大阪と奈良を新生駒トンネルによって最短距離で結ぶ近鉄奈良線。終着駅の近鉄奈良駅周辺は東大寺や興福寺といった世界遺産にも近く、まさに「古都奈良」を実感できるエリアです。今回は近鉄奈良周辺で、美味しくておしゃれなランチを楽しめるお店をまとめました。忘れられない思い出になる素敵なお店を見つけてくださいね。
記事作成日:2021/01/13
吉野本葛 天極堂 奈良本店

出典:ちぇりさん
葛粉を使った料理や和菓子を心ゆくまで楽しめるという、近鉄奈良駅から徒歩10分ほどの「吉野本葛 天極堂 奈良本店」。
ガラス窓に面した席からは、四季折々の景観が楽しめるとのこと。店内では葛菓子のお土産も買えるようです。

出典:気まぐれミミィさん
作りたての「葛もち」は、ぷるぷるとした弾力のある食感がたまらないとか。コクのある黒蜜とほんのり香ばしいきな粉が絶妙なバランスだそう。
つるりとして溶けるような滑らかな舌触りの新食感スイーツと評判で、大人気のデザートです。

出典:‘み’さん
葛の美味しさをたっぷりと味わうのにオススメのランチメニューが「葛づくしコース」だそう。
食前酒の葛酒にはじまり、葛切りや冷やし葛うどん、季節のご飯へと続き、デザートにくず餅とコーヒーか抹茶が付くそうです。
・葛づくしコース(葛うどん)噛んだ時のコシが心地よくしっかりと感じられた上、のど越しもつるつると良く、絶品と言えるほどだったかと。これが葛の力なのかなと正直びっくりしてしまいました。
出典:‘み’さんの口コミ
名前の雰囲気が老舗っぽいけど結構ポップな感じのお店と商品・・・・これはお土産選びが楽しそう♪でも先ずはカフェへ・・・・・^^二階が景色良さそうだから二階席に通してもらい、さて、何頼もうかな~~♪
本当にぷるぷるの食感で、口に入れるとすーっと溶けていきます。わらび餅は口に残って弾力を楽しみますが、本場の葛餅は消えていく感覚なんですね!ほんのりと香る葛粉の甘みがとても上品です。
吉野本葛 天極堂(近鉄奈良/郷土料理(その他)、和菓子、カフェ・喫茶(その他))
☆3.66
夜の金額:¥1,000~¥1,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市押上町1-6
TEL:050-5868-3062
カフェ コジカ

出典:magokuroさん
近鉄奈良駅から徒歩15分ほど、築120年以上の古民家をリノベーションした懐かしい雰囲気のお店だそう。テーブル席は1組だけ、後は全て座敷席だそうです。
地産地消にこだわるヘルシーな食材で作られたランチは、どれも手作りのぬくもりを感じるとか。

出典:ミルコ24さん
「大和牛と大和ポークのコジカ煮込みハンバーグ」は、ランチにオススメのお店いち押しメニューだとか。
デミグラスソースでしっかり煮込んだジューシーな手ごねハンバーグは、ふんわりと口の中で溶けるやわらかい味わいとのこと。

出典:atyakoさん
子鹿で彩られた「さつまいもと豆乳のスイートポテトケーキ」は、優しくしっとりとした味わいだとか。
カルダモンやシナモンを加えてミルクでコトコト煮込んだほうじ(茶)チャイは、スイーツ代わりに楽しめそう。
古民家を使ったカフェでコジカの可愛らしいデザインと居心地の良い空間、洋食のハンバーグなどを食べれる雰囲気。昼はカフェ、夜はカフェバー。使い勝手の良いとてもいいカフェである。
出典:matu4さんの口コミ
Cafe cojica。名前からしてかわいい♡お店に入るとストーブがお出迎え♪和室で正座をしながらご飯なんていつぶりだろー?古民家を改装したのかな?雰囲気のあるお店です。ソファ席もありましたよ( ¨̮ )
ハンバーグは洋風ソースで、かなりコクがあります。ですが、不思議な事にとても優しい味なんです。ホッとするような、和風ではないけれど和食を食べたような感覚です。お肉は柔らかく、粒感がしっかりしています。
カフェ コジカ(近鉄奈良/カフェ、ダイニングバー)
☆3.52
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市三条町547
TEL:0742-94-3547
ミアズ ブレッド 本店

出典:s.y.k952さん
近鉄奈良駅から商店街を抜けて徒歩15分ほどの場所にある「ミアズ ブレッド」。ランチメニューとして、サンドイッチが美味しくて種類も豊富だそう。
1階はベーカーショップ、階上がカフェで、テラス席や屋上席も用意されているそうです。

