地元在住のレポーター「リビング地域特派員」が、地域の最新情報や注目スポットを紹介する「地域特派員レポート」。
先週の人気記事ベスト10をまとめて紹介します。
【呉市広古新開】うまいでがんす!! ザ・広島ブランド認定がんすといえば三宅水産「三宅ショップ」

こんにちは。食べるの大好き特派員じゅめるです。
今回は、がんす娘。より直々に「おっかけがんす隊」という称号を授かった私が、十数年前から推している三宅水産の「三宅ShoP」の紹介です。
呉の三宅水産といえば「みやけのがんす」でお馴染みですよね。こちら「うまいでがんす」が看板商品なのですが、呉市広古新開の直営三宅ShoPには、他にも美味しそうなたくさんの練り物が並んでいます。
三宅のがんすといえば、がんす娘。
三宅水産看板娘「がんす娘。」をご存じの方も多いですよね。出張販売やイベント出店、メディアにもしょっちゅう出ていらっしゃる、自称リアルゆるキャラです。
わたしががんす娘。に出会ったのは、十数年前。某スーパーでの試食販売で「食べんさい!!これも食べてみて!!」と山ほど試食させてくれてからのお付き合いです。飾らない呉弁に驚かれる方もいらっしゃると思いますが、彼女は三宅水産の美味しさを伝えることに一生懸命...
【福山市】鞆の浦の新店舗!沼名前神社近くにあるおにぎりとスープのお店「クランク」

こんにちは
地域特派員のちーこです。
7/23(日)にグランドオープンされた、おにぎりとスープの「クランク」に行ってきました!
おにぎりやスープはもちろん、コーヒーやデザートもとっても美味しかったので紹介します。鞆の浦にある沼名前神社の近く
お店は鞆の浦にある、お手火神事で有名な沼名前神社近くにあります。
福山方面から県道22号を通り、鞆の浦へ向かいます。ホテル鴎風亭を通り過ぎて、ファミリーマートとTSパーキングの間を曲がり、突き当りを右に曲がると左手にお店が見えます。お店の前には駐車場がありますよ!子ども連れウェルカム!居心地よい店内
木のぬくもりを感じる外観と、のれんに描かれた「クランク」のロゴが素敵です。店内に入ると飛び込んでくるのが素敵なお庭。お庭を眺めながらゆっくりと気持ちよい時間を過ごせます。子どもが飽きたら隣接している駄菓子屋さんへGO!
お店の横には駄菓子屋さんがあります。店内からお...
【西区】日本のカルチャーであるぬか漬け『糠漬工房nipote(二ポテ)』

こんにちは。しぃです。
みなさん、問題です。(最近、このパターンにハマってます。笑)
【発酵食品の中でのスーパーフードってなんだと思います?】
正解は…ぬか漬けです!ぬか漬けは植物性乳酸菌の宝庫なのですよ。
ぬか漬けは江戸時代から続く日本の食の伝統!
えぇーすごい!じゃぬか漬け買ってみようかな。
って思った方知ってました??
ぬか漬けのお店が西区にあるんです!!こんなオシャレな外観が目印です!
ぬか漬けのイメージが一気に変わりますね。お店に入るのもワクワクしちゃいました♡ぬか漬けには様々な効果があるようです。
美肌、ダイエット、免疫力向上、腸内環境改善などなど…
もうどれもみんなが気になることばかりですよね!
ananでも掲載!
今や『腸活』や『腸内環境を整える』ってよく耳にしますよね!
ananに掲載されているお店が広島にあるなんて…嬉し過ぎます♡
それだけ今、注目されているってことですよね!発酵食品は身体に...
【中区吉島西】開発まで7年!! 素材にこだわりあり!の圧倒的においしいキンパ「あい食品」

こんにちは。食べるの大好き特派員じゅめるです。
今回は「あい食品 吉島本店」に行ってきました。
「美味しいキンパがある」と噂で聞いて、バスマチ店で買い物をしたのが第一歩。なんと、そこにたまたま作り手でもある店長さんがいらしたのです。そこで、開発までのお話や商品の説明を詳しく教えていただき、好奇心と興味の塊の私は大興奮。しかも、購入して帰ったキンパとキムチが想像をはるかに超えた美味しさでした。これは本店にも行かねば!!とGo。
せっかくなので、作りたてキンパをお願いしました。
作りたてキンパは完全予約制なのでご予約ください。
前回は冷凍をいただいたのですが、冷凍を解凍してちょうど美味しいように作ってあるとおっしゃったとおり、冷凍だったとは思えないほど美味しかったのですが、クチコミに作りたてが美味しいと書いていらっしゃる方もいて、食べ比べてみたいと思いました。
結果、作りたてのほうが野菜のシャキ...
【広島市西区】雰囲気がたまらなく可愛らしい『うちのおやつ』さん

毎日暑いですね~
暑くて食欲低迷してもデザートはなぜか別腹。笑
そんな私です。
今日は広島市西区にある『うちのおやつ』さんに来ました。
以前からお店の前は車で通りかかっては、行きたかったお店。
ん?このかわいいロゴはなに!?お店の前を通りかかるとこのワンちゃんのロゴがなんとも目を引きます!
…かわいい♡
ですが、店内もオシャレで優しい雰囲気が素敵でした。
ケーキに焼き菓子に選べない…店内のショーケースには、ケーキやシュークリームなどが並んでて、入口付近には、焼き菓子がありました。手土産にも喜ばれそうですね。
クッキー缶とかプレゼントとか絶対喜ばれますよね~店内はカウンターと大きなテーブル席、窓際の2名席がありました。
この空間がなんとも足し算引き算が上手にされている居心地よしの空間でした。お目当ては季節のタルト…♡
この日の季節のカスタードタルトは『シャインマスカットのカスタードタルト』と『レモンタ...
【広島市中区】1皿ごとに期待度が上がるイタリア料理『La Sette(ラ・セッテ)』さん

