北朝鮮人工衛星打ち上げ 沖縄ではPAC-3が展開

北朝鮮人工衛星打ち上げ 沖縄ではPAC-3が展開

  • OKITIVE
  • 更新日:2023/11/21
No image

発射されれば今年3度目となります。北朝鮮が来月1日までの間に打ち上げると予告した人工衛星は沖縄の上空を通過する恐れがあり、県は予告期間中24時間体制で情報収集にあたるとしています。

北朝鮮の打ち上げ予告を受けて、玉城知事は対策本部を立ち上げ各部局で情報収集にあたるよう指示しました。

玉城知事
「国や関係機関との連携を密にして、的確な情報の収集や対策を実施するよう全庁挙げて取り組むようにしてください」

北朝鮮は21日から来月1日までの間に人工衛星を打ち上げるロケットを発射すると予告しました。

ロケットが落下する地点に黄海、東シナ海、それにルソン島の東の3カ所が指定されていることから南西諸島の上空を通る軌道とみられています。

岸田首相
「人工衛星の打ち上げを目的とするとしても、弾道ミサイル技術を使用するならば、一連の国連安保理決議違反です」

宮古島市では、落下物に備えて航空自衛隊宮古島分屯基地に配備されている迎撃システム・PAC3の発射機が上を向いているのが確認されました。

石垣市ではこれまでビーチや港湾施設がある南ぬ浜町にPAC3が配備されましたが、今回は陸上自衛隊石垣駐屯地の中で展開しています。

石垣市民
「遠くない国なので心配ですよね」

またかと、不安でもあるし怖いよやっぱり。逃げ場所ないじゃない。どこからともなく飛んでくると防ぎようがない。市民に知らせようがなくて逃げ場所がないのがやっぱり不安です」

北朝鮮は今年5月と8月にも人工衛星の打ち上げを予告し、いずれも予告期間の初日に発射しました。

今回発射されれば今年3度目となります。

玉城知事
「防災無線やテレビ・ラジオ等で県内に落下物が予測されると放送された場合には、安全のため屋内へ避難してください」

県は24時間体制で情報収集に当たることにしていて、予告期間内はテレビやラジオの情報に注意するよう呼びかけています。

この記事をお届けした
グノシーの最新ニュース情報を、

でも最新ニュース情報をお届けしています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加