出典:トカトントンガラシさん
旬の野菜がたっぷり入った、サンドイッチメニューが大人気です。
なかでも、月替りのサンドイッチボックスはトーストサンドやピタサンド、スコーンなど工夫を凝らした4種類の味が楽しめるそう。

出典:staccatoさん
「シナモントースト」はバター、メイプルシロップ、シナモン、ローストくるみがたっぷりと入った大人の味わいだそうです。
無添加で天然酵母のパンは、生で食べても焼いて食べてもしっとり優しく香ばしい味わいだとか。
1階は工房とテイクアウト。2階で1階で購入したパンを食べれます。店内はとても可愛いし、ブリキが置かれてあったり、本や雑誌も読みながら寛げるお店です。友達曰く『噛めば噛む程味が湧き出るよ』みたいに言うので楽しみに♡
こちらのサンド、レタスや人参やらとにかく野菜がたっぷりです。こんな野菜たっぷりサンド、作るほうは大変だろうなぁとか職業柄考えながらかぶりついたらビックリするくらいに美味しい!(*゚▽゚*)レーズンパンで挟んである方はレーズンパンにクルミも練りこんであるみたいでクルミの食感も加わってなお美味しい♡
出典:粒つぶあんこさんの口コミ
ミアズ ブレッド(近鉄奈良/パン、カフェ、サンドイッチ)
☆3.51
夜の金額:-
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市勝南院町2
TEL:0742-27-0038
おしゃべりな亀

出典:ぺんどらやきさん
近鉄奈良駅から東向商店街に入って3分ほど、観光客にも地元の人からも大人気のお店です。
ランチメニューもスイーツメニューも充実していて、何度食べてもまた来たくなると評判になっています。

出典:がっくん♥さん
人気のランチメニューは「ふわとろオムライス」。フワフワのオムレツと酸味の効いたケチャップライスが絶妙の味わいとか。
オムライスソースはデミグラスソース、ホワイトソースなど7種類から選べるシステム。欲張って半分ずつというチョイスも楽しそう。

出典:みっちょん6419さん
『おしゃれ亀スイーツプレート」は、いろいろなスイーツを少しずつ食べられて、女子に大人気のデザートメニュー。
他にも、手作りプリンをのせたバナナパフェやいちごパフェ、かき氷やケーキなど、豊富なスイーツメニューに目移りしちゃいそう。
オムライス専門店には何軒か行ったのですが、自分好みのトッピングが選べる点、とろとろふわふわのオムライスならこちらが1番。種類も豊富にあり、毎回違うお味を食べようと出向くのですが、結局はいつもの自分好みのオムライスを注文してしまい、次回もまたきます…。
出典:魅那っちさんの口コミ
手作りにこだわっていて、何を食べても美味しいです。パフェメニューが豊富なので、パフェを注文することが多いです。奈良を感じる抹茶パフェ(980円)、チョコレートパフェ(830円)、バナナプリンパフェ(830円)、フルーツタルトパフェ(850円)、ミルフィーユパフェ(850円)などがあります。
出典:atyakoさんの口コミ
おしゃべりな亀(近鉄奈良/喫茶店、洋食、オムライス)
☆3.49
夜の金額:~¥999
昼の金額:~¥999
住所:奈良県奈良市東向南町28-1
TEL:0742-26-4557
ドリンクドランク

出典:もるちゃんさん
近鉄奈良駅から徒歩4分ほど、野菜ソムリエが提供するスムージーの専門店です。
手軽に楽しめるパニーニランチにも、地産地消にこだわるソムリエの工夫がこらしてあるそう。冬はホットスムージーを頼めば、スープのように体が温まるとか。

出典:とある変人女子大生さん
「パニーニプレートランチ」はカリッと焼いたパンに、ハムやチーズ、お野菜をサンドしたパニーニといろいろな料理が少しずつお皿にのっているそう。
野菜ソムリエのシェフが、素材の味を十分に生かして作る、優しい味わいのランチだそうです。

出典:関西パンとスイーツさん
「奈良産古都華いちごのスムージー」にはヨーグルトとオリゴ糖、レモン汁が入っているそう。
珍しい白イチゴ淡雪のスムージーは、いちごのぷちぷちとした食感をそのまま楽しめるとか。
この日は、数あるビタミン☆Menuの中から、 『トマトとバジルとモッツァレラチーズのパニーニ』を頂きました~ 見た目はシンプルなパニーニですが、ジューC、スパイC、オイC~ 。しかも、お値段450円は、主婦にやさC~笑
出典:下町暮らしさんの口コミ
奈良に行ったら必ず寄ってしまうスムージー屋さんです。季節限定の果物を使ってて、ついつい飲んでしまいます。秋は梨や柿のスムージーが最高に美味しいんです。夏は桃やメロンがありました。今回はメロンをチョイス。甘すぎずしっかりメロン暑い季節にぴったりです。
出典:あおとしろさんの口コミ
ドリンクドランク(近鉄奈良/カフェ、自然食、アイスクリーム)
☆3.49
夜の金額:~¥999
昼の金額:~¥999
住所:奈良県奈良市橋本町8
TEL:0742-27-6206
ANNE-MARIE CAFE

