レジ袋は、スッキリ収納したくてもかさばってしまいますよね。なるべくなら取り出しやすく、スッキリと収納したいもの。今回は人気YouTuber便利ライフハックさんに、取りやすいのにスッキリまとめる「レジ袋の収納術」を教えていただきます。サッと取り出せる収納です。
教えてくれたのは……便利ライフハックさん
YouTube(【Benri Lifehack】便利ライフハック)やInstagram(@benri_lifehack)で誰でもできる生活の知恵を発信中。
収納方法を変えるとスッキリします
レジ袋をそのまま収納するとかさばりませんか?
なるべくならスッキリ収納できて、使いやすいと更に便利ですね。
今回は、まるでティッシュのようにレジ袋を取り出せる収納方法をご紹介します。
ティッシュ箱を使う方法
かさばってしまうレジ袋には、ティッシュ箱が最適。
使いたいときにサッと取ることができます。
今回は使い終わったティッシュ箱と両面テープを使います。
作り方
1.レジ袋を広げて置きます。
赤い印がついた取っ手部分を、内側に折り曲げます。


2.さらに赤い線の部分まで折ります。


3.1と2を繰り返し、他のレジ袋も同じようにたたみます。

4.今度は折りたたんだレジ袋を重ねていきます。
このとき、赤い部分にレジ袋が重なるように置きます。
ポイントはレジ袋の向き。持ち手の部分が外側にくるように置きます。


5.重ねたときに下になったレジ袋を上からかぶせて、内側に折り込みます。


6.内側に折った部分に、別のレジ袋を重ねて置きます。


7.今度は下になっているレジ袋を上にかぶせて、内側に折り込みます。

8.ティッシュケースに入る厚さまで繰り返し重ねたら完成です。

9.空のティッシュ箱に8を入れ、テープなどで口を止めます。

ティッシュを取るときと同じように、レジ袋をサッと取り出せます。

ティッシュ箱で収納すると場所を取りませんよ。
使いたいときにサッと取り出せて便利です。
ayako/ライター
[教えてくれた人]
【Benri Lifehack】便利ライフハック/裏ワザ紹介系YouTuber
ayako