
出雲で大人気の和菓子屋さんが人気の秘密は?


島根県は出雲市。出雲大社で有名なこの地方は、城下町松江市を中心に古来よりお茶文化が盛んなこともあり、和菓子が日常に根付いているところでもあります。その中で、出雲市の歴史ある町、平田にちょっと面白いお店がありました。
「午前中でほぼ全部売れちゃう和菓子屋さんがあるんですよ」と。
出雲市平田。かつては木綿産業で繁栄の時代を築き、一畑(いちばた)電鉄雲州平田駅近くには、今も往年の時代をしのぶ木綿街道が残っている歴史ある町。岡本堂は街道沿いにひっそりと佇んでいます。
これからの季節は桜餅が人気だそうですが、まずは定番の宍道湖最中をご紹介したく思います。
まずはこの形。島根県と言えば宍道湖(しんじこ)のシジミが有名ですがその形をした最中。さくっとした食感のあとには、やさしい味わいの粒あんの甘みがふわっと広がっていきます。漉し餡ではなく粒餡の食感が心地よく感じられるところと、やさしい甘さがきっと人気の秘密なのでしょう。毎日食べても飽きない定番スイーツとは、このことかもしれません。
宍道湖最中には上質な煎茶か強めにローストされたコーヒーと合わせるとより深い味わいが広がるでしょう。
出雲の片隅にある地元で大人気の和菓子屋さん「岡本堂」。気になりますよね。ぜひチェックしてみてください。
住所:島根県出雲市平田町5577-2
電話:0853-62-2302

しんじ湖もなか
御菓子処 岡本堂
フードビジネスデザイナー嶋啓祐の記事をもっと読む!
フードビジネスデザイナー 嶋啓祐