出典:mnmy577さん
近鉄奈良駅から徒歩2分ほどと、アクセスの良い英国風のティールームだそう。レトロ感のある可愛らしい外観で、店内は明るくおしゃれな雰囲気になっているとか。
軽いランチやスイーツを食べながらおしゃべりを楽しむ女性客が多いそうです。

出典:めろんちーずさん
日替わりのキッシュランチは、タルト生地から手作りだとか。豆腐と卵を使った生地は、ふわふわの仕上がりだそう。
たっぷりの新鮮サラダは、キッシュを単品で頼んでも付いてくるそうです。

出典:oguri284さん
午後2時から供されるティータイムセットは、ハムサンドやキッシュ、シフォンケーキにスコーンと盛りだくさんで、ランチ代わりに頼む女性も多いとか。
飲み物は、ハウスブレンド、ヌワラエリア、アイスコーヒーなどの中から選べるそう。
・キッシュランチ日替わりでタルト生地から手作りされて。タルトには砂糖を一切使用していないとのこと。もりもりサラダとトースト半分もついてました。キッシュ単品なら700円です。豆腐を使ったふわふわの玉子生地がじゅんわ~りしてて美味しい~。
出典:めろんちーずさんの口コミ
奈良市のカフェでいちばんお気に入りのカフェです。見た目、内装、すべてが自分のタイプ。流れる音楽もよく、珈琲もおいしい。落ち着けて一番好きな場所です。ケーキを食べたことがないので、今度はケーキ狙いで!アフタヌーンセットが食べたくてしかたがない。
ANNE-MARIE CAFE(近鉄奈良/カフェ、ケーキ、洋食)
☆3.38
夜の金額:-
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市東向北町1-10
TEL:0742-22-8907
PAO ならまち店

出典:ちかちか星さん
近鉄奈良駅から徒歩10分ほどの距離にある「PAO ならまち店」は、天井が高く、開放的な空間になっているとか。
明るくてとってもおしゃれな店内は、間取りがゆったりで、時間を忘れてランチを楽しめそう。

「黒米黒カレーランチ」は、お店の人気メニュー。スパイスが効いたカレーは黒米独特の食感と絶妙なバランスで、とても食べやすくなっているとか。
黒米と黒カレーに素揚げされた野菜が彩りよくのせられ、見た目で食欲がそそられる仕上がりだそうです。

出典:suzuko1さん
ランチとセットで楽しめる、自家製ケーキやジェラードのデザートプレートです。
ガトーショコラや抹茶アイスなどは、ちょうど良い甘みと苦味が調和した美味しさとのことです。
・大和ポークカツと、大和お野菜、黒米黒カレー彩りがきれいで美味しいお野菜イッパイのカレーは身体が喜ぶ薬膳かな。地元で採れる黒米もポリフェノールたっぷりでヘルシー。黒いカレーです(お野菜の色みたい)窓が大きくて店内は光がたくさん入り、とっても気持ちいい。
出典:くばちゃんさんの口コミ
・大和お野菜、黒米黒カレーカレーはルーがちと長いもぽい粘り気があり、カレーよりもマイルドなお味!黒色ってのも新鮮!味もカレーと野菜の美味しさを味わえました(*^^*)野菜もおいしくて好きなものだらけ!紫いもなど普段食べないので嬉しいですね~
PAO(近鉄奈良/カフェ、カレーライス、スイーツ(その他))
☆3.38
夜の金額:¥1,000~¥1,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市脇戸町12-1界
TEL:050-5596-1488
apa apa cafe

出典:専業主婦満喫♪さん
近鉄奈良駅から小西さくら通りを5分ほど進んだ、建物の2階にあるおしゃれなカフェ。
店名の「apa apa」は、「大丈夫、どうってことない」という意味で、自由にゆっくりとくつろいで欲しいというお店の願いが込められているそう。

出典:専業主婦満喫♪さん
「ベーグルランチ」は自家製のベーグルに野菜やハムなどを挟んだベーグルサンドと、たっぷりの野菜にヨーグルトやポテトが付いた、コスパ最強のランチとか。
ドリンクは別で注文するシステムだそうです。

