こえない
実際に、SOUNDPEATS GoFree 2を
静かな室内と騒がしい駅前の両方で使ってみました。
静かな室内では、素晴らしい使用感です。
急に話しかけられても、音楽を止めずに対応できました。
騒がしい駅前では「外の音が聞こえる」特性が悪く作用していました。
車の走行音、店内BGM、話し声、子供の鳴き声などなどに
イヤホンから流れている音楽がかき消されてしまいました。
オープンイヤーイヤホンは、あくまでも
静かな環境で使うためのイヤホンだなと再確認させられました。
外で使うにしても、静かな公園などが良さそうです。
早期予約キャンペーン(2023年11月21日まで)

引用:SOUNDPEATS
SOUNDPEATS公式サイトで早期予約キャンペーンを実施中です。
メールアドレスを登録すると、Amazonでの購入時に
32%オフされるクーポンコードが配布されます。
SOUNDPEATS GoFree 2は
2023年11月22日(水)に発売予定です。
通常価格:7,880円
割引価格:5,358円
https://jp.soundpeats.com/pages/gofree2-preview
このクリエイターの記事をもっと読む

普段はTwitchやYoutubeでVTuber活動をしています。デバイス関連も好きなので、気が向いたときにレビューでも書こうと思います。専門知識・分解等はできないので、あくまでも素人が使用した感想です。
べすれい@VTuber