
ベセスダ大型オープンワールドRPG次回作『The Elder Scrolls VI』PS5向けリリースは無し?裁判資料に気になる記載―発売は早くとも2026年になるとも

先日新作RPG『Starfield』をリリースし多くのプレイヤーを集めているベセスダ・ソフトワークスですが、次回作として予定されている『The Elder Scrolls VI』はPS5に対応しないかもしれません。
2024年初頭のSteamセール情報発表!スプリングセールから海賊vs忍者フェスまで春イベントの日程を一挙公開
PC/Xboxのみ対応か?裁判資料から判明
これは、FTC対マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収による裁判で明かされたもの。当該資料によれば、マイクロソフト傘下となっているベセスダが発売する『The Elder Scrolls VI』は今後数年の間発売される予定がなく、少なくとも発売は2026年以降になる見込みである模様。これはMS側の弁護士も述べており、少なくとも現時点では間違いない情報と言えそうです。
そして特に注目が集まっているのは、対応プラットフォームについて。資料の中ではPCとXboxに向けてリリースされるとされており、「Released on PlayStation?」の欄には「×」が付けられています。まだ数年先にリリースされる作品であるため今後変わる可能性はありますが、これまで明言してこなかった対応プラットフォームについて興味深い資料となっています。
なお、Xbox独占のタイトルとしては他にもMachine Games開発の「インディー・ジョーンズ」ゲーム作品がPC/Xboxのみとなることが明かされています。
『The Elder Scrolls VI』は、マイクロソフトに買収される2年前の2018年に行われたベセスダのショーケースにて発表されました。発表時から対象プラットフォームは発表されていなかったものの、シリーズ過去作がPSでも発売されていることもあり、不満を感じるユーザーもみられます。
“Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる...移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表―概念実証段階での結果としては肯定的
波乱巻き起こすUnity税、“見直し”の内容は「ゲーム収益の4%に制限」「利用料発生までのインストール回数は遡及されない」で検討もモデル自体の変更は変わらず
『ディビジョン』シリーズ最新作『The Division 3』制作を突如発表!
みお