出典:専業主婦満喫♪さん
「日替わりランチ」にも自家製のベーグルが付いているそうです。お店の売りでもあるベーグルはモッチモチの食感で、ほどよい甘さを感じるとか。
メインの料理にたっぷりの野菜もついて、満足感を味わえるランチだそう。
・ベーグルランチお店に入るとテントウムシ柄の雑貨がいっぱい!ゆる~い雰囲気を持つ可愛らしいお店です♪カジュアルな感じで、客層は若め☆女性グループや若いカップルが多いですね。ベーグルサンドをオーダーしましたが、サラダやポテトがついてボリュームたっぷり♪
出典:lagoさんの口コミ
ここの一押しは料理もそうですが、雰囲気がいいです!席はそんなに多くないんですが、窓際にカウンター席があり、ソファー席もありゆったりできます。店内の雰囲気も落ち着いてかわいらしく、とても落ち着きます。夜なんかもバーとして利用するのもお勧めです。
出典:keitaiさんの口コミ
apa apa cafe(近鉄奈良/カフェ、ダイニングバー)
☆3.36
夜の金額:-
昼の金額:~¥999
住所:奈良県奈良市椿井町51藤本ビル2F
TEL:0742-26-3408
トラットリア・ピアノ

出典:ypa-kyoさん
近鉄奈良駅から徒歩4分ほど、ピアノをモチーフにした黒のコントラストがおしゃれな外観のお店だそう。石窯で焼いた香ばしいピザが食べられると評判です。
奈良生まれのシェフが、地元の食材にこだわり抜いて作る大和イタリアンが楽しめるそう。

出典:リラちゃん★さん
奈良でとれた新鮮な野菜をたっぷりと使ったという「ピッツァ 大和」。モッツアレラチーズと絡んで絶妙な味わいになっているそうです。
生地はクリスピーで、パリッと香ばしく仕上がっているとか。

出典:リラちゃん★さん
ランチメニューには、前菜の盛り合わせが付いているそう。
自家製ハムや、ほうれん草と玉ねぎのフリッタータ、大根のマリナーラなど、大和野菜をたっぷりと使った前菜は、ほどよい量で食欲を刺激すると評判です。
・倭鴨肉のラグースパゲッティー・ピッツァ 大和石窯で焼かれたピザは香ばしくもちっとした食感、大和野菜が沢山のっていてとっても美味しい。パスタはもちもち、倭鴨の食感がしっかりしていて甘くトマトソースに良く合います。大満足のランチでした。
出典:夏ミカンさんの口コミ
・ピッツァランチピッツアマルゲリータランチ1080円を友人と2人分注文。前菜とピッツア付きのランチです。前菜も数種類あってお洒落で女子好みです。マルゲリータ登場!チーズの量も多くって、ピッツアももちもちで食べごたえあって驚きました!美味しい!また来たくなる!!
出典:ミニー☆彡さんの口コミ
トラットリア・ピアノ(近鉄奈良/イタリアン、カフェ、ピザ)
☆3.55
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市橋本町15-11F,2F
TEL:0742-26-1837
リストランテ ボルゴ・コニシ

出典:naranaraさん
近鉄奈良駅から徒歩1分ほど、スタイリッシュなガラス張り、カウンタースタイルのお店とのこと。
オーナーシェフがこだわりをもって作る創作料理は絶品だとか。体の隅々まで癒やしてくれる味わいだそうです。

出典:cocoro7777さん
ランチのコース「プランツォA」は、お店が得意とするパスタ料理がたっぷりと楽しめるそう。時間があればメインのついたフルコース、「プランツォB」をゆったりと楽しむのもいいかも。
ほどよく芯を残したアルデンテのパスタは、もちもちで忘れられないそう。

出典:じょ~じ73さん
ランチメニューには前菜やデザートが付くそう。「柿のアマレッティ」はディテールに凝ったデコレーションだとか。
ランチのデザートには、他にも「大和橘のパンナコッタ」や「りんごのアマレッティ」など、季節の素材を生かしたスイーツが楽しめるそうです。
ガラス張りで外光を広く取り入れたカウンター席が何ともオサレですね♪シェフもソムリエールさんもソフトな対応だったので、寛いだ雰囲気で食事をすることが出来ました。
出典:ワイン飲みさんの口コミ
・プランツォAお料理は、ランチを注文。生ハムとキノコのクリームスパゲティを注文。前菜も美味しく、デザートも美味しかったです。メインのスパゲティは、いい硬さで キノコ、生ハムも美味しく絶妙なクリームソースで最高に美味しかったです。
リストランテ ボルゴ・コニシ(近鉄奈良/イタリアン)
☆3.42
夜の金額:¥8,000~¥9,999
昼の金額:¥3,000~¥3,999
住所:奈良県奈良市小西町24フラッツ小西 2F
TEL:050-5595-9877
Nino

