
揚げないヨ!〈世界一簡単〉な大学いも 。寒い日の簡単時短レシピ!
さつまいもがおいしい季節ですね♪今回ご紹介するのは、「揚げない大学いも」の作り方。あのカリカリっとした感じを揚げずに再現できるのでしょうか…?
さっそく作り方をご紹介します!
材料(2~3人分)
・さつまいも:1本(250g)
・サラダ油:大さじ1.5
A
・砂糖、みりん:各大さじ1.5
・しょうゆ:大さじ1/2
・黒ごま:適量
作り方

1.さつまいもは皮ごと3cm大に切り、水に3分晒して水気を切る。耐熱ボウルに入れてふんわりラップし、600Wのレンジで3分半加熱する。
▼

2.フライパンにサラダ油を中火で熱して1を焼く。表面に薄っすら焼き色が付いたら(カリッとしたら)余分な油を拭き取り、Aを加えて煮からめる。
▼

3.仕上げにごまを振る。
コツ・ポイント
・さつまいもは柔らか過ぎないくらいにレンチンしておきます。
・焼き色が付き始めると早いので、手早くたれをからめて下さい。
炒めものを作る感覚であっという間にできますよ!ぜひ、おやつにどうぞ♪
アイデア/Mizukiさん まとめ/暮らしニスタ編集部 ※人気記事を再編集して配信しています。