一気に真冬になっちゃいました❄
これから増々、お鍋が美味しく
なりますね。
私は、鶏のひき肉を使った
鶏団子鍋をよく作ります。
野菜はその時に手に入った物を
入れて…

白菜やキャベツでも美味しいです
大根、人参、小松菜、しめじ。
大根と人参はかなり薄く切ります。

卵が入ると断然ふわふわに♪
鶏団子は。
鶏ひき肉200gに卵1個入れました。
酒と塩胡椒は適当にいれて…
すりおろした生姜は1かけより多目。
全部を手でよくこねます。
鍋のつゆはこちら↓
https://www.ebarafoods.com/products/detail/PCN138.html
あっさりとした味わいです。
私はタラのお鍋にも使います。
素材の旨さを引き出してくれて
万能な感じ。

土鍋は保温力が高くていいですね
大根と人参を少し先に煮てから
鶏団子をスプーンですくって
鍋におとしていきます。
最後に豆腐を入れて完成。
鶏団子から出た旨味が野菜や豆腐に
しみて美味しいです。
部屋中にいい匂いと暖かさが充満して
お料理しながらも心地よく…
冬の楽しい時間です。
しめのうどんやおじやがまたね…
食材全部の美味しさ堪能って感じで。
いいですよね。
先日こんな記事を投稿しました。
https://note.com/insomunia12/n/n6de77e3f2bd5
来年やりたいことをリストアップ
しましたが。
実は秋頃から既にリストの中から
やれそうな事を実行して来ました。
その中の一つを書いてみたいと
思います。
以前からキッチンを 明るくしたくて
カラフルな雑貨を探していました。
そこで毎日使う物がいいと考えて…
カラフルなふきんを 買ってみました。
既に投稿にも何度か登場しています。



3枚1組で販売されていました。
「マイクロタオル」のふきんです。

ストライプのはふわふわですワッフル地は吸水力がイマイチですが早く乾いて助かります
「マイクロタオル」は綿のふきんに
比べると吸水力は落ちますが
雑菌は繁殖しにくいんだとか…
雑菌は天然の素材をエサにする
ため、布製のふきんに比べると
合成繊維のマイクロファイバー
は清潔に使えるそうです。
速乾性があり臭くなったりしない
のでいいです。
ワッフル生地のは台ふきんにして
他の2枚は調理中に使っています。
コスパ的にも◎だし、色や柄も
好みで納得出来る物が手に入って
嬉しいです♡
キッチンは毎日いる場所。
好きな物を置く事はとても気分を
上げてくれます。
https://amzn.asia/d/0cAWQSd
このクリエイターの記事をもっと読む

長年ハンドメイドを楽しんでいます。お店で委託販売も経験しました。いつか再開出来たらなぁ…と思いつつ最近は日々作る家庭料理の投稿が多目です。作るのも食べるのも好きです。ドラマも好き…感想を書いてます。時々、音楽やスポーツについても語ります。旅のプランニングも好き。
インソムニア