出典:takoponzさん
近鉄奈良駅の5番出口すぐの好立地、ランチ時には観光客や外国人で大賑わいとか。
一等地ならではの、間口が狭く奥に長い形のお店で、イタリアの国旗が目印とのこと。白壁と木目を基調とした明るい店内は、カウンターがメインで奥にテーブル席があるそうです。

「カプリチョーザ」はイタリア語で気まぐれという意味で、半熟玉子を崩してからカットして食べるスタイルとか。
きのこやベーコン、ツナにケッパーがのった、具だくさんの気取らないピザとのこと。

出典:u5trpさん
「サラダミスタ」は、生ハム、クルトン、トマトなどのミックスサラダです。
ミスタはミックスという意味で、生ハムの濃い味わいと程よい塩味が、野菜の味と混じり合って絶妙なハーモニーだそう。
・フンギピッツァ。パリっと焼き上がったクリスピータイプです。キノコもベーコンもたーっぷり乗ってオイルもしっかりと。マジで美味しそうだぁ。一口頂くと、軽い塩気とオイル・キノコの風味がブワーッてやってきます。ミミは超クリスピーで、めっちゃおいしーーい!
・ニノッセ一番人気のクリームパスタ(正式名称忘れました)と、マルゲリータピザを妻と二人でしゃあーして食べました。クリームパスタで唐辛子の効いた辛いパスタを食べるのは初めてで、とても美味しかったです。マルゲリータも、薄いピザ生地に、ベースのトマトソースが美味しくて、味が締まっていました。
Nino(近鉄奈良/イタリアン、パスタ、ピザ)
☆3.38
夜の金額:¥2,000~¥2,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市西御門町11-11プライムビル1F
TEL:0742-31-3650
カフェ エトランジェ ナラッド

出典:pinkmomoさん
近鉄奈良駅から徒歩5分ほど、観光センター内にある、イタリアンカフェレストランです。緑の多い広々としたフロアに、145席のシートが用意されているとか。
ランチのついでに観光情報を入手し、お土産も買えてしまう便利なスポットだそうです。

出典:hinat865さん
「エトランジェボックスランチ」は、奈良食材を豊富に使った人気のランチメニュー。
味噌のコクが絶妙なグラタン、豆腐ハンバーグ、サラダやオムレツなど、栄養たっぷりのヘルシーなランチが楽しめるそう。スープ、ドリンク、古代米が付いているとか。

出典:バター5931さん
「ナラッドオリジナルソフトクリーム」はバニラ、大和茶、ミックスなどから選べるそう。
クリームはすごくなめらかで、口の中ですっと溶けてしまうとか。可愛いシカのクッキーがトッピングされているそうです。
・日替わりランチスープは薄味で具沢山、パンは冷たいですが、もっちり感があり、気に入りました。タンドリーチキンは、大きめで、よく味がしみていて、とても美味しかったです。ドリンクもついて、この値段は、なかなか良いと思います。
出典:atyakoさんの口コミ
・ナラッドオリジナルソフトクリームお姉さんがソフトクリームを作ってくれたんだけど、巻くのが凄く綺麗です☆最後にシカのクッキーをトッピングして出来上がり!シカのクッキーめっちゃ可愛いです\( ˆoˆ )/ソフトクリームは凄く滑らかで美味しい〜♪
カフェ エトランジェ ナラッド(近鉄奈良/カフェ、イタリアン、バル・バール)
☆3.34
夜の金額:¥2,000~¥2,999
昼の金額:¥1,000~¥1,999
住所:奈良県奈良市上三条町23-4奈良市観光センター ナラニクル
TEL:050-5456-5620
コト コト

出典:♪une-perle♪さん
近鉄奈良駅から徒歩8分ほど、ならまちセンターの1階にあるおしゃれなカフェレストランだそうです。
野菜料理にこだわるお店で、ランチメニューには地元の新鮮な野菜がたっぷりと使われているとか。

出典:tabelog.com
大和ポークの山椒バター焼きをメインにした「ワンプレートランチ」は、奈良で代々栽培されてきた地域の野菜をふんだんに使ったヘルシーなランチだそう。
ほとんどのメニューに、大和芋や大根、ナスなど、旬の地野菜がたっぷりと使われているそうです。

