
山陰地方を襲った今季最強の寒波によって降り積もった雪。25日朝、除雪に追われる人も。また、雪の影響で軽自動車が側溝落ちたり、除雪作業を行っていた除雪車が燃えたりするなど各地でトラブルが相次いだ。
この冬一番の寒波に見舞われた山陰地方。
小田原安理記者:「現在、朝の8時過ぎ。多くの人が通学や通勤をする時間ですが、ご覧の通り、道路も歩道も一面雪で覆われていて、今も大粒の白い雪が降り続けています」
1月24日から25日にかけ降り続いた雪。25日午後5時点の積雪は、
・大山で170センチ
・米子で39センチ
・松江で30センチ
などとなっている。
除雪作業を行った人:「久しぶりにこんなに積もったので、すごいびっくりして朝、早く出てくるつもりだったんですけど、想像以上に積もってって、雪かきがすごい大変ですね」
1月25日は朝早くから各地で除雪作業を行う人の姿が多くみられた。
除雪作業を行った神奈川県の人:「きのうから打って変わってびっくりです。(雪かきしたことは)全然ないんで楽しみながらやってます」
また、鳥取市内にある百貨店前でも。
除雪作業を行った人:「(いつもより早く)6時半には家を出ました。毎年恒例だがこれをしなければお客さんをお迎えできないんで、しっかりとここはやります」
Q勤務前に疲れていないですか?
除雪作業を行った人:「大丈夫です!」
鳥取県日野町では一晩で車がすっぽりと覆われるほどの積雪が。車の持ち主は6時間かけて雪かきをしたという。今回の雪による被害も相次いでいる。
三ッ國陽介記者:「こちら国道9号で交通量が多い道路なんですが、あちら、軽自動車が完全に車道から外れ、側溝に落ちてしまっています」
目撃した人によると、24日午後6時ごろ鳥取県大山町の国道9号で軽自動車が側溝に落下。運転手にけがはなかった。当時周辺は、山陰道が通行止めになっていたため交通量が多かったという。
目撃した人:「雪のために車が前に出られず、一旦バックして勢いよく出たので曲がり切れずこてんと落ちた。路面が凍結していましたので、滑ってしまったんじゃないでしょうか」
また、松江市内では協力してスタックした車の除雪作業を行う人たちも。
スタックした車を助けた人:「ここの駐車場に入れようとした人が動かなくなっちゃったのかなと。久しぶりに雪でちょっと参ってますね」
倉吉市関金町ではビニールハウス3棟が倒壊。このうちの1棟の中にあった軽トラック2台と農機具が下敷きになった。24日の夕方から急激に積雪が増え、25日朝になって1メートル近くの積雪になったという。
一方、除雪車の火災も。松江市大草町の市道では25日朝、作業を終えて次の場所に向かっていた除雪車から出火する火事があった。運転していた50代の男性にけがはなく、周辺住民への被害もなかったという。
目撃した人:「除雪車の高さ1メートルか2メートルくらいの高さくらいまで火が上がっていた。消防がきてからもなかなか消火のほうは手間取っていまして」
また、島根県によると奥出雲町で除雪作業中の男性が除雪機で指を切断するケガをしたという。