今回は、久しぶりに友人とディナーに行ったお店を紹介させてください。
高校時代の友人の誕生日会は、主役が行きたいお店を決めているんですが、今回は…
お野菜がおいしそう♡で決定
イタリア料理La Sette(ラ・セッテ)さんへディナーに行きました。
横川駅から徒歩10分くらい。大通りより少し道を逸れた所にありました。
お店の外観など撮影し忘れてました…
予約する際、アレルギー等苦手な物以外に、パスタが苦手なことを説明すると、『ニョッキやリゾットに変更可能ですよ』と提案してくださるなど行く前から店員さんの感じが良く、電話対応の丁寧さから、さらに楽しみなお店でした。
ディナーはコースのみ。
今回は7700円コースをお願いしました。店内は結構広々としており、私達は奥へ案内されました。
この日のメニューはこちら。前菜からもう何が出てくるのかイメージできない所がワクワクしますよね。
楽しむのは味わうだけではない。目で楽しめる...
【福山市】お盆やお正月におすすめ!おかずにそっくりなスイーツで盛り上がろう「虎屋本舗」

こんにちは♪地域特派員のちーこです。
ずーと気になっていた虎屋本舗の『本物そっくりスイーツ』。
今回は東京から帰省する妹に『本物そっくりスイーツ』を使って、どっきり作戦を立ててみました!
果たしてどっきりは成功したのか?是非最後までご覧くださいね!
創業400年の和菓子屋「虎屋本舗」
「虎屋本舗」は創業400年と歴史のある和菓子屋さんです。
福山市中心に数店舗あり、看板商品は老舗のどら焼き『虎焼』。
他にも季節のどら焼き、はっさく大福、ロールケーキなどラインナップが豊富です。
今回訪れたのは、福山市曙町にある虎屋本舗本店。中にはたくさんのケーキや焼き菓子があり、手土産やお供え物、贈答品にもおすすめ。ショーケース下段にある、どら焼き『虎ちゃん』もかなり美味しいのですが、今回のお目当ては『本物そっくりスイーツ』。ショーケースの一番上の段にありました!・お好み焼きそっくりなマロンケーキ
・コロッケそっく...
【広島市安佐北区】全国初!白バラ牛乳専門店‼濃厚ソフトクリームが最高♪『白バラ牛乳専門店MO-MO-MILK(モーモーミルク)』

じりじりと蒸し暑い毎日ですね。
そんな暑い季節は冷たいデザートを楽しみたいAYUMIです♪
夏にぴったりの冷たくて美味しいデザートを頂けるのがこちら『白バラ牛乳専門店 MO-MO-MILK(モーモーミルク)』さんです!外観、ポップで可愛いですね♪
この直前まで女子高生が10人くらい、店前のベンチに座って美味しそうにデザート食べてました♡(下校時間と重なってしまったようです!苦笑)
こちらのお店、全国初の白バラ牛乳の専門店だそうです。
白バラ牛乳を使った商品が、店内に沢山あります。通り過ぎてしまいそう‼
まずはお店の場所ですが、ちょっと気づきにくいです(苦笑)
県道37号線沿いにありますが、道路から見ると~、、、、↑↑↑普通のお家のようで素通りしそうです‼
入り口に(OPEN)と書いてある黄色い旗があるのでそちらから入ってください。お車で来られた際は、店前の駐車場①、②に止めます。駐車場内は狭いので大きい車の方は...
【広島市中区】予約必須の隠れ家的人気カフェ♪夜カフェもできる『naked.(ネイキッド ドット)』

こんにちは!地域特派員のAYUMIです♪
先日、数年ぶりに高校の時の友人2人とランチに行くことになりました。
ランチ巡りが趣味の友人が選んでくれた場所が
今回紹介する広島市中区立町にある『naked.(ネイキッド ドット)』さんです☆場所
場所は、電車だと立町の電停を降りたら1本通りを入ってすぐなのでわかりやすいと思います。
アストラムラインの場合は(本通り駅)を降りて少し歩くようになるのでその場合の経路を説明しますね。(本通り駅)を降りると本通りのアーケードに入ります。少し進むと左手に【宝石商の和光】さんがあるのでそこを曲がります。突き当りを右に進みます。
そこからはずっと直進です。右側に【ラウンドワン】【ファミリーマート】が見えてきたらもうすぐです。
【ファミリーマート】をもう少し進んで右側に店舗があります。看板のない店舗店舗は看板等がないので、知らないと素通りしそうです。
ですが、平日のオープン時間前で...
【安佐北区落合】小麦栽培から始まる地粉うどんのお店「地粉うどん わだち草」

こんにちは。食べるの大好き特派員じゅめるです。
今回は、SNSでよく投稿を見かける人気のうどん店「地粉うどん わだち草」さんに行ってきました。他県在住の娘もフォロワーだったことにビックリしながら、連れ立って行ってきました。
オープン直後の11時過ぎに到着しましたが、さすが人気店。平日でしたが、すでに満席。名前を書いて待ちます。外にも椅子を用意くださっているので座って待てました。駐車場はお店周辺と少し離れたところにもありましたよ。豊富なメニューにワクワク
順番を待っている間、メニューを見て、考える時間も相当楽しいです。量を多くしたり少なめにしたりもできるのも、ありがたいです。
ランチのセットはかなりお得だと思います。迷うことなくcセットを選びました。
うどんの色は小麦の色
わだち草さんのうどんが、よそのうどんと、見た目一番違うのは「色」だと思います。自家製の小麦を石臼挽きで小麦フスマまで入れている...いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。