出典:k1uk0さん
「収穫祭弁当」は、お店人気ナンバーワンメニューの「収穫祭ランチ」をテイクアウトする形で楽しむものだそう。
大和牛のステーキや大和ポークの煮込みをメインに、野菜の前菜盛り合わせや煮物などがたっぷりと詰め込まれている、豪華なお弁当だとか。
ならまちセンターの1階にあります。文化センターの一角にあるカフェレストラン…ではあるのですが、店内のその空間はとてもおしゃれな感じでした。入り口にいろんな種類のかぼちゃがディスプレイされていました。
明るく広々として清潔な店内と珍しい野菜たっぷりの料理、控えめながら来てほしい時にさっと来てくださる店員さん。おかげさまで楽しい時間を過ごせました。葉物野菜ってあまり焼いて食べる機会がなかったけれど、良いですね。大和肉鶏もジューっと焼いて、おいしいポン酢をサッとつけて、おいしくいただきました。
コト コト(近鉄奈良/カフェ、イタリアン、創作料理)
☆3.31
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:奈良県奈良市東寺林町38奈良市ならまちセンター 1F
TEL:050-5597-8159
メインダイニングルーム 三笠

出典:akiiさん
「メインダイニング三笠」は、奈良ホテルの1階にあるフレンチレストラン。
近鉄奈良駅から徒歩5分ほどの距離にある奈良ホテルは明治の建築で、国賓をもてなす迎賓館的な役割を果たしてきたとか。思い出に残るランチが楽しめそうです。

出典:まろんママさん
ランチには、国産牛フィレ肉をメインにしたコースが数種類用意されているとか。他にもイベリコ豚肩ロースステーキをメインにしたコースなど、好みに応じて選べるよう。
前菜からデザートまで、伝統の中に自由な発想を凝らした、目にも美味しい料理が続くそう。

出典:プリンセスシンデレラさん
ポットで供される紅茶は、気品にあふれた英国の香りで満たされているとか。
ランチーコースのデザートは、タルトやムースが美しいお皿を飾る絵画のように並び、美味しい紅茶とともに提供されるそう。
和洋折衷のダイニングルームでのランチ。食器も素敵で見るもの全てに癒されます。クラシカルな装飾品に囲まれていただくフレンチはサラダもスープもとても美味しかったです。サラダに入っていた海老の風味が口の中でふわふわ残って最後まで美味しかった〜。天井が高く、とても優雅な空間でした。また来たいと思います。
出典:Kota66さんの口コミ
何度訪れても隅から隅まで素敵で伝統を感じるホテルです。今回はメインダイニングの三笠でランチ歴史を感じるレストラン✧窓の外には五重塔と新緑が見えて奈良らしくて素敵!ランチは八重桜(3800円)をいただきました。オードブルは奈良漬けのテリーヌ。奈良漬けの味がアクセントになっていてすっごく美味しかった!
メインダイニングルーム 三笠(近鉄奈良/フレンチ、懐石・会席料理)
☆3.71
夜の金額:-
昼の金額:¥4,000~¥4,999
住所:奈良県奈良市高畑町1096奈良ホテル 本館 1F
TEL:0742-26-3300
ビストロスクワール

出典:atyakoさん
近鉄奈良駅から徒歩2分ほどという好立地にある、隠れ家的なレストランだそう。古都奈良の雰囲気を大事にした落ち着いた内装になっているとか。
ランチには契約農家から仕入れた無農薬野菜をふんだんに使っているそうです。

出典:ぷぅちゃん☆さん
日替わりのランチは「本日のランチ」「ランチコース」「おまかせコース」の3つから選べるそう。
全てのコースにオードブル、メイン、デザート、パンと飲み物が付いているようです。メインはビーフ、鴨、チキン、魚などの中から好みの料理を選べるとか。

出典:ハナコタの父さん
デザートは2種類用意されているそうです。
炭酸入りのピューレにいちごや巨峰、チェリーなど、季節の果物があしらわれたものに、スフレやムースなどが楽しめるとか。紅茶はダージリン、アールグレイ、アッサムなどから選べるそう。
・本日のランチ牛ホホ肉の赤ワイン煮登場。とろけそうなくらい柔らかく煮込まれています。牛肉は絶対に赤身やな!と実感する瞬間です。添え物のジャガイモのグラタンがクミンの香りでちょっとインド風ですが牛肉の味と香りがリセットされ、次の一口も最初の一口のように美味しくいただけます。
シェフと奥様?お2人でされてました。小さなアットホームなお店で、優しい空気が感じられるお2人でした。オードブルから、見事な綺麗さで見とれてしまいました。サーモンがとても美味しく沢山の種類のお野菜たちも美味しかったです。
出典:as.augさんの口コミ
ビストロスクワール(近鉄奈良/フレンチ)
☆3.46
夜の金額:¥8,000~¥9,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:奈良県奈良市小西町9川村ビル1F103
TEL:050-5457-3516
ラ・フォルム ド エテルニテ

