
こんにちは!揚げ物大好きな、くふうLive!ライターのmomoです♡
お弁当やちょっとしたおかずに役立つ"ちくわ"は、冷蔵室にあると心強い食材ですよね。焼いてもそのままでも食べられるので、簡単おつまみや副菜として大活躍!
今回は、そんな"ちくわ"をド~ン!とメインに使用した「ちくわカツ」をご紹介していきます。
大人気料理愛好家の平野レミさんレシピなので、ぜひ楽しく一緒に作ってみてくださいね♪
ド〜ンとボリューミー!平野レミさんの「ちくわカツ」
テレビ番組「平野レミの早わざレシピ!」で紹介されたのは、身近な食材を使用した「ちくわカツ」。
もちろん、ただちくわを揚げただけではなく美味しくなる工夫がたっぷりと詰まったメニュー!
料理愛好家の平野レミさんらしい、楽しく盛り上がること間違いなしのレシピです♡
材料

・焼きちくわ(なるべく穴の大きなもの)・・・5本
・ソーセージ・・・3~5本
・ドライパン粉・・・適量
・油・・・適量
バッター粉
・小麦粉・・・大さじ5
・水・・・大さじ1
・溶き卵・・・1個
ソース(お好みで)

・ウスターソース
・マスタード
・トマトケチャップ
・マヨネーズ
付け合わせ(お好みで)
・ご飯
・のり
・キャベツ
ちくわカツ①ちくわにソーセージを入れる

ちくわの穴の中に、ソーセージを1本ずつ入れていきます。
しかし!なるべく大きいちくわを探したのですが、なかなかソーセージが入らず......(泣)

ソーセージを縦半分にカットしたら、ちくわに入れることができました!
ちくわカツ②バッター粉にくぐらせてパン粉をつける

次に、バッター粉を作っていきます!
小麦粉・水・溶き卵を混ぜたら平たい器に入れておき、ちくわをくぐらせましょう♪

パン粉を端まで綺麗につけたら、油で揚げていきます。
ちくわカツ③揚げる

こんがりきつね色になったら、完成です!

カラッと揚がり、ボリューミーなちくわカツが完成しました!
このままでも美味しそうなちくわカツですが、一手間加えるとスポーツ観戦や応援にぴったりの楽しい雰囲気になるんです♡

千切りキャベツ・サッカーボール風おにぎりと、4種類のソースを一緒に大皿に盛り付け!
カラフルでにぎやかな、家族みんなで盛り上がれるおかずが出来上がりました♪
カツなのに重くないのでパクパクいける!

ソーセージが入ったちくわカツは、大満足な食べ応え。それなのにサクサクと軽い食感で、まったく重たくないんです。
ナゲットのような感覚で、パクパクと食べ進めてしまいます!
ちくわカツと相性のいいソースはどれ?

定番のケチャップはやはり子どもに大人気。
私と夫の中では、ソース+少しマスタードが最強の組み合わせでした♡
次回作るときは、タルタルソースやバーベキューソースも追加したいな~と今からたくらんでいます(笑)
楽しく美味しいだけでなく、お財布に優しいちくわをメインにに使用した節約にも役立ってくれるレシピでした♪
作って食べて楽しい!お弁当にもおすすめです♡
今回は、いつものちくわをメインに使ったおかずを作ってみました。
中にソーセージを入れたことで、食べ応えたっぷりでボリューミーな1品に♪
サッカーボールと芝生に見立てたご飯やキャベツを添えれば、とっても楽しい夕食の時間が過ごせそうですね。
お弁当にもぴったりなアイデアなので、ぜひ試してみてくださいね!
春休みにぱぱっと作ろ!ボリューム満点「ご飯・丼レシピ」19選
momo