出典:リラちゃん★さん
近鉄駅から徒歩3分ほどにある「ラ・フォルム ド エテルニテ」。ランチは完全予約制で、4つのコースから選ぶシステムとか。
一品一品、手のかかった料理で、食材などについて丁寧に説明してくれるそうです。料理への愛情が伝わってくると評判のお店です。

出典:jifuninさん
コースはアミューズとして供される洋風茶碗蒸しなどからはじまり、前菜、メインの魚、お肉料理へと続くそう。
食材にも盛り付けにも凝っていて、フレンチの醍醐味をたっぷりと味わえるとか。

出典:リラちゃん★さん
ランチコースのフィナーレは、小さいデザートからデザート、小菓子と続き、スイーツをたっぷり堪能できるとか。
タルトタタン、ゼリー、シュークリームなど甘いスイーツと一緒に楽しむコーヒーは、ほどよい苦味でスイーツとの相性バツグンだそうです。
味はもちろんのこと、構成も素晴らしい。奈良の食材、特に野菜はいいですね♪こんな値段設定で食べていいのか?って位レベル高い。奥様はとてもお話好きで、愛想の良い方。友達としゃべってるみたいに楽しかったです♪
この小菓子タイムが好きなのだ♡ピスタチオのシューレモンのマカロン と イチヂクのケーキ!どれもきっちり作られていて、最後まで抜かりなし!さすがのエテルニテさんでしたー♪!もーリピート決定♡接客の女性の方もとても感じの良い、落ち着ける雰囲気のお店でした!必ずまたお邪魔します。ご馳走様でした!
ラ・フォルム ド エテルニテ(近鉄奈良/フレンチ、ビストロ、ワインバー)
☆3.34
夜の金額:¥6,000~¥7,999
昼の金額:¥5,000~¥5,999
住所:奈良県奈良市花芝町7-2松村ビル 1F
TEL:0742-20-6933
ルアン NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち

出典:花ちゃんの食べ歩きさん
近鉄奈良駅から徒歩7分ほど、日本酒の蔵元の家屋を利用して建てられた「NIPPONIA HOTEL 奈良ならまち」の系列で、隣に建つフレンチのお店です。
フレンチでありながら、日本酒とのペアリングが楽しめると話題のレストランだそう。

出典:じゅっきーさん
ランチはAコースとBコースがあり、Aコースはメインがお肉と魚から選べて、Bコースは両方楽しめるそう。
アミューズからスープ、メインへと続く料理は、おしゃれな仕上がりになっているとか。

出典:おざりえ☺さん
選べるメインは、フレンチの中に和のテイストを残す、魅力的な味わいとか。
スイスのグランメゾンで活躍したシェフが、素材の持つ魅力を存分に引き出して優しい味わいに仕上げているそうです。
【奈良/ならまち】すべてがパーフェクト!素敵すぎるランチ〜《ルアン/NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち》ずっと行きたいと思っていた《ルアン》で、奈良の美酒と美食を愉しみたい「ルアン/NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」でランチ。
出典:おざりえ☺さんの口コミ
一発でお気に入りのお店になった奈良のお店♡2ヶ月に1回メニューが変わるので、これで2回目♡食べログも、まだ4.0以下の点数ついてなくて、すっばらすぃー♡お店♪食で奈良を感じ、接客もスマートで、言うことなし!!
出典:とももんげさんの口コミ
ルアン(奈良/フレンチ)
☆3.30
夜の金額:¥10,000~¥14,999
昼の金額:¥4,000~¥4,999
住所:奈良県奈良市西城戸町4NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち
TEL:0120-210-289
FAON

近鉄奈良駅から徒歩7分ほど、猿沢池や興福寺のすぐ近く、白壁のおしゃれな外観のフレンチレストランだとか。
店内は明るく広々としていて、五重塔を眺めながらゆったりとランチが楽しめるそう。晴れた日はテラス席でのランチも素敵かも。

出典:OKAUさん
ランチはミニコース、Aコース、Bコースから選べて、Bコースは魚とお肉のメインを両方楽しめるとか。
いくつかの有名店で長く務めた後、独立オープンしたシェフが奏でる味は、フレンチの伝統を大切にしつつ、独創性に富んでいるそう。

出典:バター5931さん
奈良といえばシカ。料理はシカやシカが遊び戯れる野原をイメージしたデコレーションで楽しく彩られているとか。
飲み物のコーヒーや紅茶もたっぷりと味わえて、最後まで温かいもてなしを堪能できるそうです。
・ミニコースメインはお目当ての大和ポークのパイ包み焼きマスタードソースパイはサクサクと軽く、大和ポークはしっかりと肉の味がしてどっしりした感じ。ハンバーグやミートローフのようなつなぎの存在が感じられず、スパイスが程よく聞いていて味もしっかりしています。
・ミニコースお店は、猿沢池や興福寺五重塔のすぐ近くですが、人通りが少ない所にあります。予約して行きました。この日は、ランチは1つのコースのみでした。税別1980円です。店内は、明るくて広々としていて、とても良い雰囲気です。外の景色を眺めながら、楽しく食事ができました。
出典:atyakoさんの口コミ
FAON(近鉄奈良/フレンチ、ビストロ、カフェ)
☆3.17
夜の金額:¥4,000~¥4,999
昼の金額:¥2,000~¥2,999
住所:奈良県奈良市高畑町1122-12
TEL:0742-25-3009
粟 ならまち店

出典:canさん
「粟 ならまち店」は大和伝統野菜を中心とした、野菜料理がたっぷりと楽しめると評判のお店です。
築140年の町家を改装した店内は、落ち着いた雰囲気で、ゆったりとランチが楽しめるとか。

出典:えこだねこさん
「収穫祭御膳」は、大和牛のステーキやローストビーフ、季節の野菜を天ぷらや煮浸しでたっぷりと楽しめるという人気のランチメニュー。
なかでも圧巻の料理は「八寸」で、奈良でとれる里芋の田楽など、野菜の小皿が一堂に会しているそうです。

出典:えこだねこさん
ランチのコースメニューで供される季節の野菜の炊き合わせは、野菜がもつ甘みを活かした優しい仕上がりになっているそう。
お店では地野菜以外にも、エアルーム(家宝種)と呼ばれる世界各国の伝統野菜をふんだんに使っているそうです。
・収穫祭御膳日本酒も久しぶりに飲んだけど、さすが大吟醸、呑みやすくて美味しいなぁ~そしてお料理が運ばれてきました。まずは篭盛りが。女子はこういう沢山の種類がちょっとずつ食べれるの、好きです(^^)v見た目もいいですよね~日本酒にもピッタリ。
出典:mwok37さんの口コミ
・大和牛と野菜コース伝統の大和野菜ということで 食べたことのない見たこともない野菜もあり 野菜本来の味を損なわない味付けに 楽しみながら とても美味しく頂きました!お料理の運ばれてくるタイミング お料理の説明。お店の方の丁寧で親切な対応 気配り 絶妙です(゜∇^d)!!
粟(近鉄奈良/郷土料理(その他)、鍋(その他)、野菜料理)
☆3.73
夜の金額:¥4,000~¥4,999
昼の金額:¥3,000~¥3,999
住所:奈良県奈良市勝南院町1
TEL:0742-24-5699
ふりぽんぬ

出典:FROG☆MENさん
近鉄奈良駅から徒歩10分ほど、趣のある路地を少し入ったところにある、隠れ家的なレストランだそうです。
沖縄出身のオーナーシェフが、沖縄から仕入れた珍しい食材で創造性豊かなフレンチを作ってくれるそう。

出典:バター5931さん
ランチの「かたかごコース」は、魚とお肉を両方楽しめるものだそう。
ランチの最初に供される「前菜盛り合わせ」は、海ぶどうたっぷりのサラダに、島豚やゴーヤなどで、サーモンにはアオサのジュレが添えられているとか。

出典:バター5931さん
「かたかごコース」のフィナーレを飾る「デザートの盛り合わせ」は、盛り合わせの内容を選べるシステムだとか。
南国の果物、マンゴーやパッションフルーツ、スターフルーツなどをふんだんに使った、鮮やかなスイーツが楽しめるそうです。
沖縄の素材を使ってフレンチ風に。気さくな沖縄の人、応対も気持ちいいです。価格の割にはお値打ち。奈良町界隈で和以外では一押し。通りから少し奥まったところに玄関があるので、通りに面して置かれてる小さなメニュー板と軒先の看板に注目して。
最後のデザートはシェフが運んでくださり、絶妙に面白〜く説明してくれました。お料理はお一人でされてる様なので、コースなどは予約時伝えておくとベターだそうです♪沖縄とフレンチ!なかなか想像つきませんでしたが、新境地!なランチ頂きました!ご馳走様でした〜!
ふりぽんぬ(近鉄奈良/フレンチ)
☆3.38
夜の金額:¥3,000~¥3,999
昼の金額:¥3,000~¥3,999
住所:奈良県奈良市中新屋町18
TEL:0742-27-8622
ご紹介したお店の選定方法について
「近鉄奈良のランチ」に関する口コミとランキングを基に選定されたお店について、食べログまとめ編集部がまとめ記事を作成しています。お店の選定には、食べログでの広告サービスご利用の有無などの口コミとランキング以外の事情は、一切考慮いたしません。